全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアー
ついに誕生!日本一の金運神社 新屋山神社奥宮参拝バスツアー!
- アクセスのしずらい最強金運神社 新屋山神社(奥宮)参拝
- 日本一の金運神社新屋山神社をご参拝!
- 吉田口登山道の入り口に佇む北口浅間神社参拝
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_misakatouge_yamajinjya/tour_img2.jpg) 
                日本一の金運神社である新屋山神社を参拝しよう。アクセス困難な奥宮参拝も!これで皆様の金運UPは間違い無し?!
- 旅行代金(ツインシート)
- 
                    お支払い実額 16,480~16,980円
 ※全席お一人様2席利用となります。(タクシーのお席はツインシートではございません)
 
- 旅行日程
- 5月初旬~11月初旬の不定期運行
- 出発場所
- 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内
- 添乗員
- 同 行
- 観光地
- 新倉山浅間公園・新倉富士浅間神社 新屋山神社・新屋山神社奥宮・北口浅間神社
- 全国旅行支援対象ツアーの注意事項
- 
                    必ず、全国旅行支援の概要及び、お申込みいただくツアーの都道府県ごとのご案内・注意事項(同意書など)をご確認の上、お申込みください。
 全国旅行支援についてはこちら
全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアーの注意事項
                  <ご参加されるお客様全員へのお願い>
                  
                  ①身分証明書の持参
                  当日、氏名および住所が確認できる身分証明書(例:免許証、保険証、マイナンバーカード、学生証など)をご持参ください。本人確認および居住地確認を行います。
                  
                  ②参加同意書やクーポン受領書の提出
                  当日、都道府県によっては、参加同意書やクーポン受領書のご記入とご提出をお願いする場合があります。
                  
                  ③各県の規定の確認
                  出発までに各都道府県の規定を各自でご確認ください。各県のウェブサイトへのリンクはこちら
                  
                  <取消料について>
                  
                  予約取消の場合、販売補助金適用前の元の旅行代金を基準として取消料が発生します。
                  
                  <その他>
                  
                  ※各都道府県の事情によりクーポンの遅延が生じている場合は、クーポンをお渡しする事が出来ない場合がございます。
                  上記の理由によりクーポンのお渡しが出来ない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                  ※基本的に電子クーポンとなります。チャージや決済につきましてはお客様各自で行っていただきます。利用できない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                  ※予算執行上の理由により、期間内であっても新規予約が停止になる場合があります。
                  ※感染拡大などの理由により、事業が停止となって補助の対象外となる場合があります。その際に予約を取消される場合は、原則として取消料はお客様負担となります(都道府県により異なります)。
                
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの魅力
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img7.jpg) 
                      この先に・・・
                      【見どころ】
                      ついに!新屋山神社奥宮へ行くツアーの誕生です。コンサルで有名な船井総研の船井会長が「お金に困ったら富士山のこの神社に行け!」といったということから日本一の金運神社として有名になった新屋山神社。しかし、その奥宮は富士山吉田口の2合目にあり、簡単にいくことができません。大型バスはもちろん、マイクロバスですら入ることができないこの神社にタクシーに乗り換えて向かう特別なプランが誕生しました。
                      富士山の二合目、通称「へだの辻」にある新屋山神社奥宮は、11月下旬頃から5月上旬まで林道閉鎖の為、その間は参拝ができません。また、山梨県が環境保護の為、林道通行規制をしており、11人乗り以上の車両は通行禁止としています。新屋山神社のご祭神は山の神様。富士山の環境を大切に、ルールを守って参拝することで、金運UP間違いなしです。
                    
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img8.jpg) 
                    
