格安バスツアー特集!業界最安値の日帰りツアーや宿泊型バスツアーが満載!おすすめ・人気で有名な観光地の旅行を激選

初心者向けのサポートが充実した富士登山バスツアー

このプランはなぜ究極なのか?
メディアに紹介されました!
女性安心富士山ツアー女性安心富士山ツアー

~日本一のパワースポット 霊峰富士に登ろう~
登頂率No.1を誇る 期待を超えるサポートがウリの富士登山ツアー

【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山の紹介画像 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山

【登山初心者・パワースポット好きな方向け】
登頂率を上げるため、ゆったりとした日程で登る!
専属ガイドやスタッフがお客様約10名に1名同行!
八合目宿泊・登山道から御来光ゆったり富士登山!

このツアーは、パワースポット・神社巡りの一環として富士山に登りたい方や体力的に不安だから、ゆったりと登りたい方に向けたコースです。2日目はあえて山頂御来光にはこだわらず、八合目~九合目で御来光をみた後に山頂へ登ります。暗い時間の登山が短いので歩きやすく、気温も夜間登山と比べると上昇するので寒さも和らぎます。またこの時間は登山道の混雑もないので、お客様の体調に合わせたペースで登ることができます。


※7月1日~7月10日は、山梨側のみの山開きとなります。オプションのお鉢巡りの催行はありません。また山頂神社(久須志神社・浅間大社奥宮)の朱印やお札の授与がありません。

お得な9つのポイント
ガイド :
あり
食 事 :
朝夕1回付き
難易度 :
★1
価 格 :
41,980~45,980
※1人2席利用はシートオプションは4,000円UPとなります。
※別途、4,000円の吉田ルート(山梨県側)通行料を当日お支払いいただきます。
※通行料については事前WEB購入も可能ですが、ツアーの催行決定後にご購入をお願いいたします。催行決定前のWEB購入で万が一ツアーが中止になった場合のご返金はございません。
参加対象:
ご参加は原則小学生~75歳までの方とさせていただいております。同じ年齢でも体力や気力には個人差がありますので、自分の体力や体調をよく把握したうえでご参加をお願いします。また高校生以下のお子さんだけでのご参加はご遠慮下さい。
感染対策:
四季の旅の安全・安心に向けた取り組み(感染防止対策)について
予約する
トップに戻る
ツアー行程表

1日目(食事:昼:自由/夕:山小屋にて提供)

■集合場所

新宿西口 都庁大型バス駐車場

■集合・出発時間

8:15/集合 8:30/出発

■旅程

8:30 新宿出発
バスは新宿より直行いたします。
シャトル経由でのバス乗り換えはございません。
途中レンタルショップへの立ち寄りもございません。
無駄のない行程で北口浅間神社へ向かいます。
11:00頃 北口本宮富士浅間神社参拝
登山前に富士山の神様「コノハナサクヤヒメ」にご挨拶しましょう。素晴らしい杉並木の参道が迎えてくれます。
12:30頃 五合目到着
五合目到着後、1時間ほど体を慣らし登山準備。各自で自由に昼食をとります。
13:30頃 登山出発
再集合して、ガイドからの説明を聞いたらいよいよ八合目の山小屋に向けて出発!ムリをせず登山を楽しみましょう。
五合目から八合目まで
つづら祈りの道や、岩場を歩きます。ガイド・スタッフがサポートするので安心です。

2日目(食事:朝:お弁当付/昼:自由)

■旅程

世界遺産 富士山からの 御来光!
3時頃山小屋を出発し、1時間ほど歩いた八合五尺~九合目付近にて御来光を望みます。御来光の見え方は山頂とほぼ変わりません。御来光までは、暗い中の歩行になるのでライトはお持ちください。
山頂への登山
出発後八合目の神社:富士山天拝宮(ふじさんてんはいぐう)に参拝します。
こちらは富士講の修験者である食行身禄(じきぎょうみろく)が入定をしたといわれれる場所。古(いにしえ)の修験者の気持ちに思いをはせます。
山頂に到着!
頂上の鳥居を下ってゴール!自らの足で、登り切った達成感をかみしめます。
昼食は山頂または八合目の山小屋にて各自自由食。または下山後、五合目や温泉レストランにて各自自由食となります。
11:00頃 下山開始
天候にもよりますが、下山は団体行動ではなく自由に下山していただき、スタッフは後ろからフォローする形になります。五合目到着後は、出発時間までフリータイム。最後に存分に富士山の空気を味わってください。五合目出発15:00頃
17:00頃 入浴施設到着
入浴施設で、ゆっくり汗を流しましょう。登山のあとのビールも最高です。
21:00頃 新宿到着予定
おつかれさまでした!ご自宅までお気をつけてお帰りください。

