全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアー
熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~
- 巨木生い茂る熊野三山の奥の院「玉置神社」へ現地バスで訪れます。
- 発心門王子から本宮大社へ熊野古道のクライマックスを歩きます。
- 熊野本宮大社の参拝。自らの足で歩いて訪れるからこその感動を味わいましょう。
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のイメージ](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/tour_img.jpg) 
              
                【1日程22名限定のプレミアム企画】
熊野古道のクライマックスを歩いて熊野本宮大社を参拝!さらに奥の院の玉置神社へ向かう特別なツアーです!発心門王子から本宮大社までの古道は歩きやすく距離も短いですが見所も多い道。自らの足で熊野本宮大社へ向かいお参りする感動をぜひ味わってください。アクセスがとても難しい玉置神社へは現地バスで向かいます。巨木が生い茂る境内をじっくりと堪能します。
              
- 旅行代金(ツインシート)
- 
                  お支払い実額 51,980円
 ※(内訳)旅行代金54,980円-補助金3,000円
 ※往復のバスは1名2席利用!
- 旅行日程
- 
                  5月20日(土)夜~22日(月)
 6月10日(土)夜~12日(月)
 6月23日(金)~25日(日)
 往復路夜行3日間
- 出発場所
- 
                  大宮ソニックシティとシーノ大宮の連絡通路下 北側より
 新宿西口都庁大型バス駐車場
- ツアースタッフ
- 同行 ※古道歩きはツアースタッフがサポートします。
- 観光地
- 熊野古道「発心門王子~伏拝王子~本宮大社」・熊野本宮大社・玉置神社・谷瀬の吊り橋
- 類似ツアー
- レベル
- 
                  ★★☆☆☆(発心門王子~本宮大社)
 ★★☆☆☆(玉置神社山頂に向かう場合。参拝だけなら山登りはありません。)
- ハイキングコースの難易度について
- 
                  ■発心門王子~熊野本宮大社
 標高差:250m(下りのみ)
 歩行時間:約2時間
 歩行距離:約7km
 
 ■玉置神社から玉置山に登る場合
 標高差:200m
 歩行距離:約2km
 ※神社のみの場合は山登りはしません。
- 装備について
- 
                  ・履きなれた運動靴またはトレッキングシューズ
 ・レインウエア 登山用でなくてもOK。上下別れたもの。
 ・ストックはあると便利です。
 ・念のためのライト※ヘッドライトが望ましいが、懐中電灯も可能。
- 食事について
- 
                  ●2日目の朝食はご持参いただくか途中SAのコンビニで購入し、谷瀬の吊り橋周辺または発心門王子でウォーク前にお召し上がりください。(座ってたべられない可能性もあるのでおにぎりやパンなど簡単に食べられるものをご準備ください。)
 ●2日目の昼食用にお弁当をご用意しています。昼食時間は11時前後に伏拝王子付近にて20分程度おとりする予定です。雨の場合は短めの休憩となります。
 ●2日目の夕食は入浴施設または帰路SAにておとりください。
- 全国旅行支援対象ツアーの注意事項
- 
                  必ず、全国旅行支援の概要及び、お申込みいただくツアーの都道府県ごとのご案内・注意事項(同意書など)をご確認の上、お申込みください。
 全国旅行支援についてはこちら
全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアーの注意事項
                <ご参加されるお客様全員へのお願い>
                
                ①身分証明書の持参
                当日、氏名および住所が確認できる身分証明書(例:免許証、保険証、マイナンバーカード、学生証など)をご持参ください。本人確認および居住地確認を行います。
                
                ②参加同意書やクーポン受領書の提出
                当日、都道府県によっては、参加同意書やクーポン受領書のご記入とご提出をお願いする場合があります。
                
                ③各県の規定の確認
                出発までに各都道府県の規定を各自でご確認ください。各県のウェブサイトへのリンクはこちら
                
                <取消料について>
                
                予約取消の場合、販売補助金適用前の元の旅行代金を基準として取消料が発生します。
                
                <その他>
                
                ※各都道府県の事情によりクーポンの遅延が生じている場合は、クーポンをお渡しする事が出来ない場合がございます。
                上記の理由によりクーポンのお渡しが出来ない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                ※基本的に電子クーポンとなります。チャージや決済につきましてはお客様各自で行っていただきます。利用できない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                ※予算執行上の理由により、期間内であっても新規予約が停止になる場合があります。
                ※感染拡大などの理由により、事業が停止となって補助の対象外となる場合があります。その際に予約を取消される場合は、原則として取消料はお客様負担となります(都道府県により異なります)。
              