                      お参りの順序ですが、まずは本宮に参拝して、次に特にパワーの強い奥宮へお参りするのが正しいルートと言われています。本ツアーではもちろんそのルート参ります。
                      さて、いよいよ奥宮へ!奥宮の参拝ですが、まずは本宮と向き合っている最も古いお社にお参りしてください。鳥居の鈴を鳴らし、鳥居を潜った場所の社にお参りしてください。そして必ず、社の後ろの林の中にある小さな祠へ。大変霊力が強い神域とされています。
災除け・家庭円満・安産・子育ての神として地域の人々をはじめ県外に渡って広く信仰を集めている新倉富士浅間神社や安産・子育て・家庭円満・金運上昇の北口本宮浅間神社へも参拝いたします。
                      新倉富士浅間神社の神域である新倉富士浅間公園の赤い大鳥居と戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」は当地のシンボルとして眺望は随一です。
※このツアーは、新屋山神社奥宮を一番の目的としております。往路の渋滞で行程が遅れた場合は、新倉山浅間神社の立ち寄り省略や行程の入れ替え、道の駅での自由昼食時間の省略をすることがあります。また、帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
                    
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img.jpg) 
                      新屋山神社 本宮
- 
                        新屋山神社とは…?富士吉田市「新屋」地区の「山」の神様を祀る神社が新屋山神社です。 船井総研会長が千葉の安房神社・石川の金劔宮と共に金運神社としてとりあげたことから、多くの参拝者でにぎわうようになりました。特に、新屋山神社の山宮は、富士山の二合目という特殊な場所にあり、個人ではなかなか参拝することが難しい場所にあります。また大型バスが入れないことから、これまでツアーを催行することができませんでした。 
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img5.jpg) 
                      写真協力:一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス
- 
                        新倉山とは…?富士吉田市の里山であった新倉山ですが、五重の塔の形をした忠霊塔と富士山の組み合わせが日本を象徴する風景であると取り上げられ、世界的に有名になりました。 
 新倉山には新倉浅間神社があり、下吉田地区にすむ人々の心の拠り所となっています。 
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img6.jpg) 
                      北口本宮浅間神社
- 
                        北口浅間神社とは…?江戸時代にも年間1万人を越える登山者を迎えてきた吉田口登山道の入口です。 杉の巨木に吸い込まれるような参道を進むと、高さ約15mと木造では日本最大級の大鳥居や約400年前に立てられた華やかな社殿が皆さんを感動させてくれることでしょう。この神社がある場所はもともと諏訪神社があった場所で、今でも諏訪神社がこの神社のオーナーです。 
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのコダワリPOINT
- コダワリ その1
- 
                        お客様の満足度&環境保護を重視したため日程・人数限定の運行です! 
- コダワリ その2
- 
                        アクセスのしずらい新屋山神社奥宮へ・・・ 富士山二合目に位置する新屋山神社へタクシーに分乗してむかいます。なかなか足を踏み入れられない新屋山神社の山宮。そこで何を感じるかはあなた次第です。 
- ※タクシーのお席はツインシートではございません
- コダワリ その3
- 
                        最強金運神社 新屋山神社(里宮)をご参拝します! 
- コダワリ その4
- 
                        もちろん安心の添乗員同行のプランだから初めてでも安心! 
- コダワリ その5
- 
                        おひとり様参加も大歓迎! 
- コダワリ その6
- 
                        ご朱印を拝受するチャンスもたくさんあります! 
 新屋山神社本宮(里宮)・北口本宮冨士浅間神社・諏訪神社(北口浅間神社境内社)・新山倉浅間神社のご朱印を頂く機会を設けております。
- ※新屋山神社の奥宮の御朱印は奥宮の社務所開設時(不定期)のみいただけます。社務所の開設日程については神社様の事情によりますので弊社ではお答えいたしかねます。また、開設時も書置きでの対応になる場合もございます。
- ※ご朱印は、神社の状況によって書置きでの拝受をお願いすることがあります。
- ※ 新倉山浅間神社の御朱印は神社の方がいた場合のみの授与です。
- コダワリ その7
- 
                        新屋山神社では、祭神のオオヤマツミが描かれた金運のお守りを授与しています。財布に入るサイズで大変人気のお守りです。 
- ※品切れの際はご容赦ください。
- コダワリ その8
- 
                        富士山の神を祀る神社も参拝親子で・・・新屋山神社の祭神「大山祇(おおやまつみ)」の娘、「木花開耶姫(このはなさくやひめ)」を祀る浅間神社も参拝します。富士山を望む新倉山の浅間神社、吉田口登山道の入り口に佇む北口本宮浅間神社もあわせて参拝しましょう! 
- コダワリ その9
- 
                        雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場です 
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。駐車場の近くにトイレもあるので便利です(都庁の都民広場のトイレ)。
- コダワリ その10
- 
                        富士吉田の名物は何と言っても吉田のうどん。最大の特徴は、歯ごたえとコシがとても強い麺。吉田うどん乾麺をお土産にプレゼント! 
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img2.jpg) 
                    新屋山神社 本宮 境内内
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_fuji_gururi-shrine/osusume_img3.jpg) 
                    北口本宮冨士浅間神社 太郎杉
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_araya_okumiya/osusume_img2.jpg)  新屋山神社 本宮 境内内 
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_fuji_gururi-shrine/osusume_img3.jpg)  北口本宮冨士浅間神社 太郎杉 
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの行程表
| ツアー行程 | 食事 | |
|---|---|---|
| 1日目 | 
                      【集合場所】新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (7:30集合/7:45発) = ※往路復路とも原則、サービスエリア立ち寄りの予定はございません。 
 
