全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアー
日本最強のパワースポットといわれる 御岩神社 奥宮 かびれ神宮と「宝くじの当たる神社」酒列磯前神社参拝バスツアー
- 日本最強のパワースポット御岩神社参拝
- 奥宮かびれ大神宮へご案内いたします!
- 宝くじが当たるパワースポット酒列磯前神社へ参拝!
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアー
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのイメージ](../photo/dt_oiwa_kabire/tour_img.gif) 
              酒列磯前神社拝殿に施された「リスとブドウ」の彫刻は日光東照宮御造営後の左甚五郎の作と伝わっています
- 旅行代金(通常シート)
- 
                  お支払い実額 7,984~8,784円
 ※(内訳)旅行代金9,980~10,980円-補助金1,996~2,196円
 ※お土産代が含まれています
- 旅行代金(ツインシート)
- 
                  お支払い実額 11,184~11,984円
 ※(内訳)旅行代金9,980~10,980円+ツインシートUP料金4,000円-補助金2,796~2,996円
 ※お土産代が含まれています
- 旅行日程
- 
                  4月下旬~11月下旬までの特定日
 ※春季回向祭は4月第3週土曜・日曜日
 ※秋季回向祭は10月第3週土曜・日曜日
 
- 出発場所
- 新宿西口都庁大型バス駐車場
- 添乗員
- 同行 ※スタッフ1名~2名同行 アテンドします。
- お食事
- なし
- 観光地
- 御岩神社・御岩神社かびれ神宮・道の駅ひたちおおた・酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)
- レベル
- ★☆☆☆☆ レベル別ハイキング特集はこちら
- ハイキングコースの難易度について
- 
                  下記は御岩山山頂まで歩いた場合です。
 かびれ神宮の参拝だけでしたら表記の約半分の負担となります。
 標高差:登り約276m 下り約231m
 歩行時間 約1.5時間 ※休憩時間は含みません。
 歩行距離 約3.5km
 最高地点の標高 492m ※東京との気温差の目安約3℃
 歩行時間は短いですが山道となりますのでサンダル、ヒールの高い靴は避けて下さい。
- 全国旅行支援対象ツアーの注意事項
- 
                  必ず、全国旅行支援の概要及び、お申込みいただくツアーの都道府県ごとのご案内・注意事項(同意書など)をご確認の上、お申込みください。
 全国旅行支援についてはこちら
全国旅行支援(全国旅行割)対象ツアーの注意事項
                <ご参加されるお客様全員へのお願い>
                
                ①身分証明書の持参
                当日、氏名および住所が確認できる身分証明書(例:免許証、保険証、マイナンバーカード、学生証など)をご持参ください。本人確認および居住地確認を行います。
                
                ②予防接種済証等または検査結果通知書の持参
                当日、予防接種済証等(接種証明書・接種記録書)、または、検査結果通知書(PCR検査または抗原定性検査)の原本、画像、写し、アプリなどをご提示ください。
                
                ③参加同意書の提出
                当日、都道府県によっては、参加同意書のご記入とご提出をお願いする場合があります。
                
                ④各県の規定の確認
                出発までに各都道府県の規定を各自でご確認ください。各県のウェブサイトへのリンクはこちら
                
                <取消料について>
                
                予約取消の場合、販売補助金適用前の元の旅行代金を基準として取消料が発生します。
                
                <その他>
                
                ※各都道府県の事情によりクーポンの遅延が生じている場合は、クーポンをお渡しする事が出来ない場合がございます。
                上記の理由によりクーポンのお渡しが出来ない場合におきましても弊社では補償を致しかねますので、ご了承ください。
                ※予算執行上の理由により、期間内であっても新規予約が停止になる場合があります。
                ※感染拡大などの理由により、事業が停止となって補助の対象外となる場合があります。その際に予約を取消される場合は、原則として取消料はお客様負担となります(都道府県により異なります)。
              