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の魅力
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku01.jpg) 
                  午前は発心門王子から熊野本宮大社への7kmの道のりを歩きます。この区間は熊野古道の中でもとても人気のある道で、距離は短いですが見所が多いのが特徴。自らの足で本宮に到達する感動も味わうことができます。午後は現地の小型バスで標高1000mの場所にある特別なパワースポット玉置神社へ。なかなかたどり着けないことから「呼ばれた人しか行けない神社」とも言われています。最後は大人気のわたらせ温泉で汗を流して帰路へ。(温泉は変更の場合もあります。) 熊野古道の魅力が凝縮された旅をお届けします。
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku02.jpg) 
                  - 
                      【熊野古道~発心門王子から熊野本宮大社へ】熊野本宮大社の神域の入口とされる「発心門王子(ほっしんもんおうじ)」から熊野本宮大社へ向けて歩く熊野古道No.1の人気コースです。 美しい山里の集落をたどるように古道が残り、緩やかで手軽に歩けます。本コースでは午前中に歩きます。熊野古道のクライマックスを歩き、自らの足で熊野本宮大社へ到達する醍醐味を味わってください。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku03.jpg) 
                  - 
                      【発心門王子(ほっしんもんおうじ)】「発心門」とは、仏の道に帰依する心を発する入り口(門) という意味で、ここからが熊野本宮大社の神域とされていました。 かつて熊野詣の旅人は発心門王子から熊野本宮の神域に入ると認識し、発心門をくぐることに大きな意義があったようです。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku04.jpg) 
                  - 
                      【伏拝王子(ふしおがみおうじ)】中辺路を辿った参詣者が、ここで初めて熊野本宮大社を見ることになるため、伏して拝んだことから「伏拝王子」となったと伝えらます。 現在も山の間から、熊野本宮大社旧社地・大斎原が望めますが、天候が悪いと霧がかかりみえません。しかし、谷の間に漂う靄や雲も美しい情景です。また伏拝王子前には、NHKの朝ドラ「ほんまもん」のロケ地になった美しい茶畑があります。緑の茶畑の美しいカーブも心地よいです。伏拝王子からは、林の中を緩やかに下る道で、快適に歩けます。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku05.jpg) 
                  - 
                      【祓殿王子(はらいどおうじ)】三軒茶屋跡を過ぎると、古い石畳や石段も残り、大社が近くなってきた雰囲気が感じられます。 本宮到着手前には「祓殿王子」があります。こんもりとした木々に守られた王子です。熊野本宮大社に参拝する前に、祓い清める潔斎所だったとみられています。 最後の禊をすませて本宮大社に向かいましょう。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku06.jpg) 
                  - 
                      【熊野本宮大社】熊野本宮大社は、平成7年には社殿が国の重要文化財に指定されました。 本殿へと続く158段の石段の両脇には幟がなびき、生い茂る杉木立が悠久の歴史を語ります。檜皮葺の立派な社殿に祀られるのは、向かって左手の社殿が夫須美大神(ふすみのおおかみ)・速玉大神(はやたまのおおかみ)の両神。中央は主神の家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)。そして右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)。蟻の熊野詣ともいわれたように、古来より多くの人々を迎え入れてきました。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku07.jpg) 
                  - 
                      【大斎原(おおゆのはら)】かつて本宮大社は、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲にありました。 現在、大斎原には巨大な鳥居が立ち小さな2つの石祠に中四社・下四社・境内摂末社の神々が祀られています。とても厳かな空気の流れる場所です。 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/miryoku08.jpg) 
                  - 
