

戸隠神社の五社をノンビリと参拝し、ランチは有名な戸隠そばを満喫。翌日は善光寺大勧進での護摩祈祷!ウレシイ小布施での散策TIMEもあります。戸隠宿坊に泊まるプランも別途設定しました

戸隠神社五社巡りの日帰りツアーにご参加いただいたお客様から、「日帰りで行けるのは魅力だけど、もっとゆっくりと五社を巡りたい」、「戸隠そばを食べる時間が欲しい」、「近くの善光寺に行きたい」など、多数のご意見をいただいておりました。
そのご要望にお応えして、魅力的な宿泊型プランが完成しました。
善光寺 大勧進での護摩祈祷もお付けして、リーズナブルな民宿プランからコダワリの宿坊プランの二パターンをご用意!おひとり様でもご参加いただけるよう個室の設定もありますよ。
- 旅行代金A
-
民宿宿泊プラン 19,980円から
- 旅行代金B
-
宿坊宿泊プラン 23,980円から
- 旅行日程
- 2019年4月27日(土)発~11月23日(土)発
- 出発場所
- 新宿西口都庁大型バス駐車場
- 宿泊施設
- 民宿プラン:杉ノ原地区 原田荘、他
宿坊プラン:戸隠地区 武井旅館、他
※民宿・宿坊共にタオル・歯ブラシ・浴衣付き
- お食事
- 二食付 (夕食・朝食)
- 添乗員
- 同 行
- 観光地
-
戸隠(宝光社・火之御子社・中社・九頭竜社・奥社)、善光寺、善光寺大勧進、小布施
- 類似ツアー
- ご予約は...
- 以下のボタンよりお申込カレンダーにすすみ、希望日程をご選択ください
戸隠五社巡り&善光寺ツアーの魅力とは

都会の喧騒をぬけ、戸隠神社奥社の杉並木を歩くと心が洗われます

善光寺大勧進にて護摩祈祷を行います。ガイドが境内を詳しくご案内!

