全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアー
~日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡る~ 石川県:白山比咩神社、福井県:平泉寺白山神社、岐阜県:長滝白山神社・白山長瀧寺を巡る感染防止についての運行
                  
                  四季の旅ツアーが徹底する感染防止策を下記に記載しました。
                
                      (1)オプションにておひとり様2座席利用可能
                      (2)バスの前後座席間は、飛沫防止用の透明シートを設置
                      (3)バス換気システムを利用した換気の徹底
                      (4)バス会社に感染予防策の実施を要請
                      (5)弊社スタッフの検温の実施、マスクの着用
                      (6)ツアー中の密を避けるよう配慮
                      (7)お客様へのお願い(健康チェック、検温、マスク持参、手洗い、消毒)
                      
                      詳しい新型コロナウィルス感染防止対策ページを設けましたので、ご確認ください。
                    
- ■感染防止対策ページはコチラ
- 北陸3県を移動し日本三霊山の霊峰白山を祀る白山三馬場の3つの神社を参拝
- 白山地域の7つの神社仏閣を夜行1泊2日で効率良く巡る魅力的な行程
- 白山比咩神社と白山中居神社での正式参拝付き
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアー
 
                
                  緑に覆われた白山比咩神社参道
                  昨年好評を得た霊峰・白山の登拝ルートの起点に位置する三つの社(三馬場)を一度に回る「白山三馬場を巡る」旅を今年も企画しました。石川県(加賀)の白山比咩神社、福井県(越前)の平泉寺白山神社、岐阜県(美濃)の長滝白山神社・白山長瀧寺以外にも、白山信仰ゆかりの寺・神社4つを巡ります。各社で聞く神主さんやボランティアガイドのお話も、旅の魅力のひとつです。
                
- 旅行代金(通常シート)
- 
                    お支払い実額 34,980円
 ※(内訳)旅行代金42,980円-補助金8,000円
- 旅行代金(ツインシート)
- 
                    お支払い実額 44,980円
 ※(内訳)旅行代金42,980円+ツインシートUP料金10,000-補助金8,000円
- 旅行日程
- 
                    8~10月の設定日発
 ※初夏:苔が青々として最も美しい時期
 ※例年10・11月:紅葉の時期
- 出発場所
- 新宿西口都庁大型バス駐車場
- 宿泊
- 
                    ホテルヴィラ・ウイング(近くの温泉施設への車での送迎あり)
 ※温泉代はツアー代金に含まれます
 ※アメニティ:フェイスタオル・歯ブラシ・シャンプー・ボディーソープ・ドライヤー(フロント貸し出し)
- 持ち物
- バスタオル・部屋着・髭剃りなど
- お食事
- 
                    2日目 昼食:白山の自然の食材を生かした御膳
 (一例)岩魚のお刺身・骨の唐揚げ・鉄鍋の焼き油揚げ
 2日目 夕食:ホテルでのバイキング/松花堂弁当
 3日目 朝食:ホテルでのバイキング
 ※上記食事代はツアー代金に含まれます
 ※新型コロナウィルスの影響により、バイキングではなくセットメニューの個別提供になる場合がございます。
- 添乗員
- 全行程同行
- ガイド
- 金剱宮~白山比咩神社、平泉寺白山神社で同行
- 観光地
 (神社仏閣)
- 
                    金剱(きんけん)宮、白山比咩(しらやまひめ)神社、林西寺(りんさいじ)、平泉寺白山(へいせんじはくさん)神社、白山中居(はくさんちゅうきょ)神社、長滝白山(ながたきはくさん)神社・白山長瀧寺(はくさんちょうりゅうじ)、洲原神社(すはらじんじゃ) 
- 類似ツアー
- 全国旅行支援対象ツアーの注意事項
- 
                    必ず、全国旅行支援の概要及び、お申込みいただくツアーの都道府県ごとのご案内・注意事項(同意書など)をご確認の上、お申込みください。
 全国旅行支援についてはこちら
全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアーの注意事項
                  <ご参加されるお客様全員へのお願い>
                  