                      【玉置神社】午後は、小型バスに乗り換えて「熊野三山の奥の院」とも考えられた玉置神社へ行きます。 ゆっくり2時間30分程度滞在します。健脚な方は玉置神社の山頂へ足を運んでもいいですし、ゆっくりと境内の空気を味わうのもいいと思います。神々が降り立つ玉置山の境内には、神代杉をはじめ樹齢3000年といわれる老樹大樹が社となり、その懐に抱かれるように荘厳な玉置神社の神殿が鎮座しています。境内には天然記念物の老巨杉郡(神代杉・常立杉・磐余杉・大杉などの)樹齢3000年の御神木が叢生しており、清浄な空気と荘厳な世界が皆様を太古の世界へといざないます。 
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~のコダワリPOINT
- コダワリ その1
- 
                      四季の旅ツアースタッフがしっかりサポート♪ 
- ※初めての方も安心してご参加いただけるよう、ツアースタッフがしっかりサポートいたします。
- ※古道歩きは、原則団体行動となります。
- ※四季の旅スタッフはお客様の参加人数により1名~2名同行します。
- コダワリ その2
- 
                      熊野三山の奥の院ともいわれる玉置神社を参拝します。 
- コダワリ その3
- 
                      1日程22名限定の特別ツアー!熊野までの往復のバスは全員2席利用をお約束します。バス内はしっかり休んで熊野詣に備えましょう。 
- ※玉置神社に向かう現地バス(小型または中型)は1名1席利用となります。
- ※古道歩きはスタッフがご案内します。原則団体行動となりますのでご協力をお願いします。
- コダワリ その4
- 
                      発心門王子から熊野本宮大社まで熊野古道を歩きます。下り中心で体力的な負担は比較的小さな道です。 
- コダワリ その5
- 
                      熊野本宮大社に参拝!旧遷座地の大斎原(おおゆのはら)も参拝します。 
- ※履きなれた運動靴・レインウエアはご用意ください。
- ※鬱蒼としげる杉並木の中を歩きます。
- コダワリ その6
- 
                      日本一の大吊り橋「谷瀬の吊り橋」を訪れます。 
- ※十津川村の絶景を早朝の凛とした空気の中味わいます。
- ※道路状況などにより行程が遅れている場合は立ち寄りを省略します。
- コダワリ その7
- 
                      弁当付!地元の民宿の女将さんが旬の食材を生かした「熊野古道弁当」をご用意します。 
- ※古道ウォークの途中で食べていただく予定です。
- ※写真はイメージです。入れ物は異なる他、食材や内容も時期により異なります。
- ※手作りのお弁当のため現地都合により準備が難しい場合があります。その場合は弁当相当分をご返金し、各自SAで等で軽食を購入してとっていただきます。
- コダワリ その8
- 
                      帰りは、熊野本宮温泉郷で汗を流してください。 
- ※タオルは各自でご準備ください。
- ※熊野わたらせ温泉大露天風呂を使用予定です。人気の温泉のため、混雑します。あらかじめご承知おきください。
- ※都合により温泉は予告なく変更の場合がございます。
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari01.jpg) 
                  巨木生い茂る玉置神社
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari02.jpg) 
                  玉石神社の磐座
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari03.jpg) 
                  玉置神社境内「玉石社」
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari04.jpg) 
                  大斎原に向かう参道
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari01.jpg)  巨木生い茂る玉置神社 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari02.jpg)  玉石神社の磐座 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari03.jpg)  玉置神社境内「玉石社」 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング玉置神社編のおすすめポイント](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/kodawari04.jpg)  大斎原に向かう参道 
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の行程表
| ツアー行程 | 食事 | |
|---|---|---|
| 1日目 | 
                    【集合】 大宮ソニックシティとシーノ大宮の連絡通路下 北側より (20:45集合/21:00発) = 
 