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの魅力
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_oiwa_kabire/osusume_img2.jpg) 
                    御岩大権現、奥宮かびれ大神宮は水戸藩の祈願所として定められ藩主は代々参拝するのを常例とされていました
                    四季の旅で大人気ツアー「常陸の国五社めぐり」でおなじみの「御岩神社」。日本最強ともいわれるパワースポットです。そのパワーの強さから、日本人宇宙飛行士の向井千秋さんが、宇宙から地球を眺めたら「日本に光の柱が立っていて、その場所を調べてみたら日立の山の中だった」で、それがこの御岩神社のあたりだったという逸話もあります(アメリカ人宇宙飛行士も見たなど、諸説あります)。
創建の時期は不明ですが、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であった事が窺えます。
                     神様の数が188柱。仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、神仏習合色が色濃く残り、「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えています。
                    また、水戸藩の出羽三山として隆盛をきわめていたともいわれ、その水戸藩の祈願所として定められられていたのが「奥宮かびれ大神宮」です。本ツアーでは「奥宮かびれ大神宮」 へご案内いたします。
                    その道は少し険しく、途中狭い道があったり、最後の方は少し急だったり。。。ただ、日頃、特に運動していない私でも大丈夫でしたので、是非チャレンジしてみてくださいね!
                    空気も澄んでいてリフレッシュできました。
                    見どころがたくさんある御岩神社ですが、滞在時間を約3時間おとりいたしますので、ゆっくりご参拝できます。
                  
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_oiwa_kabire/osusume_img1.jpg) 
                    表参道からかびれ神宮を目指します
                    もうひとつのパワースポットは、茨城県ひたちなか市磯崎町にある「宝くじの当たる神社」として有名な「酒列磯前(さかつらいそさき)神社」です。
                    酒列磯前神社は、先に紹介した「常陸の国五社めぐり」ツアーで参拝する「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」と、二社で一つの信仰を形成している「対の宮」になっています。
                    平安時代に書かれた歴史書「日本文徳天皇実録」によると、856年(斉衡3年)12月29日、現在の茨城県の大洗磯前に2つの大きな光る石が舞い降りたそうです。その石は僧侶の形をしていて、「昔この国を造り終えて、東の海に去ったが、いま人々を救うために再び帰ってきた」とおっしゃったそうです。そして、石のひとつ「大己貴命(オオナムチノミコト)」を祀る「大洗磯前神社」、もうひとつの「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」を祀る「酒列磯前神社」が創建されたそうです。
                    主な御利益は、病気平癒、健康長寿、家内安全、商売繁盛とされていますが、数年前から「宝
                    くじが当たるパワースポット」として人気を集めています。この神社に参拝して、その後宝
                    くじが当たったという方が寄贈してくださった「ウミガメの像」が、参道の出口付近にありこのウミガメの像をなでることで、御利益を授かることが出来るんだとか!?お試しください☆
                  
                    昼食は、2016年7月に新たに誕生した「道の駅ひたちおおた」へ立ち寄ります。こちらで自由昼食となります。
                    広々としたレストランでは、直売所にも納入されている地元の新鮮野菜を活用したワンオーダー+ビュッフェ形式ランチを食べることができます。
                    また、フードコートでは、地元の名人がココで手打ちする打ち立て常陸秋そばやラーメン、カレーなど人気のスナックメニューも揃えています。焼き立てパンも大人気!
                    「他にはない、ここにしかない商品」を取り揃えているのも特徴です。オススメは、2018年3月、常陸太田市認証特産品に選ばれた「ひな菊とキャラメルのケイク」。
                    市内の老舗醤油蔵・ヨネビシ醤油の精製醤油・ひな菊を使っており、スイーツ王子として様々なメディアでも活躍している西園誠一郎シェフがこの道の駅のために手がけた、
                    とっておきの限定スイーツです。是非ご賞味ください。
                    
                    
                    
                     
                    
