尾瀬ハイキングツアー > 格安・激安 尾瀬ハイキング、尾瀬ツアー|日帰りプラン

格安・激安 尾瀬ハイキング、尾瀬ツアー特集|日帰りプラン

尾瀬ツアー詳細
  • 設定期間 … 2010年5月28日(金)発 ~ 10月11日(宿)着 指定日
  • 出発場所 … 東京駅八重洲中央口、新宿駅西口
  • 旅行代金 … 大人 5,800円
  • 特典内容 … 鳩待峠直行便 往復バス、温泉入浴券付
  • 同行係員 … な し ※東京地区にて係員が受付いたします
  • 食事内容 … オプション  おにぎり弁当 or おこわ弁当 注文可 

尾瀬バスツアー

おすすめポイント
尾瀬バスツアーイメージ
  • 尾瀬バスツアー特典一覧
  •  特典1 いつでも お一人様 5,800円 の格安価格にて申込可能
  •    ※直販の強み。代理販売がないから いつでもお安くご提供できます
  • 水平線
  •  特典2 鳩待峠 直行便 の運行を厳守。 乗換えがなくて楽々
  •    ※明け方に乗換えのために起こされる事なく、鳩待峠に乗り入れます!
  • 水平線
  •  特典3 尾瀬には朝到着だから 滞在時間たっぷりの8時間 です
  •    ※往路夜行便だから朝からたっぷりハイキング。
  • 水平線
  •  特典4 尾瀬高原ホテルの 大浴場入浴券付
  •    ※タオル類は付きません各自お持ち下さい。
  • 水平線
  •  特典5 尾瀬名産弁当 を +800円 にてお手配いたします
  •    ※「おにぎり弁当」 もしくは 「二色おこわ弁当」 をご選択ください
  • 水平線
  •  特典6 お荷物はバスにてお預かりOK です
  •    ※貴重品以外の入浴の際のお荷物などはバスの座席に置いてもOK。
  • オススメポイント
  • プランの特徴
  • 尾瀬観光ハイキングは、四季倶楽部の尾瀬日帰りバスツアーを利用すれば、お一人様5,800円ポッキリ。とってもお得です。
  • 尾瀬のこのコースは、鳩待峠のIN・OUTのため、初心者のハイキングにも優しく、ご高齢の方でも安心してご参加いただけるコースです。
  • 他の旅行会社のプランと違い、四季倶楽部の尾瀬バスツアーは鳩待峠まで他のバスに乗り換えすることなく直行で参ります。そのため早朝に乗り換えで起されることもなく安心です。
  • お弁当のOPTIONもあり、お帰りの際の温泉入浴も付いている。当然、往復の交通機関(バス)込でこの価格は、代理店販売を行わず、直接販売のみだから成せる価格です。業界最安値の尾瀬ツアーにぜひともご参加下さい。
  • ☆尾瀬とは、、、
  • 高山植物の宝庫として有名な尾瀬は本州最大規模の高層湿原で、 現在約800種類近くの植物が生息しています。活火山である燧ケ岳(ひうちがたけ)の噴火活動によってできた湿原で、その貴重な植物群落が見られます。また植物の種類や希少種の多さだけでなく、動植物をとりまく地形・気候や環境も含む生態系そのものが、学術的にも高い場所です。初夏のミズバショウを始め、7月のニッコウキスゲなどの貴重な高山植物を見ることが出来るため、 年間約30万人もの観光客が尾瀬へ足を運びます。このような湿原としての重要性から、2005年11月8日にラムサール条約に、2007年8月30日には日光国立公園から独立し尾瀬国立公園となりました。また、ほぼ全域が国立公園特別保護地域および特別天然記念物に指定されており、既にある道以外の場所への立ち入りが禁止されているので注意が必要です。
  • ☆尾瀬へ行く前に …以下の事は必ず守りましょう。
  •  1.湿原に入る事は禁止されています。
     2.昆虫採取や植物の採取はやめましょう。
     3.ゴミは持ち帰りましょう。
     4.ペットは一緒に旅行できません。
     5.登山口では靴についた植物の種子を落としましょう。
     6.木道は右側通行・坂道は登りが優先です。
  • ☆尾瀬の花ごよみ 詳しくはコチラ
  • 尾瀬で見る事のできる花々の開花時期です。
    ※その年の天候によって開花時期が異なっていく場合があります。
    ※ミズバショウ、ニッコウキスゲ、草紅葉の時期は混雑が予想されます。
  • 尾瀬バスツアーお申込