※旅行代金に含まれるものは、バス代、山小屋宿泊費、添乗員ガイド諸経費、帰路入浴費用、登山保険、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用や登山に必要な装備、吉田ルート(山梨県側)通行料 などは各自でのご負担となります。

ツアー行程表

1日目

ガイド

集合場所はこちら

山小屋

白雲荘のホームページはこちら

ツアー1日目

2日目

※2日目は登山の疲れで食欲が湧かないため、山小屋支給の弁当を朝食兼昼食として登山中にお召し上がりになるお客様が多いです

ゆっくり休もうね

オプショナルツアー

吉田口下山コース

ツアー2日目
トップに戻る
ご予約・出発日

ご予約・出発日

WEB予約
電話予約

【朝発 八合目宿泊】ゆったり行程で登頂率No.1の究極プラン難易度☆1

ツアー口コミ

ツアー口コミ

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 1回目★★★★★

山小屋でゆっくり寝られたのが良かったです。子連れなので、ほんの仮眠くらいだと子供の体力が心配でした。 八合目ご来光ツアー、いいですね!

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 1回目★★★★★

約20年ぶりの2回目の登山を今回は小6の息子と挑戦しました。 天気もよく、景色もよく疲れたけどとてもいい思い出になりました。 体調の優れない息子に合わせてくれたおかげで安心しましたし、ガイドさんたちが多くいたこのプランだから登頂できたと思います。ありがとうございました。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 5回目★★★★★

いつかは富士山に登ってみたくて悩みに悩んで行く事にしたものの不安、心配がたくさんありました。 北さん竹ちゃん他のガイドの方々大変お世話になりました。 全員で頂上に行けた事大変うれしかった。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 2回目★★★★★

内容が良かったこともそうですが、ガイドさんたちが皆さんすばらしかったことが今回のツアーの成功の理由の一番と思います。 本当にありがとうございました。 初めての富士山で不安がいっぱいでしたがおかげで剣ヶ峰まで行くことができました。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 50代 / 女性 ★★★★☆

ついに登頂、登拝ができました。 いろいろとアクシデントもあり、本当にありがとうございました。 霊峰富士の魅力、まだまだ知りたい事たくさんです。 出羽三山<月山>とともにとりこになりました。 今後ともよろしくお願い致します。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 50代 / 女性 / 10回目★★★★☆

お席も配慮していただき、1人で参加しても楽しく過ごせました。 浅間神社5社巡りをした際、武内さんから「今度は富士山登山を!」と言われ今回に至りました。 毎日の犬の散歩、ヨガを少しずつなどできるだけ運動し登山できて本当に嬉しいです。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 1回目★★★★★

とにかくガイドの皆様が登山についてや富士山についてとても詳しく色々なお話を聞かせていただけたのが とても楽しかったです。 そして“チーム四季”として皆さんを盛り上げて下さりがんばることができました。 大変な登山ですが、楽しい想い出になりました。 ありがとうございました。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 50代 / 女性 / 5回目★★★★☆

高い山へ行くと心臓が苦しくなった事があり、今回スタートしてすぐに少しおかしくなりましたが、呼吸法と歩くペースを 指導してくれたのでとても楽に楽しく登りきることが出来てとてもうれしいです。 四季の旅じゃないと登山はできません。 またよろしくお願いします。 スタッフの皆さんやさしくて細かい所まで気をつかってくださり本当に良い方達ですね。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 50代 / 女性 / 1回目★★★★☆

参加人数44名という大勢の中で各添乗員さんが一人ひとりに目を配って頂き、楽しい旅を終える事が出来ました。 ありがとうございました。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 1回目★★★★★

7月20-21日の「登頂率No.1の究極の富士登山」に参加させていただきました。
QRからアンケートを送信させていただきましたが、自由記述欄がなかったため、こちらに感想をお送りします。