                    【集合】 新宿都庁大型バス駐車場 (21:45集合/22:00発) = 
 途中2〜3時間ごとにWC休憩 | なし | 
| 2日目 | 
                    =
                     
 
                    =
                     
 
                    = 現地バス = 玉置神社 = 現地バス = 十津川村内にてツアーバスに乗り換え = 
 
                    = 温泉施設 = | 昼食 | 
| 3日目 | = 新宿駅5時頃到着 
 = 大宮駅6時頃到着 | なし | 
※発心門王子~本宮大社は四季の旅スタッフまたは語り部が案内します。
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※当日は履きなれた運動靴(トレッキングシューズが好ましい)でご参加をお願いします。また虫対策として露出の少ない服装が好ましいです。入浴料はツアー代に含まれておりますが、タオル類はご持参ください。
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があります。帰路の行程には余裕を持っておりますが、予期せぬ事故渋滞や通行止めにより帰着が遅れることもございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。また荒天で中止の場合は別のハイキングコースや代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※旅行代金に含まれるものはバス代、特別補償・入浴施設料・昼食代となります。自由散策時に生じる諸雑費はお客様負担となります。
※山歩き初心者の方にもお楽しいいただけるようにスタッフがサポートいたします。
※バスの運行規則により、バスの出発を極端に遅らすことができません。ご自身の体調不良や体力不足などで下山が遅れた場合、ツアースタッフとタクシーで温泉まで向っていただくことがあります。その際はタクシー代はお客様負担となります。
                ※山歩きには、病気・負傷・損傷や紛失のリスクがあること、医療地域から離れた場所に行くことをあらかじめご了承ください。登山中における事故・災害につきましては、当社は一切の責任を負いません。応急手当はいたしますが、万一事故などが発生した場合に要する救助費用は、各自負担となります。(以下の登山保険の範囲内においては補償されます)
                
                【登山保険】
                入院日額4,000円 ※180日が限度額
                通院日額2,500円 ※90日が限度額
              
※手荷物は各自の管理となります。特に忘れ物や盗難に関しては、当社では一切責任は負いかねますのでご了承ください。
※できるだけゆっくりとしたペースで歩きますので登山初心者のお客様も、安心してご参加ください。目安としてレベル表示をしておりますので、ご自身の体力にあったコース選びの一助とされてください。
※原則ツアー中は同じバスを使用します。登山に不要な荷物はおいていくことができます。
※基本的にツアースタッフが山行中も同行し、お客様と共に歩きますが、安全管理はお客様ご自身でしっかりとお願いします。また状況によっては一部自由行動となることもあります。
※お客様ご自身の体力不足や体調不良等により、山行を続けることが難しいとツアースタッフが判断した場合は、やむをえず途中でリタイアをお願いすることがあります。
※帰路バスは原則決められた時間に出発します。上記のリタイアの場合や帰路のバスに間に合わなかった場合はタクシーや公共交通期間を利用して頂くことがあります。その際追加で発生した費用はお客様にご負担いただきます。(ツアースタッフが同行した場合はスタッフ分含む)
※全コース雨天決行です。
                ※台風等で安全に歩いていただけないと弊社で判断した場合は急遽ツアーを中止することがあります。
                またツアー出発後であっても天候の悪化により登山の中止や代替観光地へご案内をさせていただくことがあります。その際もご返金は致しかねますのであらかじめご了承ください。
              
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の集合出発場所
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の出発日カレンダー
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の類似ツアー
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
[全国旅行支援対象] 熊野古道「中辺路」ハイライト①~発心門王子から熊野本宮大社・熊野三山の奥の院・玉置神社~の基本情報&ご案内
| 旅行期間 | 両夜行3日間 | 
|---|---|
| 旅行出発日 | 5月20日(土)夜~22日(月) 6月10日(土)夜~12日(月) 6月23日(金)~25日(日) 往復路夜行3日間 | 
| ツアースタッフ/条件 | ツアースタッフ:同行 最少催行人員:25名以上 | 
| 利用交通機関 | 往路:バス 復路:バス | 
| お食事条件 | 朝食0回、昼食1回、夕食0回 | 
| 立ち寄り先名称 | 熊野古道「発心門王子~本宮大社」・熊野本宮大社・玉置神社 | 
| ツアースタッフ | 同 行 | 
| 利用バス会社 | 北関東観光 | 
| 注意事項 | WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません | 
| 旅行企画実施 | 株式会社 四 季 の 旅  ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 | 
![[全国旅行支援対象] 熊野古道ハイキング本宮・玉置神社編](../photo/dt_kumanokodo-hiking_tamaki/visual.jpg) 
           =
=
                   約60分…伏拝王子…
約60分…伏拝王子…





