百名山に数えられる名峰 那須茶臼岳トレッキングバスツアー
感染防止についての運行
四季の旅ツアーが徹底する感染防止策を下記に記載しました。
(2)バスの前後座席間は、飛沫防止用の透明シートを設置
(3)バス換気システムを利用した換気の徹底
(4)バス会社に感染予防策の実施を要請
(5)弊社スタッフの検温の実施、マスクの着用
(6)ツアー中の密を避けるよう配慮
(7)お客様へのお願い(健康チェック、マスク持参、手洗い、消毒)
詳しい新型コロナウィルス感染防止対策ページを設けましたので、ご確認ください。
- ■感染防止対策ページはコチラ
- 乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
- 添乗員が2名体制で同行初めてのバス旅行もご安心
- ロープウェイを使い標高1,690mの高地へ空中散歩
那須茶臼岳トレッキングツアー

茶臼岳は那須岳ともいわれ、栃木県と福島県との県境から南北に連なる那須火山群の中央に位置する栃木県内唯一の活火山です。
- 旅行代金
-
9,780円 ~ 9,980円※ツインシートオプションは5,000円UPとなります
- 旅行日程
- 9月末~10月末までの設定日
- 出発場所
- 新宿西口都庁大型バス駐車場
- お食事
- なし
- 添乗員
- スタッフ2名同行 アテンドします
- レベル
- ★★★☆☆ レベル別ハイキング特集はこちら
- ハイキングコースの難易度について
-
標高差:登り約230m 下り約365m
歩行時間 約3時間 ※休憩時間は含みません。
歩行距離 約3.5km
最高地点の標高 1915m ※東京との気温差の目安約11℃
ロープウェイを利用するので山頂までほんの1時間。帰りは自分の足で頑張って下ります。
那須茶臼岳トレッキングツアーの魅力

那須岳を中心とする那須連山の裾野に広がる那須高原。 茶臼岳は栃木県と福島県の奥羽山脈の南端にある那須連山のひとつで、日本百名山にも選ばれている那須岳の別称または主峰です。 秋になるとモミジ、ナナカマド、ドウダンツツジなどが紅葉し、山腹から山頂に架けられたロープウェイからの眺望は特に絶景です♪山頂では360度視界が開け、関東平野に続く那須野が原を一望することができます。 【歩程 3.1Km 約2時間30分】
-
【茶臼岳とは…?】
標高1,915mの茶臼岳は、日本百名山にも選ばれている那須岳の別称または主峰。
今もなお噴煙を上げ、山麓周辺に豊富な温泉を湧出させている活火山です。山麓は広葉樹が中心となるため、多種多様な紅葉が楽しめます。斜面は緩やかでルートには案内板など目印も付いているので初心者の方や子供連れの方でも比較的楽しめるコースとなっています。山頂部は、噴火の際に流出した大小の岩石と砂礫の道を登って行くようになります。
-
【重要】装備・について
このツアーでは、以下のトレッキングの装備が必須になります。
・トレッキングシューズ
・上下セパレートの雨具
・防寒具(フリース・ダウンジャケットなど)
・リュックサック(登山用のものでなくてもよい)
山頂に向う登山道は大きな石がごろごろしている箇所もあります。トレッキングシューズが望ましいです。また山頂の標高は1915mで東京と比べると10℃程度気温が低くなります。フリース・ダウンなど防寒具はしっかりとお持ち下さい。
那須茶臼岳トレッキングツアーのコダワリPOINT
- コダワリ その1
-
関東を代表する活火山!那須岳ハイクをお値打ち価格でご提供にてご案内!
- コダワリ その2
-
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動となります。
- コダワリ その3
-
添乗員が2名体制で同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心。
- ※添乗員はバス車内にてコースの概要の説明・注意点の説明をさせていただきますが、トレッキング中は自由行動となります。山岳ガイドは同行いたしませんので、お客様ご自身で、ご自身の体力を考えながら安全にお楽しみください。緊急時の警察・消防への通報や応急処置は原則としてお客様ご自身でお願いします。
- コダワリ その4
-
おひとり様参加も大歓迎!
- ※隣の座席は同性となるよう配慮しておりますが、ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
- ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
- コダワリ その5
ロープウェイを使い、標高1,690mの高地へ空中散歩
- ※往路ロープウェイ代はツアー代に含まれております。
- コダワリ その6
-
数多くの高山植物や絶景を見ることができます!
- ※約3時間のトレッキングとなります。トレッキングシューズでご参加をください。
- ※歩程:3.1㎞ 約2時間半
- コダワリ その7
-
下山後は温泉に立ち寄るので疲れた筋肉ををほぐしサッパリして帰路に。
- ※入浴料はツアー代に含まれております(タオル類はご持参ください)
- ※新型コロナウイルス感染防止対策により現地が入場制限などの対応をしていることがあります。その場合は、入浴施設の立ち寄りを省略することがあります。その場合は入浴料相当分を当日ご返金いたします。
- コダワリ その8
-
雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場です
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。駐車場の近くにトイレもあるので便利です(都庁の都民広場のトイレ)。



