バスツアー > 善光寺御開帳バスツアー
【見どころ】
仏都の春。7年に一度の2015年4月5日(日)から5月31日(日)にわたって執り行われる壮麗な行事「善光寺御開帳」。秘仏である御本尊の身代わり「前立本尊(鎌倉時代・重要文化財)」をお迎えいたします。この7年に一度という貴重なありがたい機会にぜひご参拝を!
このバスツアーのお得な特典一覧
往復バス代と添乗員同行で 6,500円から の激安プライス。
全行程 添乗員が同行 いたしますので、初めてのバス旅行もご安心。
おひとり様も大歓迎!また座席は同性のお客様で組ませていただきます。
公共交通機関でのアクセスが難しい 御開帳の善光寺 へ直行します
7年に一度の御盛儀 善光寺の御開帳 を参拝しましょう
●善光寺の御開帳とは…?
善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、ひとつの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特のお姿をされています。白雉5(654)年以来の秘仏であり、鎌倉時代に御本尊の御身代わりとして「前立本尊」が造られました。普段は御宝庫に安置されていますが、数え年で七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。 中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり、白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれます。その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。
ツアー行程 | 食事 | |
1日目 |
【集合】 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (07:45出発) = = 関越道・上信越道・長野道を利用して一路 善光寺へ= ※お手洗い休憩は2時間に1回を目安にお取りします。
= ※善光寺到着後は12時前後から15時頃まで、約3時間程度の参拝時間を設けております。
= 善光寺指定駐車場 (15:00頃出発予定) = =
|
- |
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
善光寺の御開帳のイメージ