リピータ多数のコダワリ商品が豊富。お客様がご満足いただけるバスツアーをお手頃価格にてご提供!

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭ツアー

全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアー

2016年に世界文化遺産に登録された 日本三大曳山祭「秩父夜祭」を鑑賞するバスツアー!

感染防止についての運行


四季の旅ツアーが徹底する感染防止策を下記に記載しました。

(1)バスの前後座席間は、飛沫防止用の透明シートを設置
(2)バス換気システムを利用した換気の徹底
(3)バス会社に感染予防策の実施を要請
(4)弊社スタッフの検温の実施、マスクの着用
(5)ツアー中の密を避けるよう配慮
(6)お客様へのお願い(健康チェック、検温、マスク持参、手洗い、消毒)


詳しい新型コロナウィルス感染防止対策ページを設けましたので、ご確認ください。

  1. 日本三大曳山祭のひとつ秩父夜祭を鑑賞
  2. 秩父夜祭を花火フィナーレまで鑑賞
  3. 安心のドライバー2名運行

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアー

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭ツアーのイメージ

日本三大曳山祭のひとつの秩父夜祭!華やかで伝統的な曳山の姿、冬の夜空に打上がる花火をフィナーレの花火まで鑑賞できるのがこの秩父夜祭ツアーの魅力です!

旅行代金(通常シート)
お支払い実額 6,696円
※(内訳)旅行代金11,160円-補助金4,464円
※お土産代が含まれています
※この商品は「全国版旅して!埼玉割観光応援キャンペーン事業」の支援金により、旅行代金に対し40%(4,464円)の支援を受けています。
旅行日程
12月3日(土)出発 ~ 12月4日(日)朝着
出発場所
東京駅丸の内口 丸ビル横
添乗員
同行
観光地
花園フォレスト 秩父市内(秩父夜祭例大祭)
類似ツアー
全国旅行支援対象ツアーの注意事項
必ず、全国旅行支援の概要及び、お申込みいただくツアーの都道府県ごとのご案内・注意事項(同意書など)をご確認の上、お申込みください。
全国旅行支援についてはこちら

全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアーの注意事項

<ご参加されるお客様全員へのお願い>

①身分証明書の持参
当日、氏名および住所が確認できる身分証明書(例:免許証、保険証、マイナンバーカード、学生証など)をご持参ください。本人確認および居住地確認を行います。

②予防接種済証等または検査結果通知書の持参
当日、予防接種済証等(接種証明書・接種記録書)、または、検査結果通知書(PCR検査または抗原定性検査)の原本、画像、写し、アプリなどをご提示ください。

③参加同意書の提出
当日、都道府県によっては、参加同意書のご記入とご提出をお願いする場合があります。

④各県の規定の確認
出発までに各都道府県の規定を各自でご確認ください。各県のウェブサイトへのリンクはこちら

<取消料について>

予約取消の場合、販売補助金適用前の元の旅行代金を基準として取消料が発生します。

<その他>

※各都道府県の事情によりクーポンの遅延が生じている場合は、クーポンをお渡しする事が出来ない場合がございます。
上記の理由によりクーポンのお渡しが出来ない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
※予算執行上の理由により、期間内であっても新規予約が停止になる場合があります。
※感染拡大などの理由により、事業が停止となって補助の対象外となる場合があります。その際に予約を取消される場合は、原則として取消料はお客様負担となります(都道府県により異なります)。

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの魅力

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭ツアーのおすすめポイント詳細

京都祇園祭、飛彈高山祭と並んで日本三大美祭及び日本三大曳山祭の一つに数えられる秩父夜祭は、12月1日~6日にかけ秩父神社の例祭として市内で行われる祭りです。12月2日が宵宮、12月3日が大祭で冬の花火大会として全国的に知られています。
300年前から続く伝統的な祭りで、平成28年12月1日午前2時2分、ユネスコ政府間委員会の協議により、「秩父祭の屋台行事と神楽」を含む『山・鉾・屋台行事』33件が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。この期間は毎年20万人以上の観光客で賑わいます。
今回ツアーで向かう12月3日は秩父夜祭メインの「例大祭」にあたり、午後7時頃より秩父神社から1kmほど離れた御旅所に向け、6台の笠鉾・屋台が出発します。
同時に秩父公園で打ち上がる花火は全国でも希少な冬の花火。クライマックスで御旅所に到着した6台の笠鉾・屋台の和の光とともに彩られた花火の組み合わせは絶景。埼玉の熱い一日をお楽しみください。

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーのコダワリPOINT

コダワリ その1

公共の交通機関では都内へ帰れなくなってしまうお祭りをしっかり堪能!秩父夜祭をお手頃価格にてご提供します

コダワリ その2

もちろん安心のドライバー2名運行だから安全&安心を最優先

  • ※ドライバー2名&添乗員1名の合計3名のスタッフにて、安全第一に運行管理し、旅をしっかりサポートいたします。
コダワリ その3

おひとり様のご参加も大歓迎!

  • ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
コダワリ その4

日本三大曳山祭の秩父夜祭を花火フィナーレまで鑑賞。余計な立寄りはしない目的地のみの最適プランです。

  • ※余計な立ち寄り先を削り旅行代金をお手頃価格におさえました!
コダワリ その5

添乗員が同行いたしますので初めてのバス旅行もご安心

コダワリ その6

お帰り時間は始発電車の動く時間帯を目安に到着

  • ※帰路途中、サービスエリアなどで時間調整をいたします。
  • ※同一日程でもご乗車のバスによりご案内が異なることがございます。
コダワリ その7

花園フォレストにて大人気のりんご村の収穫祭お土産付き!蜜漬け完熟りんごを丸ごと包んだバウムクーヘン。ジューシーなりんごとふんわりバウムの絶妙な美味しさをお楽しみ下さい。

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭ツアーのおすすめポイント詳細

花火と山車の競演に感動

  • [全国旅行支援対象] 秩父夜祭ツアーのおすすめポイント詳細

    花火と山車の競演に感動

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの行程表

ツアー行程 食事
1日目

【集合場所】 東京駅丸の内口 丸ビル横 (11:15集合/11:30発) =バスにて=

 

= 高速道路利用 ~ 花園IC =バスにて=

 

= フォレスト花園 (30分程度/トイレ休憩&お買いもの) =バスにて=

※大人気のりんご村の収穫祭(完熟りんごを丸ごと包んだバウムクーヘン)お土産付き!

 

= 徒歩秩父夜祭会場そば 指定駐車場 (14:30頃到着予定) =

※笠鉾・屋台の曳きまわし、花火の打上げなど。また数百の露店が出店!

※23時頃の集合を予定です。存分に秩父夜祭をお楽しみ下さい。

 

= 徒歩秩父夜祭会場そば 指定駐車場 (23時~24時頃出発予定) =

2日目

=バスにて~関越道 花園IC~練馬IC (車中泊/途中サービスエリアで待機) =

 

= 新宿駅到着 (05時頃)

※各地区の集合時間は出発時間の15分前となります。必ず場所や時間をご確認のうえご集合下さい。

※公共交通機関の遅延などによる出発の遅れはございません。原則定刻出発となりますのでご注意下さい。

※スケジュールは交通機関、道路状況等により変更となる場合があり、帰着地への到着が遅れる場合がございます。

※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。

※旅行代金に含まれるものは、往復バス代、主催旅行保険、添乗業務諸費用、他、となります。

  • 秩父夜祭りツアーのイメージ1※日中の秩父神社の様子
  • 秩父夜祭りツアーのイメージ2※市内を練り歩く
  • 秩父夜祭りツアーのイメージ3秩父夜祭の見所、団子坂曳上
  • 秩父夜祭りツアーのイメージ4秩父神社も参拝

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの同行レポート

秩父夜祭ツアーのツアーレポート

秩父夜祭ツアーに参加してきました。夜祭は遠く秩父で行われ公共交通機関では参加できず、マイカーで行くにも遠い。そんな中、四季の旅のバスツアーはゆったり安心で祭りに気軽に参加できるので安心です。 屋台行列から最後の見事な花火のフィナーレまでじっくり鑑賞できて、渋滞も運転も気にせず安心して帰れるのが四季の旅の最大の特徴。じっくり満足して夜祭を楽しめました。

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの集合出発場所

東京駅丸ビル集合場所

《 東京駅丸の内口 丸ビル横 》

ご集合 11時15分 ご出発 11時30分

※バスは定刻に出発いたします。
ご集合は時間厳守でお願いします。


[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーのご予約

[*当日ご持参いただくと便利なもの]
●上着または防寒具(日中は都内と大きく変化ないですが、夜になると急に気温がさがります。)
●ポケットティッシュ ●懐中電灯(足元を照らすもの) ●ビニールシート等の敷物 ●タオル
●レインコート等の雨具 (傘は他の観覧客の視界を遮り、また接触などによりトラブルに発展する場合がございます)
※バスの集合場所は事前指定となります。ご出発当日のご変更は出来かねますので、あらかじめご了承くださいませ。

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの類似ツアー

[全国旅行支援対象] 秩父夜祭バスツアーの基本情報&ご案内

旅行期間 日帰り復路夜行2日間
旅行出発日 12月3日(土)出発 ~ 12月4日(日)朝着
添乗員/条件 添乗員:同行 最少催行人員:25名以上
利用交通機関 往路:バス  復路:バス
利用バス会社 日の丸自動車・富士観光、他 協定バス会社
お食事条件 朝食0回、昼食0回、夕食0回
添乗員 同行
バス乗務員 2名にて運行
注意事項 WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、
各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。
お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。
お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
四季のバス旅 ご旅行条件書
お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません
旅行企画実施 株式会社 四 季 の 旅  ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員
上に戻る 花火大会特集トップはこちら