宿泊施設での夕食もご満足いただけるようコダワってご提供しております

信濃の小江戸といわれる「小布施」では、タップリのフリータイム。お土産屋散策など自由にお楽しみください!
ついに販売が決定した「戸隠五社巡り」の宿泊版。大変お待たせしました。五社をゆっくり参拝するだけでなく、翌日は善光寺の参拝、さらには善光寺 大勧進にて貸切での護摩行祈祷も含まれ、お帰りには信濃の小江戸として有名な栗の街「小布施」での散策TIMEも設けております。
慌ただしく日帰りで戸隠五社を巡るのもお手軽でいいのですが、せっかくの週末2日間を、癒されながらノンビリと周遊してみませんか?各日程40名限定での運行です。
それでは各観光地をご案内します。初日はタップリ戸隠神社の参拝から始まります。
戸隠神社
皆さんは天の岩戸神話を知っていますか?
伊勢神宮の天照(アマテラス)は弟の素戔男(スサノオ)の乱暴に激怒して天の岩戸に引きこもってしまいます。困った八百万の神々は、智恵の神である思兼(オモイカネ)のもとに集まってアマテラスを外に連れ出すための作戦会議を開きます。
芸能の神である鈿女(ウズメ)に舞を踊らせて大騒ぎをし、気になったアマテラスが岩戸を少し開いたとたんに、力持ちの神であるた手力雄(タヂカラオ)が岩を投げ飛ばして、アマテラスを外に引き出し、世の中に光が戻ったとされています。
投げ飛ばされた岩が飛来して、山になったといわれているのが、このツアーの舞台となる戸隠山です。
荒々しい岩肌がそそりたつこの山の周りには戸隠五社が鎮座し、天の岩戸神話で活躍された神様がお祀りされてります。力持ちの神【手力雄(タヂカラオ)】・芸能の神【火之御子社:鈿女(ウズメ)】・智恵の神【中社:思兼(オモイカネ)】・安産の神【宝光社:表春(ウワハル)】・・・特に奥社へと続く杉並木には圧倒されることでしょう。
また別の伝説では、戸隠を暴れ回っていた毒龍が学問という高僧によって、戸隠山におさめられ、心を入れ替えて九頭龍大神(クズリュウノオオカミ)となって人々を助けたとされています。九頭龍大神は水の神であり歯の神であるとともに縁結びの神でもあります。だから奥社の隣の九頭龍社では縁結びのお願いもできます。
参拝で疲れた体に嬉しいのが「戸隠蕎麦」です。ぼっち盛りという独特な盛り方で提供されます。各宿坊やそば屋さんにそれぞれの手法が伝わりますので、同じ戸隠蕎麦でもお店によって食感が違います。参拝の合間に時間があればぜひ味わってみてください(道路状況や神社の混雑状況によって蕎麦を召し上がる時間がとられないこともあります)。修験道が息づく戸隠の自然に触れながら、五社それぞれ異なるキャラクターの神々から御利益をいただきましょう。
宿泊施設は、宿坊に宿泊するプランと民宿に宿泊する二パターン。
宿坊は1745年(延亭2年)から現代にいたるまで守り続けてきた歴史ある宿坊に泊まります。長い年月や歴史を刻んできた宿坊は魅力的な施設です。また民宿はコダワリある食事とおもてなしの心に満ちたオーナーが自慢の施設です。
初日の参拝と二日目の参拝をつなぐ憩いの場として、両プランともご満足いただける宿泊施設をセレクトしました。なお民宿プランでは最寄りの温泉にご希望者のみご案内しております(入浴料は有料800円)。
そして二日目は善光寺と小布施散策です。
善光寺
「牛に引かれて善光寺参り」でその名を知られ約1400年の歴史を持つ善光寺。
宗派を問わず、すべての人が極楽往生を願ってお参りできるお寺として、広く信仰を集めてきました。
国宝である本堂は、開口約24m、奥行約54mの堂々たる姿で、日本の木造文化財の中でも最大級の規模を誇ります。
本堂床下の真っ暗な回廊を巡り、極楽浄土へ錠前に触れる「お戒壇巡り」を是非体験してみてください(有料)。
御本尊である「一光三尊阿弥陀如来」は、552年仏教伝来時に日本へ渡った日本最古の仏像と言われてます。
秘仏のため目にすることは出来ませんが、数え年で七年に一度の御開帳の際には、御本尊と全く同じ姿をした
「前立本尊」を拝むことが出来ます。
趣ある参道の街並みを善光寺の魅力です。仁王門より先には、美しい石畳の仲見世通りが続き、
飲食店や土産店、仏具店などが軒を連ね、多くの参拝者で賑わっています。
善光寺参りとともに、風情あふれる長野の町をお楽しみください。
★このツアーで護摩行祈祷をおこなう「大勧進」について
大勧進は「厄除けのお寺」としても知られており、その中でも「不動堂(護摩堂)」不動明王がまつられており、
「厄除け不動尊」として有名です。
小布施
長野県小布施町は、半径2kmの中に全ての集落が入る長野県で一番小さな町です。
千曲川と松川が合流する地点にあり、二つの川が合う「逢う瀬」が「小布施」となったと言われています。
小布施は、江戸の昔から訪れた画人、文人を魅了し、葛飾北斎や小林一茶などが多くの作品を残しています。
また600年の歴史を持つ「小布施栗」「小布施丸なす」など古くから受け継がれた郷土料理がございます。
「栗と北斎と花の町」、「歴史と文化の町」、小布施の散策をお楽しみください。