                      = ※往路が渋滞した場合は立ち寄らない場合がございます。 ※状況により立ち寄りの順番が前後する場合がございます。 
 
                      = 
 
                      = ※タクシーへ乗り換えて約30分移動 ※タクシー内は男女相席になることがあります 
 
                      = ※奥宮の標高は1700mと高地に位置します。平地よりも少し(10℃程度)寒いので、防寒具等をお持ちください。 
 
                      = 
 
                      = | × | 
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※このツアーは、新屋山神社奥宮を一番の目的としております。往路の渋滞で行程が遅れた場合は、新倉山浅間神社の立ち寄り省略や立ち寄りの順番の変更、および道の駅での自由昼食時間の短縮をすることがあります。あらかじめご了承ください。
※往路復路とも原則、サービスエリア立ち寄りの予定はございません。
※新屋山神社奥宮は富士山二合目の山中にあります。天候がよくない場合も奥宮へ向かう林道が通行できる見込みのある場合はツアーは催行いたします。気象条件で林道が開通せず奥宮に到達できない場合は、やむをえず代替観光地にご案内することがあります。2019年に出発したツアーで奥宮に行けなかったケースはありませんのでご安心ください。
※旅行代金に含まれるものは、バス代、タクシー代、お土産代、特別補償等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの同行レポート
- 
                  新屋山神社奥宮参拝ツアーレポート 2019年5月30日出発分「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」と、経営の神様・船井総研の船井幸雄氏があげた神社は、山梨県の新屋山神社(あらや やまじんじゃ)奥宮です。・・・・   
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの動画とフォトギャラリー
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーレポート
新屋山神社奥宮参拝ツアーに参加してきました。金運アップのスポットで知られる新屋山神社の里宮と奥宮の両方を参拝してパワーをビ リビリ感じるツアーです。特に奥宮はタクシーか自家用車でしかいけないスポットですが、四季の旅ではお客様のご要望にお答えしてタ クシーも用意して参拝します。まずは、新宿を出発。富士山のパワースポット三昧のツアーでした。特に奥宮は少し行きづらいですが、富士山のパワーが直接流れているのが感じれるぐらいのパワースポットです。こういうかゆいところに手が届くツアーは四季ならではです。
- 
                       