                  ①身分証明書の持参
                  当日、氏名および住所が確認できる身分証明書(例:免許証、保険証、マイナンバーカード、学生証など)をご持参ください。本人確認および居住地確認を行います。
                  
                  ②予防接種済証等または検査結果通知書の持参
                  当日、予防接種済証等(接種証明書・接種記録書)、または、検査結果通知書(PCR検査または抗原定性検査)の原本、画像、写し、アプリなどをご提示ください。
                  
                  ③参加同意書の提出
                  当日、都道府県によっては、参加同意書のご記入とご提出をお願いする場合があります。
                  
                  ④各県の規定の確認
                  出発までに各都道府県の規定を各自でご確認ください。各県のウェブサイトへのリンクはこちら
                  
                  <取消料について>
                  
                  予約取消の場合、販売補助金適用前の元の旅行代金を基準として取消料が発生します。
                  
                  <その他>
                  
                  ※各都道府県の事情によりクーポンの遅延が生じている場合は、クーポンをお渡しする事が出来ない場合がございます。
                  上記の理由によりクーポンのお渡しが出来ない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                  ※予算執行上の理由により、期間内であっても新規予約が停止になる場合があります。
                  ※感染拡大などの理由により、事業が停止となって補助の対象外となる場合があります。その際に予約を取消される場合は、原則として取消料はお客様負担となります(都道府県により異なります)。
                
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの魅力とは
 
                      霊峰・白山
 
                      ツアー立ち寄り場所マップ(地図データ:google)
                      古来日本では山を聖地として崇める山岳信仰があり、神道、仏教、道教などと結びついた修験道が栄え、特に富士山、白山、立山は日本三霊峰として崇められてきました。
                      白山は、最高峰の御前峰(ごぜんがみね・2702m)を中心に、大汝峰(おおなんじみね・2684m)、剣ヶ峰(けんがみね・2677m)、別山(べつざん・2399m)を主峰とする峰々の総称です。平安時代末期には、白山を登拝するために山頂までの三ルート(加賀禅定道、越前禅定道、美濃禅定道)が形づくられ、加賀・越前・美濃の起点には三つの社(三馬場)、白山比咩神社、平泉寺白山神社、長滝白山神社・白山長瀧寺が設けられました。全国に3,000を越える白山神社が作られたことからも、その繁栄ぶりがうかがえるでしょう。
                      石川県、福井県、岐阜県に跨る白山三馬場を個人で巡るのは難しいため、お客様が心地よくご参拝できるよう企画した独自のルートです。三馬場に加え、白山信仰ゆかりの寺・神社4つを巡ります。
                      白山比咩神社では、神楽奉納鑑賞と昇殿参拝。平泉寺白山神社では、苔の庭を散策。長滝白山神社・白山長瀧寺では、寺と神社が同居する日本古来の信仰を見聞します。
                      その他、北陸最古の神社と伝えられる加賀禅定道白山七社の金剱宮(金運アップのパワースポットとしても知られています)、白山山頂から下山させた白山本地仏・国指定重要文化財・銅造十一面観世音菩薩立像を安置する林西寺、美濃禅定道の中間地点に位置する白山中居神社、美濃禅定道の前宮として祀られた洲原神社を巡ります。
                      緑が美しい夏から、紅葉が美しい秋の11月まで、ツアーを企画しました
本ツアーは神社巡りのツアーで登山ツアーではございません。どなたでもお気軽にご参加ください。
                    