2日間、本当にありがとうございました。
今回、初☆富士山チャレンジでしたが、このツアーに参加して本当によかったです。
実施前は、「個人でも行ける富士山、ツアーで行く必要あるのかな?」と思っていました。(すみません?)
しかし、新宿から現地までの快適なバス移動、山小屋の手配、富士山の歴史や山小屋の名前の由来などを教えていただきながらの登山、帰りの温泉立ち寄りなど、本当に快適な旅でした。

何より、添乗員・ガイドの吉岡さん・武内さん・宮口さんのお人柄・ホスピタリティがすばらしく、感動しました。
ただ「頂上まで行く」ことを目的とせず、参加者それぞれの楽しみ方を尊重し、「よい体験・思い出にしてほしい」というお気持ちを感じました。

写真撮影に夢中になり過ぎて(写真部?)少し遅れをとってしまった時も、「大丈夫ですよ~」と笑顔で待ってくださり、ありがとうございました。
小さなお子さんが少し疲れてきた時には、ガイドのみなさんが連携して、対応・声かけしていたシーンが印象的でした。

ツアーの最後のご挨拶で、宮口さんが「みなさん(参加者)が、アットホームな雰囲気を作ってくださった」と仰っていましたが、そのアットホームな雰囲気を作らせてくださったのは、添乗員・ガイドのみなさんだと思います。

いつかまた、富士山に登りたいです。
その時は、写真はほどほどに、しっかり説明を聞きながら登りたいと思います。

何度か連続で登ることもあると伺いました。
どうぞご自愛ください。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 女性 / 1回目★★★★★

天気にも恵まれ、皆様方のサポートにより、最高の富士登山ができました。
どうもありがとうございました。
昨日は疲れていたこともあり、アンケートは簡単に記入させていただきました。
書ききれなかったことを追加させていただきたいと思います。
私は山登りや自然観察(鳥や植物)が趣味で、通常は夫と一緒に山登りをしております。
富士山は6合目までは鳥の観察で歩き回ったことがあります。
とても自然の豊かな素晴らしい山とは思っておりましたが、
6合目以上は生き物の姿が少なく、頂上まで登ろうとはあまり考えておりませんでした。
北岳や白馬岳、鹿島槍ヶ岳のような高山植物の豊富な山を選んで登っていました。
(利尻岳、燕岳も素晴らしい山でした)
ただ、一昨年70歳になり、これからどれだけの山を登れるかと考えたときに、
やはり、日本一高い富士山の頂上まで行ってみたいと思うようになりました。
夫はすでに友人と登ったことがあり、いわゆる登山としてはやや単調なせいか、
一度登ればいい、とのことで、私一人の登山を計画することとなりました。
以前、夫の姉が「四季の旅」の富士登山ツアーに参加して、良かったと話していたのを思い出し、
ネットで検索しました。て
昨年、今回と同じツアーを申し込んだのですが、申し込み人数が少なく中止となり、
日程を選びなおしたものの、台風でまたもや中止。
今年申し込んだ8月平日もツアーも人数不足で中止。
4度目の正直?で今回念願の富士登山となりました。
素晴らしい天気に恵まれ待ったかいがあったと思いました。
いままでも山小屋近くで星空や雲海、ご来光は見ておりましたが、やはり富士山はスケールが違いました。
遥か下に見える夜景や町や湖、草原、森林の景色は、独立峰である富士山ならではのものと思います。
感激しました。
今回のスケジュールで不安だったのは、睡眠不足で登ることです。
年をとってからは前日はしっかり睡眠をとることを心掛けていたので、2日目が不安でした。
しかし、今回はゆっくりしたペースで登っていただき、
不調を感じることなくお鉢巡りまで参加することができました。
また、下りについても、長時間の砂?小石?の斜面(今までの山ではあまり経験していません)
の降り方を丁寧に教えていただき、楽しみながら下山することができました。
ありがとうがざいました。
また、今回は信仰の山としての富士山について、色々教えていただきました。
個人の山行では気づけないことが知れ、とても有意義でした。
富士吉田町にある鳥居や御師の宿についての話、北口本宮冨士浅間神社の参拝。
冨士浅間大社奥社、久須志神社、途中にある小屋の歴史などなど、とても興味深かったです。
一人参加でしたが、バスで隣の席になった方と話が弾み、前からの友人のように感じられました。
チームヤッホーとしての一体感もあり、大変アットホームな雰囲気のなかで楽しい2日間を過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
富士山に登ってみたいという人がいれば、是非「四季の旅」のツアーを進めたいと思います。

