茨城県の紅葉名所巡り 名刹「最勝寺」で疲れた心をリラックス

茨城県の紅葉名所巡り 名刹「最勝寺」で疲れた心をリラックス

企画者のイチオシ!

  • イチオシ1

    ご住職の案内付きで筑西市の隠れた紅葉の名所、名刹最勝寺を参拝

  • イチオシ2

    山全体に霊力溢れる雨引山楽法寺あまびきさんらくほうじ(通称:雨引観音)参拝

  • イチオシ3

    縁結びのパワースポット筑波山神社参拝

茨城県の紅葉名所巡り 名刹「最勝寺」で疲れた心をリラックス内容

茨城県の紅葉名所巡り 名刹「最勝寺」で疲れた心をリラックス

茨城県の紅葉名所をバスツアーで効率よく巡ります。

名刹「最勝寺」はご住職の案内付き。パワーがでて、疲れた心もリラックス。話上手でとても気さくなご住職の案内による13仏巡りも楽しめます。

旅行代金

通常価格 7,980円 → 会員早期割引 6,980円

四季の旅会員登録はこちら
※早期割引は規定の人数に達し次第、予告なく終了となります。割引の有無は予約カレンダーにてご確認ください。
※1人2席利用は4,500円UPとなります。

出発時期

11~12月の設定日発

※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※最勝寺・雨引観音の紅葉見頃 11月下旬~12月中旬
※筑波山神社の紅葉見頃 11月中旬~12月上旬

旅行期間

日帰り1日間

出発場所
    添乗員

    同行

    お食事

    自由昼食

    立ち寄り先

    最勝寺、雨引山楽法寺あまびきさんらくほうじ(通称:雨引観音)、筑波山神社、道の駅グランテラス筑西

    目的地

    茨城

    茨城県の紅葉名所巡り 名刹「最勝寺」で疲れた心をリラックスの魅力・見どころ

    最勝寺
    最勝寺
    最勝寺
    最勝寺

    茨城の紅葉が織りなす「最勝寺さいしょうじ」へ

    茨城県筑西市の隠れた紅葉の名所、名刹「最勝寺」をご存知ですか?仏教思想を取り入れた庭園はまるで京都。心身ともにリフレッシュ間違いなしです。
    まるで京都。その最勝寺で話上手でとても気さくなご住職の案内による13仏巡りも楽しめます。

    最勝寺とは…?

    鎌倉時代(1258)に創建。四季折々のロケーションが広がる 浄土真宗の寺院であり、後に天台宗に改宗。
    木々に囲まれた境内には、見事な苔庭などが整備されています。十三仏をモチーフにした石庭は群馬県の庭師によって平成11年(1999)に作庭、苔の美しい回遊式庭園は京都の小島庭園工務所によって作庭されました。本堂をはじめ、市指定文化財の薬師堂など見どころも豊富。

    道の駅グランテラス筑西
    道の駅グランテラス筑西

    広々とした絶景空間!旅の途中に立ち寄りたい、北関東最大級の道の駅

    昼食は北関東最大級のグランドステーション、道の駅グランテラス筑西で自由にお召し上がりください。広々とした眺めのよい場所で四季を感じながらお食事ができます。農産物直売所や特産品販売もあり、お買い物も楽しめます!

    雨引山楽法寺
    雨引山楽法寺
    雨引山楽法寺
    雨引山楽法寺

    1400年の歴史が育む、茨城最強のパワースポット「雨引観音」へ

    お次の目的地は雨引山楽法寺あまびきさんらくほうじ」(通称:雨引観音)です。
    茨城有数のパワースポットで、山全体に霊力が溢れています。
    薬井門から急な145段の石段を上ると仁王門・鐘楼堂・本堂へと続きます。少し大変ですが、鮮やかな朱色の仁王門(茨城県指定文化財)や、建立当時のままの鐘楼堂は素晴らしく、 春の桜とボタン、夏のアジサイやユリ、秋の紅葉や関東平野の展望は格別です。
    中国から帰化した法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる古刹で、厄除け・金運・子育てにまつわる霊験あらたかな観音さまで、山全体がご利益の霊力にあふれているとされます。 パワースポットを体感してください。境内では孔雀が30羽ほど放し飼いされていたり、樹齢推定400年の玉体杉や、樹齢推定1000年の宿椎など、見どころ満載です。

    雨引山楽法寺とは…?

    中国から帰化した法輪独守居士が587年に開山したと伝えらており、1400年の歴史をもつ名刹。
    厄除け・金運・子育てにまつわる霊験あらたかな観音さまで、山全体がご利益の霊力にあふれています。本尊佛は厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)、坂東三十三箇所霊場第24番札所。 四季折々の植物も見どころで、春の桜とボタン、夏のあじさいや百合、秋の紅葉、そして木々の葉が落ちた後に広がる筑波山や関東平野の展望は格別です。 「一に安産、二に子育てよ、三に桜の楽法寺」と俚謡に詠われているように、雨引山一円は桜の山ならではの景観を見せます。

    筑波山神社
    筑波山神社
    筑波山神社
    筑波山神社

    縁結びから仕事運まで。最強のご利益を求めるなら、筑波山神社つくばさんじんじゃ

    そして、日本百名山の1つで茨城県のシンボルである筑波山を御神体山とする「筑波山神社」へ。神様の中でも特に霊験が高い神々を祀る名神大社で、筑波山の双峰の山頂に日本の祖神、イザナギ尊・イザナミ尊を祀ります。筑波山のご利益は縁結び・恋愛成就・夫婦円満・子授け・仕事運アップ、活力・発想力アップなど。 紅葉を愛で、最勝寺ご住職のお話で心をリラックスできるバスツアーです。

    筑波山神社とは…?