【金剱(きんけん)宮】
北陸最古の神社と伝えられる古社。ハイレベルエネルギーに溢れ、金運アップのパワースポットとして知られています。
- 
                        【白山比咩(しらやまひめ)神社】加賀禅定道の馬場のひとつ全国に約3千社もある白山神社の総本宮で、地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれてきました。 
 かつての加賀国一宮で、白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、またの名を菊理媛神(くくりひめのかみ)といい、ご縁を「くくる」神といわれ、現在は「和合の神」「縁結びの神」としても崇敬を受けています。白山・御前峰(ごぜんがみね)山頂には、白山比咩神社の奧の宮も鎮座。広大な境内には、樹齢1000年以上の杉やあすなろがそびえ、古木に抱かれるように社殿が並んでいます。 
 
                      林西寺の住職の講話
- 
                        【林西(りんさい)寺】明治の神仏分離令により山頂にあった仏像は下山を余儀なくされました。 
 林西寺では、白山本地仏である国指定重要文化財・銅造十一面観世音菩薩立像など、白山信仰の歴史を今に伝える7体の仏様と泰澄大師坐像を安置。 
- 
                        【白山市白峰】日本屈指の豪雪地帯において、独自の建築様式が残る地区です。 
 平成24年7月9日、文化庁より重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。江戸から明治時代に建てられた民家が軒を連ねます。 
 
                      平泉寺白山神社の庭は一面の苔
- 
                        【平泉寺白山(へいせんじはくさん)神社】越前禅定道の馬場のひとつ最盛期の戦国時代には、日本では最大規模の宗教都市となりました。しかし一向一揆との戦いで全山が焼失し、現境内はもとの10分の1程度にすぎません。 
 当時の遺構も発見され、旧境内全域が国史跡に指定。現境内は、一面苔で覆われているため「苔寺」とも呼ばれています。 
 
                      白山中居神社
- 
                        【白山中居(はくさんちゅうきょ)神社】鎌倉、室町時代を中心に隆盛を極め、今でも白山信仰ゆかりの文化財を瀧宝殿にて多く保存しています。 
 古来は白山中宮長滝寺といい、明治の神仏分離の際に長滝白山神社と白山長瀧寺に分かれました。 
- 
                        【洲原(すはら)神社】美濃禅定道の前宮として祀られた神社。豊作の神様として知られ、本殿は岐阜県の重要文化財に指定。 
 冬の間は白山に参拝できないので、洲原神社を参拝するだけで、白山参りをしたとみなされました。 
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの特典
- コダワリ その1
- 
                        北陸3県を移動し日本三霊山の霊峰白山を祀る白山三馬場の3つの神社を参拝(白山比咩神社、平泉寺白山神社、長滝白山神社)。バスツアーだからこそできる参拝ルートです。 
- コダワリ その2
- 
                        白山地域の7つの神社仏閣を夜行1泊2日で効率良く巡る魅力的な行程 
- ※これらの場所では御朱印を配布しています。ただし、日時や状況によりいただけない場合もございますので、ご了承ください。また、書置きになる場合もございます。
- コダワリ その3
- 
                        白山比咩神社と白山中居神社での正式参拝付き。個人では敷居の高い正式参拝で、より神聖な雰囲気の体験ができます。 
- コダワリ その4
- 
                        白山三馬場以外にも、白山信仰にゆかりのある金剱宮、林西寺、白山中居神社、洲原神社もしっかり立ち寄り 
- コダワリ その5
- 
                        より理解が深まる現地ボランティアガイド付 
 金剱宮~白山比咩神社、平泉寺白山神社では、ガイドと一緒に散策します。
 また金剱宮、林西寺、白山中居神社などでは、住職や神主のお話も聞けるかもしれません。ガイドブックやネットに載っていない生の話は貴重です。
- ※自由散策の時間も設けています。
- コダワリ その6
- 
                        体をゆっくり休められる体力的にも安心なホテル宿泊プラン 
 ホテルヴィラ・ウイングに宿泊します。 入浴については、車での送迎で天然温泉「満点の湯」をご利用いただきます。
- ※部屋は、6畳のスペースに2段ベッドが1つ(3~4名1室の場合は2つ)に、クローゼットが1つ、畳3畳スペースと簡単な設備です。バス(ユニットバス)・トイレは共同。客室設備:テレビ、フェイスタオル、歯ブラシ
- ※バイキングの食事はおいしいとの評判でした。
- コダワリ その7
- 
                        おひとり様大歓迎! 
- ※隣の座席は同性となるよう配慮しておりますが、ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
- ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
- コダワリ その8
- 
                        雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場です 
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。駐車場の近くにトイレもあるので便利です(都庁の都民広場のトイレ)。
 