戸隠五社巡り&善光寺ツアーのおすすめポイント
- おすすめ 1
-
各日程先着40名で締切。ツアーは10日程限定にて19,980円からのお得なプライスでご提供します。
- ※19,980円は民宿プランの早割を対象とした場合の旅行代金です(3名以上1室利用時)。
- おすすめ 2
-
御朱印を集めている方にもオススメ!戸隠では五社の御朱印を、善光寺では多数の御朱印を拝受することができます。
- ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております
- ※先方の都合により、 授与されないことや書き置きでの対応となることもあります
- おすすめ 3
-
宿泊プランならではの滞在時間!戸隠五社に約五時間も滞在できるから、五社の御朱印も拝受できて参拝時間もタップリ!また昼食は自由食だから戸隠そばのランチも楽しめます。
- ※戸隠では添乗員が参拝順をご案内しますが、各自自由行動も可能です。
- おすすめ 4
-
善光寺でも滞在時間タップリの約三時間!善光寺ガイドが境内を詳しくご案内します。また大勧進にて護摩の団体祈祷がツアーに含まれております。団体祈祷の後は自由にランチやお土産、散策などをお楽しみください。
- ※団体祈祷は11時~11時45分を予定しております
- おすすめ 5
-
信濃の小江戸 歴史と栗の街で有名な小布施にて自由散策TIMEをを設けました。北斎館・お土産・街歩きなど、旅のシメに自由にお楽しみください。
- ※約60分~70分の自由散策タイムです。
- おすすめ 6
-
宿泊施設は二パターン。戸隠神社のそばにある宿坊に宿泊するプランと、リーズナブルで清潔感のある民宿に宿泊するプランをご用意しました。
- ※宿坊宿泊プランでは、神社から宿泊施設まで宿泊施設のバスに乗り換える場合もございます。
- ※民宿宿泊プランでは、夕食後に近隣の温泉施設への送迎OPTIONもございます。詳しくは当日添乗員にお問い合わせください(有料:約800円)。
- ※民宿宿泊プランでは、1名1室の場合に食事場所と宿泊施設が異なる場合がございます。
- おすすめ 7
-
おひとり様大歓迎。宿泊施設は個室をご用意致します!モチロン女性のおひとり様もぜひ気兼ねなくご参加ください!
- ※バスの座席は、お一人様参加の場合には、隣が異性の方にならないよう配慮します。
- ※通路を挟んだ反対側の座席は異性となる場合もございます。
- おすすめ 8
-
バスの座席はランクアップの足元ゆったり!らくらくシートもご用意しました
- ※らくらくシートをご希望の方は、必ずシートの説明の説明をご確認ください
- ※らくらくシートはスタンダードの座席より足元の広いタイプのお座席をご用意、もしくはスタンダード席の2座席利用となります。
- ※座席の形状はスタンダード席と共通となります。
- ※バスのタイプにより足元の広さが若干異なります。
- おすすめ 9
-
雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場を利用するので、暑さや寒さだけでなく雨風も凌げます!
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。
- ※駐車場の近くにトイレもあるので便利です。都庁の都民広場のトイレをご利用ください。
●戸隠の手打ちそば
戸隠は有名なそば処です。戸隠の風土と自然条件が適している為、霧下そばと呼ばれる薫り高い風味のおいしいそばができます。
そして、嫁入り道具の一つとも言われた伝統のそば打ちの技術と冷たい清水が加わって、引き締まった歯ざわりの戸隠ならではの味がつくり出されます。
そばの収穫は夏と秋の2回で、秋に採れたそばを新そばと呼び10月下旬頃から味わうことができます。
●戸隠神社
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
その起こりは遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山を中心に発達し、祭神は、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしています。
平安時代末は修験道の道場として都にまで知られた霊場でした。神仏混淆のころは戸隠山顕光寺と称し、当時は「戸隠十三谷三千坊」と呼ばれ、比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と言われるほどに栄えました。
江戸時代には徳川家康の手厚い保護を受け、一千石の朱印状を賜り、東叡山寛永寺の末寺となり、農業、水の神としての性格が強まってきました。
山中は門前町として整備され、奥社参道に現在もその威厳を伝える杉並木も植えられ、広く信仰を集めました。
明治になって戸隠は神仏分離の対象になり、寺は切り離され、宗僧は還俗して神官となり、戸隠神社と名前を変えて現在に至ります。

