国内バスツアーでおなじみの四季の旅が海外へ!
みなさんこんにちは♪ いつも四季の旅をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。  …続きを読む
みなさんこんにちは♪ いつも四季の旅をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。  …続きを読む
最初の御参拝は奈良県吉野郡川上村に位置しております丹生川上神社上社です。
天空のお社と言われています。
上社は高い所に位置し、比較的新しい社殿です。建てられたのが平成10年、1998年3月15日にこちらに遷座された神社ですので、今から27年前です。
と言うのも、大谷ダムの建設により神社自身が沈むことになりました。当時は丹生川上神社官幣大社が公のダム事業で沈んでしまうという事は、神社界で大変話題になりました。
※
官幣大社(かんぺいたいしゃ)とは、日本の旧社格制度における神社の格式の一つで、官幣社の中で最も高い格式を持つ社です。主に、歴代の天皇や皇族を祀る神社、または古くから皇室が崇敬してきた神社が指定されました。明治時代以降の近代社格制度では、宮内省から幣帛料の供進を受けた神社を指しました。しかし、1945年の神道指令により、この制度は廃止されました。
上社のご祭神は龍神である高龗大神(たかおかみのおおかみ)は貴船神社の御祭神と同じです。
丹生川上神社中社・下社も水の神様が御祭神です。
春の益子陶器市に行って参りました。40万人が訪れるという春の陶器市。とても素晴らしい天候の中で、今回は4時間の滞在時間をとることができ、お客様にも楽しんでいただけました。復興支援も兼ねて輪島塗の美しい漆器を販売していました。
本当に軽くて、美しくて、素晴らしい漆器だったのですが、お値段もとっても高級でしたので私には購入できませんでした(笑)
日本最強クラスのパワースポット御岩神社と奥宮かびれ神宮を巡る御岩山登拝レポート!約3時間かけて中腹から山頂まで踏破し、古代から続く神秘の聖地で心も体もリフレッシュしてきました。
開放的な空間で心身ともにリフレッシュできたらいいなという想いで担当者が企画をした、 お花×パワー…続きを読む
2019年8月1日の「H275 世良田八坂神社などの群馬県御朱印巡りツアー」で出されていた御朱印をご紹介! 夏らしい御朱印がたくさんです♪
こんにちは😊SNS担当の高橋です!! 只今、シキタビのInstagramで投稿キャンペーンを2つ実施しています…続きを読む
平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 添乗員の松本でございます。 天皇皇后両陛下におかれましては、ご…続きを読む
この記事は、【限定御朱印】世良田八坂神社などの群馬県御朱印めぐりの紹介記事です。(2019年2月15日同行) …続きを読む
この記事では、自分の属性(地・水・火・風・空)と神社の属性を紹介します。自分の属性と神社の属性を知り、自分と神社の相性を...続きを読む
東国三社めぐり【必見】ネット検索しても出てこない御朱印!知る人ぞ知る御朱印?を拝受しよう!この記事は、鹿島神宮・香取神宮...続きを読む
「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」経営の神様・船井総研の船井幸雄氏があげたのが、新屋山神社の奥宮です。この新屋...続きを読む
国内観光スポット・観光地情報をカテゴリから探す