ちょっと、一つだけ。
【四季の旅 富士登山ツアーご予約のお客様へ】のメールをいただいたのが、前日の夜でした。
これは、遅すぎると思います。
一週間前、少なくとも3日前にいただきたかったと思います。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 40代 / 女性 / 1回目★★★★★

富士山の登山では大変お世話になりました。登頂できて、大変嬉しく思います。
普段から登山はしているのですが、3700メートル以上の富士山は、高山病が不安で今回はツアーで参加させていただきました。
ガイドの武内さんの的確な登山に対する指示と、観光的な部分での博学、本当に得るものが多く、有意義な山行でした。
呼吸法は、今後の登山にも活かすことができそうです。
はじめは、登りはこんなにゆっくりペースなの?と思いましたが、標高が上がるに従い、このペースが大切なのだなと、思いました。
天候に恵まれ、夜景、星空、ご来光、登頂、お鉢巡り、どれも忘れられない思い出になりました。
下山の疲れが抜けず、すぐにまた富士山へ…とは思えないのですが(笑)また、あの景色を見たくなったら、他のコースからも挑戦してみたいと思います。
添乗員さん、大学生でもとてもしっかりされていて、ご立派だなお思いました。そしてお人柄が温かく、癒されました。ガイドの宮口さん、連日の富士山ガイド、そのパワーに感動いたしました。
皆様のご健康と、これからのご活躍をお祈り申し上げます。

お客様の感想・口コミ
女性アイコン 50代 / 女性 / 2回目★★★★★

この度は、迅速なご対応をどうもありがとうございました。おかげさまで、スムーズに晩ご飯の差し替えをして頂き、出発時も体調を崩すことなく、無事登頂することができました!

今回、名物添乗員と名高く、かねてから関心のあった武内さんにガイドして頂けて、そのプロフェッショナルぶりを目の当たりにし、心から感銘を受けました。

知的好奇心を満たしてくれる解説はもちろんですが、登下山中、苦しくて挫けそうな時に、絶妙なタイミングで励ましてくれる、鼓舞して下さる言葉の一つ一つに、どんなに救われたか分かりません…きっと熟練の経験で、皆がいつしんどいのか、どんな気持ちでいるか、身に沁みて分かって下さっているのでしょうね。

親しみやすく、時に厳しさもあり、そのさじ加減もお見事で、何よりも「タケさんを信じていれば大丈夫!」という絶対の安心感が、同行していて本当に有難かったです。

タケさん、始めから喉を痛めていらして、二日の間にどんどん声枯れしていって大変そうだったのに、大声でアナウンスを繰り返してくださり、「やっほー」を連発し、「六根清浄」を何度も歌って下さって、本当にありがとうございました。

お客さんに少しでも多くの良い思い出を作ってあげたい、という熱意がヒシヒシと伝わってきて、見ているだけで嬉しかったですし、皆で歌ったり叫んだりできて、すごくすごく楽しかったです。

そして、宮口さんも、実は一昨年のツアーでガイドをして頂いていまして、カレーの胃もたれで体調を崩した私を、翌朝フォローして下さったのはミヤさんでした。なので、またお会いすることができて、とても嬉しかったです!

それから、夕食の件だけでなく、バスのシートや、白雲荘での寝る位置なども、ご配慮いただきましてどうもありがとうございました。おかげさまで、とても気持ち良く過ごすことができました。

今回も一人参加でしたが、皆さまのおかげで、寂しいことなく、しんどい中でも楽しみながら、貴重な体験を満喫することができました。
この場をお借りして、心からお礼申し上げます。

最後の五合目の集合では、タケさんにお会いできず、ご挨拶できなかったのがとても心残りでした。
どうかくれぐれもよろしくお伝えください。

どうもありがとうございました!

他のツアーも見る

他のツアーも見る

まだまだたくさんのツアーがあります!