 下吉田駅に到着。
- 
                       
 ここから歩いてまずは新倉山浅間神社へ。10分ぐらいです。
- 
                       
 入り口に到着。新倉山浅間神社は、富士山と桜と五重塔で有名なスポットです。
- 
                       
 入り口に到着。新倉山浅間神社は、富士山と桜と五重塔で有名なスポットです。
- 
                       
 まずは境内を参拝。
- 
                       
 コノハナサクヤにちなんだ398段の階段を上ると忠礼塔へ。
- 
                       
 この日は富士山はほとんど見れずに残念。それでも記念写真。
- 
                       
 次は金アップのパワースポット、新屋山神社へ。
- 
                       
 次は金アップのパワースポット、新屋山神社へ。
- 
                       
 そしておうかがい石を試して願いがかなうか確認です。
- 
                       
 御朱印もゲットです。
- 
                       
 どら焼き屋さんが出張サービスです。
- 
                       
 次は道の駅でお昼です。
- 
                       
 吉田うどんで楽しんでます。
- 
                       
 僕は富士山カレーに馬肉のコロッケ。
- 
                       
 ここからタクシーで山神社の奥宮へ。
- 
                       
 20分ほどで到着。
- 
                       
 さすが日本一の金運アップのパワースポット。パワーをビリビリ感じます。
- 
                       
 さすが日本一の金運アップのパワースポット。パワーをビリビリ感じます。
- 
                       
 里宮とあわせて御朱印ゲット。
- 
                       
 こちらもお社。ここを周ってもパワーはゲットできません。SNSに踊らされないように。ほかの参拝者を待たせるので止めましょう。
- 
                       
 奥宮で記念写真
- 
                       
 奥宮で記念写真
- 
                       
 最後は北口本宮浅間神社へ。
- 
                       
 最後は北口本宮浅間神社へ。
- 
                       
 最後は北口本宮浅間神社へ。
- 
                       
 参道と鳥居が妙に神々しいです。少し晴れてきました。
- 
                       
 参道と鳥居が妙に神々しいです。少し晴れてきました。
- 
                       
 参道と鳥居が妙に神々しいです。少し晴れてきました。
- 
                       
 鳥居の前で記念写真。
- 
                       
 最後はここを参拝。
- 
                       
 時間にゆとりがあれば大塚丘に行くのもありですよ。
- 
                       
 どらやきも試してみました。くるみチーズおいしかったです。
- 
                       
 最後に富士山が現れてくれました。これだけでも気分がいいですね。
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの集合出発場所