凛とした空気が漂う奥社の杉並木は圧巻

戸隠と善光寺のW参拝。ガイドが善光寺の歴史と共に境内をご案内します

善光寺 大勧進では、四季の旅のお客様のみ貸切にて護摩祈祷を

歴史ある宿坊に宿泊できます

清潔感ある民宿の宿泊はリーズナブル
[予約] 杉ノ原地区:民宿宿泊プラン
[予約] 戸隠地区:宿坊宿泊プラン
戸隠五社巡り&善光寺ツアーの類似ツアー
-
日帰り9,980円~
-
宿泊24,980円~
-
宿泊33,300円~
-
宿泊48,980円~
戸隠五社巡り&善光寺ツアーの参加者ご感想・口コミ


旬のものをお料理していただき、他のお料理も美味でした。 お天気にも恵まれ、楽しい旅でした。添乗員さん、ドライバーさん、ありがとうございました。


300年弱の宿にびっくりした。女将さんの人柄良し、語り部良し。


必要以上に拘束時間がなく、自由度が高いので1人でも気楽に参加できました。 どうもありがとうございました!


武井旅館の女将のホスピタリティがよかった。 不動明王(旅館の大広間)が印象的。由来がきけてよかた。


吉永小百合さんのCMに誘われて戸隠の杉並木を見に行こうおと思いました。ネットでなかなか歩く量を覚悟してましたが奥社への坂道の雪は私のスニーカーでは滑る滑る、相当なこわさでした。 予定になかった語り部と宝光社の御神楽のサプライズはこの旅を盛り上げてくれました。


原田荘が思いのほかとても良かったです。夕飯を残してしまったことが心残りです。 夕飯の内容を教えてもらっていれば、昼を調節できたのに、と思います。 かなりの運動量で、自分の体力のなさを自覚しました。私達の到着を待ち、 御朱印を頂くために急いで行ってくれた。


夕食や朝食で原田荘の方、添乗員さんの気遣いが嬉しかった。 旅をまわる楽しさもあったが人の良さも四季の旅は感じられて良いと思う。
戸隠五社巡り&善光寺ツアーの行程表
ツアー行程 | 食事 | |
---|---|---|
1日目 | 【集合】 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (07:15集合/07:30 出発)
= ※サービスエリアにて昼食休憩を予定(各自払い)
= ※渋滞などにより戸隠神社の参拝順が変わる場合もございます。 ※中社にて 自由ランチとなります。
=
= 各宿泊施設にチェックイン(18時頃の到着予定)
|
夕 |
2日目 | = 各宿泊施設出発 (08時~09時頃)=
= ※善光寺では全体で約3時間の滞在となります。
=
=
=
=
= |
朝 |
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。渋滞や交通状況などにより行程が前後する場合がございます。万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※車中にお手洗いはありません。約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります
※旅行代金に含まれるものは、バス代、1泊2食の宿泊費、善光寺ガイド、善光寺団体祈祷、特別補償です。
戸隠五社巡り&善光寺ツアーの集合出発場所

戸隠五社巡り&善光寺ツアーの基本情報&ご案内
旅行期間 | 現地1泊2日間 |
---|---|
旅行出発日 | 2019年4月27日(土)発~11月23日(土)発 |
添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:20名以上 |
利用交通機関 | 観光バス ※乗務員1名にて運行 |
利用バス会社 | ニッコー観光バス、他 協定バス会社 |
お食事条件 | 朝食・昼食・夕食各1回 |
宿泊施設名称 | 戸隠地区:武井旅館、富岡旅館 杉ノ原地区:原田荘、他 |
立ち寄り先名称 | 戸隠神社、善光寺、小布施 |
添乗員 | 同行 |
注意事項 | WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません |
旅行企画実施 | 株式会社 四 季 の 旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-2-2サニービル 全国旅行業協会-ANTA-正会員 |