新宿 8時45分出発 女性やご家族、仲間同士に最適!

【 朝発 山小屋1泊2日 】
六合目 BBQ & 富士登山ツアー

女性の方や、ファミリー、初心者の方にお薦めの山岳ガイド付き安心プラン。1日目はなんと、嬉しいバーベキュー付き!バッチリ睡眠を取って、体を慣らしてから翌朝の登山に挑もう!朝登りなので視界も開け疲れも半減。

新宿 9時出発 2泊の超ゆったり行程で登る富士登山

【 朝発 2泊 】
2泊の超ゆったり行程で登る富士登山

よりゆったりとした行程で登山に挑みたい方におすすめ!七合目で1泊、八合目で1泊するので高山病対策も万全です。

新宿 9時出発 綺麗な山小屋泊~一合目からの完全登頂~

【 朝発 六合目宿泊 】
綺麗な山小屋泊~一合目からの完全登頂~

富士山を完全登頂しませんか?一合目から伝統の吉田口登山道へ!歴史と自然を感じて登り、快適な山小屋に宿泊します。富士山への熱い思いあふれる四季の旅のスタッフと共に、格別な達成感を味わいましょう。

このプランはなぜ究極なのか?

お客様の負担を減らす行程の徹底

登頂を阻む3要素を避ける

御来光をあえて登山道から拝む行程で

・睡眠不足からも誘発される高山病
・渋滞による体力の消耗
・寒さによる体力の消耗

という皆様の登頂を阻む3要素を避けました。

伝統と信仰を大切にする

私達は、伝統的な富士講のリーダーたちをリスペクトしています。
富士山はただの登山ではありません。お客様の自由な楽しみ方を尊重しつつ、伝統も尊重します。登山前に北口本宮冨士浅間神社を参拝することや、御来光を八合目で拝すること、そしてお鉢巡りを重視することは、そのあらわれです。

お客様の「登頂したい!」を叶えるサポート体制

情熱とおもてなしの心

「お客様の登頂したい!」という要望を最大限に重視する思いを共有したガイドとサポートスタッフがチームとなり、情熱をもって皆様の登頂を精一杯サポートします。

10人に1人だけのガイドではなく、30人に3人のガイドスタッフこそ意味がある

10名や15名にお客様をグループ分けをするツアーもありますが、四季の旅ではあえてグループ分けをしません。
30名のグループに、ガイドはじめ最大3名のスタッフが同行します。「どのお客様にどれくらいのサポートが必要か」ということは実際に歩いてみないとわかりません。 たとえ10名の少人数のチームであったとしてもガイドが1人しかつかなければ、サポートが必要なお客様が発生した場合、十分なフォローができないからです。

ガイドが1名しかつかない「少人数制」にはあまり効果がありません。 「複数のスタッフ」がサポートすることが重要なのです。


最後に、安全登山を前提として 皆様に登頂していただくことは1つの目標です。 しかしそれだけでない、より富士山を深く味わっていただける究極の登山ツアーをお楽しみください。