[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの出発日カレンダー
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの類似ツアー
- 
                   日帰り 日帰り
- 
                   日帰り 日帰り
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの観光地のご案内
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/001.jpg) 
 下吉田駅前
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/002.jpg) 
 5月の新緑が迎えてくれる表参道
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/003.jpg) 
 真っ赤な鳥居。扁額(へんがく)には「三國第一山」とあります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/004.jpg) 
 「咲くや姫階段」は、登り始めるとかなりきつい……。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/005.png) 
 ただし、25段前後に踊り場が設けられているので・・・
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/006.png) 
 後ろを振り向くと、雲ひとつない雄大な富士山です。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/007.jpg) 
 時間がある場合は、緩やかな遊歩道をゆっくり登るのもいいですね。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/008.jpg) 
 数えながら登ると10分もかからずに忠霊塔に出ました。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/009.png) 
 「展望デッキ」に上がります。ここが、絶好の撮影ポイント。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/010.jpg) 
 新倉富士浅間神社
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/011.png) 
 木花咲耶姫命が燃える産屋で三柱の神を産んだことから、・・・
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/012.jpg) 
 機(はた)神・養蚕の神・縁結びの荒浜神社があります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/013.png) 
 機(はた)神・養蚕の神・縁結びの荒浜神社があります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/014.png) 
 御朱印は、3種類用意されていました。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/015.jpg) 
 新緑の中の新屋山神社
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/016.jpg) 
 参道の入口からは、奉納された鳥居が並んでいます。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/017.jpg) 
 木立の中にある鳥居群
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/018.jpg) 
 左に手水舎があります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/019.jpg) 
 正面向こうに新緑の中にたたずむ拝殿が見えてきました。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/020.jpg) 
 拝殿右の恵比寿様
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/021.jpg) 
 石長比売(イワナガヒメ:木花開耶姫命の姉)を祀った「小御岳社」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/022.jpg) 
 「稲荷社」もあります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/023.jpg) 
 ちょっと珍しい「夫婦木社」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/025.jpg) 
 新屋山神社・本宮の御神石(お伺い石)
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/026.png) 
 新屋山神社・本宮と奥宮の御朱印
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/027.jpg) 
 道の駅・富士吉田の昼食は、富士吉田名物「吉田うどん」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/028.jpg) 
 新屋山神社・奥宮へはタクシーで移動
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/029.jpg) 
 柔らかな新緑と雄大な富士山を楽しみつつ・・・
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/030.jpg) 
 入り口から歩いて1〜2分で奥宮につきます。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/031.jpg) 
 パワーが最も強い環状列石(ストーンサークル)がある・・・
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/032.jpg) 
 まずは、参拝をします。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/033.jpg) 
 大山祇命(オオヤマツミノミコト)の額と鏡が安置されています。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/034.jpg) 
 神職さんがお祈りしていらっしゃいました。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/035.jpg) 
 新緑の木立の中のパワースポットは、「イヤシロチ」です。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/036.jpg) 
 頭をさげる方角に富士山があります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/037.jpg) 
 新屋山神社・奥宮の環状列石(ストーンサークル)の祠
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/038.jpg) 
 「金運守」を買いました。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/039.jpg) 
 北口本宮冨士浅間神社
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/040.png) 
 素晴らしい参道は、戸隠神社・奥社の杉並木を想い出します。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/041.jpg) 
 随神門も見えます。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/042.jpg) 
 参道の先に見える大鳥居は、木造では日本一。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/043.jpg) 
 神学殿
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/044.jpg) 
 拝殿
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/045.png) 
 二本の木が合わさった「夫婦桧」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/046.png) 
 「太郎杉」の立派なご神木。天に向かいそびえています。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/047.jpg) 
 拝殿左横に「七色もみじ」(日本名木百選)
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/048.png) 
 拝殿の後ろに接したご神木「二郎杉」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/049.jpg) 
 大きい方が東宮と小さい神武天皇社が並んでいます。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/050.jpg) 
 本殿の真後ろに恵比寿社があります。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/051.jpg) 
 拝殿・本殿右奥に西宮
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/052.jpg) 
 冨士登山道吉田口の鳥居
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/053.jpg) 
 ヤマトタケルを祀った大塚丘
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/054.jpg) 
 摂末社(写真上)の先を左に曲がると、諏訪神社
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/055.jpg) 
 「諏訪の森」と呼び、地主神として諏訪神社を祀った」
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/056.jpg) 
 勝負の神、農業・産業の神。
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/057.png) 
 北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の御朱印
- 
                    ![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photogallery/dt_arayayamajinjya/058.jpg) 
 御朱印をいただき、木漏れ日が美しい参道を帰ってきました。
[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアーの基本情報&ご案内
| 旅行期間 | 日帰り1日間 | 
|---|---|
| 旅行出発日 | 5月初旬~11月初旬の不定期運行 | 
| 添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:15名以上 | 
| 利用交通機関 | 往路:バス 復路:バス | 
| お食事条件 | 朝食0回、昼食0回、夕食0回 | 
| 添乗員 | 同行 | 
| 利用バス会社 | 共同観光バス又は同等バス会社 | 
| 注意事項 | WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません | 
| 旅行企画実施 | 株式会社 四 季 の 旅  ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 | 
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photo/dt_araya_okumiya/visual2.jpg)
![[全国旅行支援対象] 新屋山神社奥宮参拝バスツアー](../photo/dt_araya_okumiya/visual_sp2.jpg) 
             =
=
                     新倉山浅間公園&新倉富士浅間神社 (自由参拝約60分) =
                      新倉山浅間公園&新倉富士浅間神社 (自由参拝約60分) = 道の駅富士吉田(自由昼食 60分) =
                      道の駅富士吉田(自由昼食 60分) =
                    