                    白山苑でのヘルシーな昼食は好評
 
                    天然温泉「満天の湯」
 
                    長滝白山神社の神主の講話
- 
                      白山苑でのヘルシーな昼食は好評 
- 
                      天然温泉「満天の湯」 
- 
                      長滝白山神社の神主の講話 
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの行程表
| ツアー行程 | 食事 | |
|---|---|---|
| 1日目 | 【集合】 新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (22:45集合/23:00 出発) 
 
                      =
                       ※現地受け入れ可能時間が朝8時からのため、SAで約2時間の時間調整あり | ─ | 
| 2日目 | 
                      ★ 
 
                      = ※金剱宮では御朱印や頒布品はいただけません(神社様が中止しているため) ※白山比咩神社ではお神楽奉納と昇殿参拝を行います。 
 
                      = ※周辺は国の重要伝統的建造物群保存地区 
 
                      = 
 
                      = ※ガイドの案内付き 
 
                      = 
 
                      =  = 
 | 昼 夜 | 
| 3日目 | = 
 
                      = ホテル発(08:00頃)= 
 
                      = 
 
 
                      = ※御朱印はいただけません。 
 
                      = ※白山文化博物館の見学を含む 
 
                      = 
 
                      = 
 
                      = 
 ※現地の滞在時間は当日変更となる場合がございます。 | 朝 | 
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。渋滞や交通状況などにより行程が前後する場合がございます。万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります
※旅行代金に含まれるものは、バス代、宿泊代、温泉入浴代、ガイド代、白山比咩神社と白山中居神社での正式参拝代、林西寺・白山文化博物館と瀧宝殿の入場料、2日目の昼食・夕食・3日目の朝食、特別補償
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの集合出発場所

[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーのご予約
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの類似ツアー
[全国旅行支援対象] 日本三霊山を訪ねて・白山三馬場を巡るバスツアーの基本情報&ご案内
| 旅行期間 | 夜行1泊3日間 | 
|---|---|
| 旅行出発日 | 8~10月の設定日発 ※初夏:苔が青々として最も美しい時期 ※例年10・11月:紅葉の時期 | 
| 添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:23名以上 | 
| 利用交通機関 | 大型観光バス | 
| 利用バス会社 | 夢湖観光バス、他 協定バス会社 | 
| お食事条件 | 朝食1回・昼食1回・夕食1回 | 
| 宿泊施設名称 | ホテルヴィラ・ウイング | 
| 立ち寄り先名称 | 金剱宮、白山比咩神社、林西寺、平泉寺白山神社、白山中居神社、長滝白山神社・白山長瀧寺、洲原神社 | 
| 添乗員 | 同行 | 
| 注意事項 | WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません | 
| 旅行企画実施 | 株式会社 四 季 の 旅  ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 | 
 
               
             高速道を利用して白山三馬場へ (途中サービスエリアにて休憩3回程度)
高速道を利用して白山三馬場へ (途中サービスエリアにて休憩3回程度)
                     マーク=御朱印を配布している場所。日時や状況によりいただけない場合もあります。★
マーク=御朱印を配布している場所。日時や状況によりいただけない場合もあります。★
                     ガイド付きで金剱宮を参拝(約40分)=
ガイド付きで金剱宮を参拝(約40分)= 昼食 白山地区の郷土料理
                      (約50分)
昼食 白山地区の郷土料理
                      (約50分)
                     天然温泉 満天の湯(約120分)
天然温泉 満天の湯(約120分)
                     
                    