フォトギャラリー

  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    スバルライン五合目に到着。ここで1時間休憩して準備して体を高い標高に慣らせます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    スバルライン五合目に到着。ここで1時間休憩して準備して体を高い標高に慣らせます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    スバルライン五合目に到着。ここで1時間休憩して準備して体を高い標高に慣らせます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    五合目にて、準備を整えます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    五合目にて集合写真
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    五合目にて、笑顔で!
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    先ずは6合目まで。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    石楠花が咲いてました。やっぱり標高が高いので花も遅いですね。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    六合目で休憩。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    六合目で休憩。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    富士山の登山は一歩一歩ゆっくり登ります。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    富士山の登山は一歩一歩ゆっくり登ります。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    森林限界は超えてますが、まだ花が咲いてます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    休憩も沢山しますし、ペースの遅い人に合わせますので初心者でも安心して登れます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    岩場に到着。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    七合目にて
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    七合目到着。ここで休憩。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ここから初日の8合目の山小屋を目指します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ここから初日の8合目の山小屋を目指します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    無理をしないで頻繁に休みます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    無理をしないで頻繁に休みます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    標高は3000mを超えて雲の中に入った感じです。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ガイドのビリーが丁寧に説明しています。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    なんと虹が見えました。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    山小屋まであとちょっと
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    山小屋まであとちょっと
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    八合目白雲荘の前にて
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    白雲荘の前にて
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    夕日が神秘的でした。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    白雲荘に到着です。もう直ぐ晩御飯の時間。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    晩御飯はカレーライスとハンバーグ
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    晩御飯はカレーライスとハンバーグ
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    朝3時半に出発です。皆さんそれなりに休めたかな。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本八合目でご来光を目指して登ります。※御来光は九合目付近になる場合もあります。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本八合目に到着。ここで日の出を待ちます。※御来光をみる場所は九合目付近になることもあります。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日の出前の空はとても神秘的。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光の前に記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光が綺麗に見えました。そこで記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    ご来光を拝んだら山頂を目指します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本八合目 出発
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本八合目 出発
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    もう山頂間近でもう見える景色が違いますね。もう日が昇ってるので寒くないので比較的楽です。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    やっと山頂に到着。神社の前で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    火口が見えます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    お鉢めぐりは2時間ぐらいゆっくりやります。剣ヶ峰が見えてます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    浅間神社奥宮です。今プランでは時間はありますので、ご朱印も慌てずしっかりもらえます。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    山頂剣ヶ峰を背景に十合目でみんなで記念写真です。空が青いです。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰剣ヶ峰の記念碑でビリーが記念写真をサポート。ここもいつもなら大渋滞ですが、...
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    日本最高峰で記念写真。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本当の最高峰3776mにて記念写真。ここが日本で一番高いところです。ここでもビリー大活躍。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本当の最高峰3776mにて記念写真。ここが日本で一番高いところです。ここでもビリー大活躍。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本当の最高峰3776mにて記念写真。ここが日本で一番高いところです。ここでもビリー大活躍。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本当の最高峰3776mにて記念写真。ここが日本で一番高いところです。ここでもビリー大活躍。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    本当の最高峰3776mにて記念写真。ここが日本で一番高いところです。ここでもビリー大活躍。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    引き続きお鉢めぐりでビリーが詳しく富士山を案内します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    引き続きお鉢めぐりでビリーが詳しく富士山を案内します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    引き続きお鉢めぐりでビリーが詳しく富士山を案内します。
  • 【朝発 八合目宿泊】ゆったり富士登山
    そして各自下山

同行レポート

八合目御来光・究極の富士登山のレポート

このツアーは、パワースポット・神社巡りの一環として富士山に登りたい方や体力的に不安だから、ゆったりと登りたい方に向けたコースです。2日目はあえて山頂御来光にはこだわらず、八合目~九合目で御来光をみた後に山頂へ登ります。山頂で御来光をのぞむ行程と比べると、暗い時間に登ることが少ないので歩きやすく、気温も夜間登山と比べると上昇するので寒さも和らぎます。またこの時間は登山道の混雑もないので、お客様の体調に合わせたペースで登ることができます。

四季の旅の富士山ツアーの特徴とは?