     

尾瀬ツアー運行日程
- ツアー行程 食事
1日目

 

 東京駅 八重洲南口 鍛治橋駐車場 横 (22:30発) =

 =バス= 新宿駅 西口 三菱東京UFJ BK前 (23:00発) =

 =バス深夜運行(車中泊)・・・
 

-
2日目

 

 = 鳩待峠 (05:00頃着)徒歩~ フリータイム ~

 ※出発は15時です。各自ゆっくりと散策をお楽しみ下さい。

 = 鳩待峠(15:00発) =バス = 尾瀬高原ホテル(ご入浴) =

 = 尾瀬高原ホテル出発(17:00) =バス 関越道利用 =

 = 新宿駅西口(20:30頃) =バス= 東京駅八重洲口(21:00頃)
 

-

※東京駅の集合時間は出発時間の15分前、新宿駅は10分前となります。

※東京で受付をした係員が乗車し新宿に向かう為、係員の到着はバスと同時となります。
※スケジュールは交通機関、道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。 万が一東京地区の帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも別途交通費の請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、スケジュールに記載の入浴代金、他となります。

尾瀬バスツアーイメージ1

尾瀬バスツアーイメージ2

尾瀬バスツアーイメージ3

ご予約 spacer お問い合わせ
尾瀬ツアー集合出発場所

《東京駅南口 鍛治橋公共駐車場 横》


出発 22時30分 集合 22時15分


※バスは定刻には出発いたしますので、
お乗り遅れのないようご集合下さい。

《新宿駅西口 三菱UFJ銀行前》


出発 23時00分 集合 22時50分


東京で受付をした係員が、バスに乗車をして
新宿に伺う為、到着はバスと同時になります。

出発日・料金カレンダー

  8月 <<spacer2010年 9月spacer>> 10月

火 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9
10
受付終了
5,800円
締切
11
12 13 14 15 16
17
催行決定
5,800円
満席
18
19 20 21 22 23
24
催行決定
5,800円
満席
25
26 27 28 29 30    

【ツアー同行記】 同行した係員によるツアー同行記です。プランの参考にぜひともご覧下さい。 
レポート 2009年6月19日同行レポート

魅力たっぷり!六合目山小屋のご紹介
■初級者コース ・・・ 尾瀬ヶ原コース
・ハイキング距離:10~16km
・所要時間:約7時間~8時間
・コース難易度:初級向け

尾瀬ヶ原を周遊する初心者向けベーシックコース
初心者でも安心して歩けるハイキングコースです

初級コース標高
■中級者コース ・・・ 至仏山登山コース(7月1日より)
・ハイキング距離:10~11km
・所要時間:約6時間~7時間
・コース難易度:中級向け

滑りやすい岩山を登る登山経験者向けのコースです
ご健脚の方、尾瀬に慣れた方はぜひチャレンジ下さい

中級コース標高

 


矢印
矢印
矢印
さあ出発!
とその前に靴底をきれいに!
石段と
木道を下り
矢印
矢印
矢印
矢印
あともう一息!
この橋を越えたら
どちらを通っても同じです
分かれ道
矢印
尾瀬ツアー同行記もご用意しました。併せてご覧頂くと尾瀬雰囲気が味わえるかと思います。
水平線
往路 ・・・ 鳩待峠 ⇒ 山の鼻ビジターセンター
バスを降りて鳩待峠から山の鼻ビジターセンターまでは石段や木道・木の階段を通り下っていきます。時間は、健脚の方で45分ぐらい、無理せず歩くと1時間ぐらいで到着します。途中には草花や沢、景観のいい場所もあります。尾瀬ヶ原に降りられる際は在来種保護のため、必ず入口にあります人工芝を通り、靴底をきれいにして下さい。
水平線
復路 ・・・ 山の鼻ビジターセンター ⇒ 鳩待峠
尾瀬ヶ原を一周りして、行きとは逆に登りになります。最後の石段が少しキツいので時間的には1時間半ぐらいを目安に山の鼻ビジターセンターを13時~13時半ぐらいに出発するがオススメ!
お帰りは、石段になったらあともう一息です。
尾瀬ヶ原の玄関口
山の鼻ビジターセンター到着!
■尾瀬の花ごよみ