    筑波男大神を男体山に、筑波女大神を女体山に祭る日本屈指の古社。
    日本祖神のイザナギ・イザナミ両方の神が祀られており結婚して神産み、国生みをされたことから縁結びと夫婦和合の強いご利益があるとされていますが、日本の祖山ともいえる筑波山を神体山としているので、仕事運アップ、活力・発想力アップのご利益もあるといわれています。

    ツアー予約カレンダー

    ツアーPOINT

    最勝寺
    最勝寺
    雨引山楽法寺
    雨引山楽法寺
    筑波山神社
    筑波山神社
    筑波山神社
    筑波山神社
    • まるで京都。美しい庭園のある、隠れた紅葉の名所、名刹「最勝寺」を参拝。住職の案内による13仏巡りをどうぞ。

    • 安産・子育て・子授け・厄除け・金運「雨引山楽法寺あまびきさんらくほうじ」(通称:雨引観音)にて、紅葉観賞と山全体から溢れる霊力を体感!

      ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。またお寺様の都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。

    • 北関東最大級のグランドステーション道の駅グランテラス筑西に立ち寄り。

      ※こちらで自由昼食となります。

    • 縁結びのパワースポット筑波山神社参拝。

      ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます

    • おひとり様参加も大歓迎!

      ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
      ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。

    • 全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心

      皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。

    行程表

    各種アイコンリスト

    • バス

    1日目 食事 朝食なし 昼食なし 夕食なし

    1. 8:00集合 / 8:15出発
      【集合】 東京駅丸の内口 丸ビル横
    2. バス移動
      [約1時間20分 / 自由参拝・ご住職による案内]
      最勝寺
      ※住職の案内による13仏巡りも楽しめます。
    3. バス移動
      [約50分 / 自由昼食・お買い物]
      道の駅グランテラス筑西
      ※こちらで自由昼食となります。
    4. バス移動
      [約40分 / 自由参拝]
      「雨引山楽法寺」(通称:雨引観音)
      ※お寺×紅葉のコラボをお楽しみください。
    5. バス移動
      [約40分 / 自由参拝]
      筑波山神社
      ※参道にはお土産屋さんが立ち並びお買い物もお楽しみいただけます
    6. バス移動
      17:15頃到着
      東京駅周辺

    注意事項

    • ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
    • ※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
    • ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
    • ※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
    • ※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
    • ※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
    • ※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
    • ※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
    • ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
    • ※御朱印についてのお願い
      ①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
      ②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
      ③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。

    よくある質問

    ご予約の流れについて

    ご予約からご出発まで

    1. ツア―お申込

      ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
      ※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。

    2. 料金のお支払い

      ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
      ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。

    3. (メールのみ)最終案内メールを送付

      ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。

    4. (2名以上の場合)同行者情報の提出

      前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。

    5. ご出発日

      集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。

    ツアーのお支払いについて

    ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
    銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。

    ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?

    お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)

    【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】

    旅行開始日の14日前

    【朝発日帰り旅行】

    旅行開始日の4日前

    不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
    催行の場合には特にご連絡はしておりません。

    ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?

    1. 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
    2. 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
    3. 旅行開始日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
    4. 旅行開始日の前日 40%
    5. 旅行開始日の当日 50%
    6. 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%

    ※上記%は旅行代金に対する料率です。

    ※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。

    ※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。

    ※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。

    ※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。

    予約はいつまでに申し込めばよいですか?

    原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
    例)土日が定休の場合
    火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
    ※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
    満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。

    書面は送られてこないのですか?

    インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
    書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】

    バスについて

    バスにトイレはついていますか?

    申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。

    バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?

    バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
    ※しきたび号は全席コンセント付です。

    その他

    台風でツアーが中止になりますか?

    原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
    台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
    弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。

    忘れ物をしたらどうしたらいいですか?

    予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。

    口コミ

    お客様からの感想

    評価星5つ

    40代 / 20回目

    最勝寺のご住職のお話がおもしろかった。お元気な姿にふれ、こちらも元気をいただいた。

    お客様からの感想

    評価星4つ

    40代 / 女性 / 5回目

    最勝寺がご住職の人柄もあり大変良かったです

    お客様からの感想

    評価星5つ

    50代 / 18回目

    最勝寺の13仏の話と死後の修行の世界を再現した庭感動しました。1日くらいユックリいたかった。ご住職の話がおくさまの話もとてもお上手で楽しかった。

    集合・出発場所

    東京駅丸の内口 丸ビル横

    ご集合
    ご出発

    ※バスは定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。
    ※出発場所は、他の旅行会社と共有しております。[四季の旅]オレンジ色のベストを着用している添乗員が目印となります。
    ※出発場所には、トイレ及び自動販売機がありません。事前にトイレを済ませて下さるようお願いいたします。また熱中症対策として、飲み物をご持参頂く事をお勧めいたします。
    ※天候不順に伴い、雨具のご準備をお勧めいたします。

    基本情報&ご案内

    最少催行人員

    25名以上

    利用交通機関

    往路:バス 復路:バス

    利用バス会社

    HMC東京、ニッコー観光 又は同等バス会社

    注意事項
    • お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
      四季のバス旅 ご旅行条件書
    • お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
    • お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
    ツアーコード

    H431

    お問合せ
    • WEBでのご予約は、上部予約カレンダーよりお申込下さい。
    • お電話でのご予約も承っております。上部のツアーコードをお伝えください。
    • 予約センター:03-5577-2929 営業時間についてはこちら
    旅行企画実施

    株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
    東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
    全国旅行業協会-ANTA-正会員

    四季の旅の安全・安心に向けた取り組み(感染防止対策)について