四季の旅の富士登山ツアーは、なぜ初心者向けなのですか?
ゆっくりしたペースで登り、熱い思いを持ったガイドとスタッフが案内するからです。ツアーの行程にも比較的余裕をもっており、できるだけ多くのお客様に富士登山を楽しんでいただけるように配慮しています。
初心者1人でも参加できますか?
もちろんです。実際におひとりでご参加いただく方も男女問わず多くいます。参加者みんなで登るので、ツアー参加中にお客様同士で意気投合することも多いようです。ツアー登山ならではの一体感も登頂率を高める要素になっています。
登頂率はどれくらいですか?
一般的に富士登山の登頂率は69.1%(およそ3人に1人が登頂をあきらめて途中で引き返している)、さらに初心者に限っていえば約50%という統計もあるなか、四季の旅では例年90%以上の登頂率を実現しています。
※富士登山初心者の方を対象にした 山小屋プランの数値(荒天時除く) 尚、~日本一のパワースポット 霊峰富士に登ろう~登頂率No1の究極の富士登山 では参加者の80%が初めての本格的な登山が富士山という方々です。※ツアー参加者に向けたアンケートより
なぜ毎日運行しないのですか?
想いを共有してツアーをご案内できるガイド・スタッフに限りがあるからです。四季の旅の富士登山チームのメンバーですが、全員がこの想いを人一倍強くもち、さらに経験値が高く厳正な実地研修をクリアしたスタッフしか担当しておりません。 そのため自信をもってお客様にご満足いただける登山ガイド&添乗員は、ほんの少数しかおりません。そのため日程も限られており募集人員も少人数のみの設定となってしまいますが、 そのかわり高い登頂率や、チーム一体となって助け合い支え合った達成感や充実感はひとしおです。
四季の旅のガイド・スタッフはどこに特徴がありますか?
一般的な登山ガイドは、少しでも遅れたお客様は途中で断念して頂き、山小屋で待機することを薦めたり、 もう少し頑張れるはずの人を、半強制的に落としてしまうなんてこと多々あります。大人数でチームを組んで登頂しているので、このようにしなければ登頂できる人が少なくなってしまうので、やむを得ないのが現状ではあります。四季の旅の富士登山チームは、そういう現状をよく理解したうえで形成されたチームです。 お客様の第一の目的である「富士山頂に立つ」事が達成できるよう、強く想い、登山のお手伝いをしております。 それはお客様に対する想い、スタッフ一人一人の人間性も高め、恋人と・大切な人と・家族と登頂していると常に考え、 隊列の先頭から後方までくまなく走り回って皆様をサポートしています。
初心者で登頂できるか不安です。事前にできることはありますか?
私たちが、お客様に事前におすすめしていることは2つです。ツアーまでの数週間~数か月体力がすぐに上がるわけではないですが、山歩きや体を使うことに多少でも慣れておくとよいと思います。

①1回でも2回でもいいのでハイキングに出かけよう。
 登山初心者の方は山歩きに多少でも慣れておくとよいです。ハードなコースではなく高尾山や筑波山などの気軽に登れる山で慣れておくとよいと思います。

②日常生活の中でエレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使おう。
 富士山では階段も多くあります。なるべく、「登る」こと「下る」ことに慣れておきましょう。
四季の旅のツアーでは必ず登頂できるのですか?
安全を第一に考えていますので、必ず登頂できるわけではありません。プランにもよりますが、「登りたい」という意志をお持ちのお客様が1人でも多く山頂に立っていただけるようにツアーを進めています。悪天候やお客様の体調不良で登山を中止せざるを得ない場合はもちろんあります。安全はすべてに優先しますが、登頂を目的として参加いただくお客様の気持ちを尊重して判断するようにしています。
高山病ってどんな症状?
極端な言い方をすれば、富士山頂の標高になると全員が高山病になります。しかしその症状には個人差があります。気持ち悪くなったり、お腹がいたくなったり様々な症状がでます。しかし、工夫をすることで高山病の症状を抑え、高山病とうまく付き合いながら登ることができます。当日は、高山病を防ぐため、ガイドやスタッフが様々なアドバイスをさせていただきます。重い症状が出た場合は、命に関わりますから下山をしていただくこともありますのでご理解ください。
他にコダワリはありますか?
われわれ富士山チームは、企画部だけでなく登山ガイドも添乗員も、 全員が共有の意識をもてるよう企画から携わり、山小屋スタッフとも連携を密にして富士登山ツアーを企画しました。圧倒的なコダワリをもって、企画から全員が携わることにより「想い」は強くなります。山小屋にコダワリ・お帰りに立寄る温泉施設にもコダワリ、登山ガイド&添乗員にコダワリ・・・「せっかく行くのなら、みんなで山頂に立ちたい」 せっかく富士山に登るだから、ぜひそんなコダワリをもって、アツイ想いで作られた 四季の旅の富士山ツアーで富士登山にチャレンジしてみませんか?
登山用品はレンタルで揃えちゃおう!
プロが伝授!!これだけは必要 持ち物・装備
どんなところ? 宿泊・休憩所
登山用品はレンタルで揃えちゃおう!
プロが伝授!!これだけは必要 持ち物・装備
どんなところ? 宿泊・休憩所

女性安心ポイント!

女性おひとり参加の方や女性のみのグループのお客様には以下の配慮をさせていただきます。
女性安心仮眠エリアをご用意
女性専用の更衣室を用意
バスの座席は必ず女性同士で
※新型ウイルス対策および現地都合により、変更になることもございます。
トップに戻る
PageTop