尾瀬では時期によって見られる植物が異なります。
またその年の天候次第で開花時期が異なる場合があります。

花名(和名)
花色
5月
6月
7月
8月
9月
ミズバショウ
                       
リュウキンカ
                       
ヒメジシャクナゲ
淡紅
                       
タテヤマリンドウ
青紫
                       
ワダスゲ(花)
                       
ワダスケ(果実)
                       
ツルコケモモ
淡紅
                       
レンゲツツジ
橙赤
                       
トキソウ
淡紅
                       
ニッコウキスゲ
橙黄
                       
キンコウカ
                       
コオニユリ
                       
ヤナギラン
紅紫
                       
オゼミズギク
                       
オゼヌマアザミ
紅紫
                       
ミヤノアキノキリンソウ
                       
イワショウブ
                       
サワギキョウ
                       
ゴマナ
                       
ワレモコウ
                       
エゾリンドウ
濃紫
                       

これ以外にも、 カモシカ、ヤマネ、オゴショ、ツキノワグマ等の希少性の高い動物が尾瀬ヶ原にはたくさん生息しています。野生生物ウォッチも併せてお楽しみ下さい。

 

↑尾瀬バスツアー トップに戻る

ツアー基本情報
旅行期間
各日程2日間 設定期間 平成22年7月10日(土)発~10月10日(日)帰着まで
条 件
最少催行人員:15名以上
利用交通機関
往路:バス  復路:バス
お食事条件
朝食0回、昼食0回、夕食0回 ※オプションにてお弁当の取扱有
利用施設名称
尾瀬高原ホテル ※ご入浴で利用
添乗員
な し

お申込







WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、
各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。
下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。
バス車内では安全確保のため、走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。
また禁煙とさせていただきますので皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
ツアーにお申込いただく際は、弊社からお送りする書類の受け取りや、 代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方もしくは、日本国内での連絡先が必要となります。予めご了承ください。

注意事項

  • 全コース雨天決行です。ただし台風などの豪雨の場合は、事前にツアーの中止のご連絡をさせていただきます。なお当日天候が急変し、現地観光協会や安全指導センターの判断にてツアー途中でハイキングを中止する場合もございます。
  • 原則として食事は付いておりませんが、オプションとしてお弁当の取扱がございます。出発翌日の朝に現地施設にてバスにお弁当を積み込み、お客様が下車の際にお渡しいたします。
  • 鳩待峠にて下車、鳩待峠より帰着するプランとなり、鳩待峠までは乗り換えなしの直行便で参ります。
  • お帰りの際に立ち寄る温泉ではタオル類のご用意がございませんので各自にてお持ち下さい。
  • 東京地区、現地にてもバスは定時に出発いたしますので時間厳守にてご集合ください。
  • お帰りのバスの時間・区間変更・ご利用にならなかった場合も払戻は一切できませんのでご注意下さい。
  • お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。尾瀬バスツアー ご旅行条件書
旅行企画実施


株式会社 四季倶楽部旅 東京都知事登録旅行業 第2-2309号
東京都中央区八重洲2-3-9 新光ビル
全国旅行業協会-ANTA-正会員 電子旅行取引安心マーク取得 A06-02132309-0

- 10月2日(土)の天気 -

天気の状態

曇り

最高気温 : 25℃

最低気温 : 15℃

降水確率 : 40%

  • 富士登山バスツアー
  • 上高地ツアー
  • バスツアー
  • 水上ラフティングツアー
  • 伊豆七島ツアー
ご予約お問い合わせは
日帰り宿泊バスツアートップページ お問い合わせ 会社概要 サイトマップ ご予約 ご予約