那須茶臼岳トレッキングツアーの行程表
ツアー行程 | 食事 | |
---|---|---|
1日目 |
【集合】 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (7:15集合/7:30発) =
=
= 那須山麓駅 到着 ~
= 茶臼岳9合目 ~ ※時間の許す限り茶臼岳の大自然をお楽しみ下さい。 ※登山道にはガレ場などもあります。トレッキングシューズでお越しください。 ※往路ロープーウェイ料金はツアー代金に含まれております。(復路は徒歩にて下山いたします) ※トレッキング中は自由行動となります。お客様ご自身で安全を見極めてトレッキングをお楽しみください。
= ※入浴料金はツアー代金に含まれております。 ※新型コロナウイルス感染防止対策により現地が入場制限などの対応をしていることがあります。その場合は、入浴施設の立ち寄りを省略することがあります。その場合は入浴料相当分を当日ご返金いたします。
=
= 新宿駅周辺 (19:00頃の到着予定) |
─ |
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
※荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、入浴代、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
※那須茶臼岳は天候によって強風が吹く場合がございます。強風によってロープウェイが運行を中止した場合、近隣のマウントジーンズ那須ゴンドラを利用したトレッキングまたはその他代替地に変更することがあります。
※ツアーには那須ロープウェイの登り分の料金が含まれていますが、お客様の体調不良や天候悪化に伴う添乗員の判断で復路もロープウェイを利用した場合は、復路ロープウェイ代:950円はお客様ご自身でお支払いいただきます。あらかじめご了承ください。
※源泉 那須山内湯(イメージ)
※源泉 那須山露天(イメージ)


那須茶臼岳トレッキングツアーの同行レポート
那須茶臼岳トレッキングツアーレポート
那須茶臼岳ハイキングツアーに参加してきました。茶臼岳は日本百名山の一つに選ばれた山で、ロープウェイで登れる比較的簡単に登れる百名山で人気の山です。この時期は紅葉がロープウェイ駅周辺で始まっており紅葉も楽しめるお勧めの山です。この日はあいにくの空模様でしたが、それでも四季の旅は登ります。雨の日の登山もまた楽しみがあり、また経験になるので雨もまた楽しむのが大事ですね。それをサポートするのが四季の添乗員です。
那須茶臼岳トレッキングツアーの観光地のご案内
ロープウェイに到着
タイミング良くすぐにロープウェイに乗れました
雨が降っていましたがそれでもテンション下げずに行きます
雨具を調えて準備運動
出発前に記念写真
記念写真もう一枚
雨の登山も楽しみ方しだいですね
出発前の記念写真
スタート地点は標高1700mから
もう一枚記念写真
雨と言っても霧雨です
雨の登山もまた経験するのも大事ですね
雨の装備も皆さんできてますね
雨でも登山できるのが那須茶臼岳です
小雨でも百名山の登頂です
無事に山頂に到着
山頂で雨でも元気に記念写真
高山植物がきれいな花を咲かせてました雨でも楽しめることは多いです
山小屋で休憩
山小屋は座って休めます
一部の人はここで昼食
雨でもゆっくりご飯は食べられますね
ご飯を食べて後は下山
下山時には紅葉が始まってました
雨でも紅葉は楽しめますね
紅葉がきれいです
紅葉がきれいでしたが皆さん足元注意です
紅葉は雨の時のほうが実は綺麗なんです
10月上旬ですがすでに紅葉も盛りです
景色は楽しめませんでしたが紅葉は綺麗でした
無事に下山してきました
雨でぬれた体には温泉はありがたいですね
お土産同じ温泉施設で傘をかりていけます
那須茶臼岳トレッキングツアーの参加者ご感想・口コミ


急に予定が空いたのでどこかに行きたいなーと思って初めて四季の旅さんのツアーに参加しました。 前日にWebから申し込めて良かったです。 スタッフの方が丁寧でまた参加したいと思いました。


添乗員さんの笑顔や気配りがとても良かったです。 「写真撮りますよ!」とお声掛け頂いてとても助かり、又、思い出となりました。
那須茶臼岳トレッキングツアーの集合出発場所

那須茶臼岳トレッキングツアーの出発日カレンダー
那須茶臼岳トレッキングツアーの類似ツアー
-
日帰り
-
日帰り
那須茶臼岳トレッキングツアーのよくある質問
四季の旅では、ツアーの難易度をレベル1(ウォーキング程度)~レベル5(登山中級者向け)の5段階で評価しています。あくまで目安ですが、以下をご参考にされてください。
ハイキングレベル別特集
必要な服装や持ち物は山によって異なりますので、各ツアーページの記載をご覧いただくかお問い合わせください。一般的には以下のようなものが挙げられますが、その上で山の難易度や気候によって適したものをご準備ください。
一般的に登山に必要な服装や装備
基本的に着替えのお時間や場所は特別お取りしておりません。途中サービスエリアでお済ませいただくことになりますので
トレッキングシューズに履き替える程度とし、他はあらかじめご準備いただくことをお勧めいたします。
往復とも同じバスになりますので、ハイキング・トレッキング・登山中に使用しないものはバス車内においておけます。
※お客様ご自身で管理いただくこととなりますのであらかじめご了承ください。
那須茶臼岳トレッキングツアーの基本情報&ご案内
旅行期間 | 1日間(日帰り) |
---|---|
旅行出発日 | 9月末~10月末までの設定日 |
添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:25名以上 |
利用交通機関 | 往路:バス 復路:バス |
利用バス会社 | 共同観光バス、他 協定バス会社 |
お食事条件 | 朝食0回、昼食0回、夕食0回 |
立ち寄り先名称 | 1.那須茶臼岳トレッキング 2.入浴施設 |
添乗員 | 同 行 |
注意事項 |
WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません |
旅行企画実施 |
株式会社 四 季 の 旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 |