                  
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img4.jpg) 
                    大日如来坐像
- 
                      御岩神社ご祭神は、国常立尊(クニトコタチノ尊)・立速日男命(タチハヤヒヲノ命)をはじめ、御岩山全体で188柱もの神々が宿るとされています。 この国常立尊は、日本書紀では始源神(最初に現れた神)とされ、地球の主宰神ともされる神様です。 陽気のみを受けて生まれた神で、全く陰気を受けない厳格で純粋な男性神「純男」とされます。 
 御岩神社は、この国常立尊の「厳格・純粋」のパワーと、霊山・御岩山の強い生気パワーにあふれた、生気と直観力・霊性アップのパワースポットです。
 また、御神木は樹齢600年、三又に分かれた幹が均等に天をつく日立市最大級の杉の巨木で、強いエネルギーを持っています。全国「森の巨人たち百選」の中で、茨城県で唯一選定されています。私たちの何倍も生きている木から、エネルギーをいただきましょう。
 神様と仏様のお力を合わせていただける全国でも珍しい御守り 神仏習合が色濃く残る御岩神社らしく、神様と仏様のお力が両方込められた「大日如来水晶御守」が頒布されています。
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_oiwa_kabire/osusume_img7.jpg) 
                    酒列磯前神社 ウミガメの石像
- 
                      酒列磯前(さかつらいそさき)神社大洗町にある「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」と2社で一つの信仰を形成している「対の宮」。 その逸話は先述の通りです。 
 本殿に向かうまでの参道の両側には樹齢300年以上のオオバイボタ、スダジイ、ヒサカキなどの常緑広葉樹や椿が生育しています。ゆっくり景色を楽しみながらパワーを感じてください。主祭神のスクナヒコナノミコトは医療の神として信仰される神様ですので、ぜひこちらに参拝して心身ともにリフレッシュし、神様の御利益を授かってください。
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーのコダワリPOINT
- コダワリ その1
- 
                      日本屈指の超絶パワースポット御岩神社約3時間たっぷり参拝。 
 添乗員が先導してかびれ神宮(かびれじんぐう) もご案内いたします。
 ※雨天、降雪(残雪含む)の場合、入山禁止となります。その場合は御岩神社の滞在時間を約90分とし、酒列磯前神社の後に「対の宮」である「大洗磯前神社」へ参拝(約60分)いたします。
- ※山道ですので、トレッキングシューズがおすすめです。
- ※突然の雨に備えて必ずレインウエアをお持ち下さい。
- ※虫よけスプレーなどお持ちいただくと便利です。
- コダワリ その2
- 
                      近くを電車が通っておらず、電車の最寄り駅から車で約35分 
 バスツアーなら乗り換えなしで御岩神社へ楽々アクセス
 天候の安定した時期のみの限定運行です!
- コダワリ その3
- 
                      4・10月第3週の土日は御岩神社 春季・秋季回向祭 
 神仏混淆の伝統行事で宗教宗派を問わず供養する大祭です。大日如来像を御開帳!大日如来と阿弥陀如来の見開きの特別御朱印がございます。(書置きのみ)
- ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
- ※特別御朱印は書置きとなります。(600円程度)
- ※通常の御朱印は徳川家の「葵の御紋」が押された御朱印。御岩神社は水戸藩主の徳川家が代々訪れて祈願をしていた神社です。そのため、御朱印にも葵の御紋が押されています。
- ※新型コロナウィルス感染状況により回向祭や特別御朱印に関して、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- コダワリ その4
- 
                      おいしいがいっぱい!楽しいもいっぱい!「道の駅ひたちおおた」にて自由昼食!地元の野菜を美味しく食べていただけるワンオーダー+ビュッフェ形式レストラン、フードコートでは,常陸秋そばを使った手打ちそば,里美ジェラード、焼きたてパンなどをお召し上がりいただけます。 
- ※ご昼食は各自払いとなります。
- ※道路状況によっては滞在時間が短縮される場合がございます。お食事は購入いただきバス車内で召し上がっていただくなどのご調整ください。
- コダワリ その5
- 
                      安心安全の添乗員が同行させていただきます! 
- コダワリ その6
- 
                      宝くじが当たるパワースポット酒列磯前神社へご参拝。 
- コダワリ その7
- 
                      "おひとり様参加"大歓迎! 
 添乗員がサポートさせていただくので、おひとり様でも安心してご参加ください。
- ※隣の座席は同性となるよう配慮しておりますが、ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
- ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
- コダワリ その8
- 
                      雨の日も楽チン♪新宿の集合場所は屋内駐車場です 
- ※雨の日の集合時にお客様が濡れてしまわないよう、四季の旅は新宿の屋内駐車場を有料で契約しています。よくある交通量の多い場所での路上駐車ではなく、 大型バス専用の駐車場なので安全です。駐車場の近くにトイレもあるので便利です(都庁の都民広場のトイレ)。
- コダワリ その9
- 
                      道の駅ひたちおおたの亀印本舗にて、常陸太田産の稀少小豆娘来たを使用した、こだわりのつぶ餡厳選豆大福をおひとり様1箱プレゼント! 
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_oiwa_kabire/osusume_img8.jpg) 
                  酒列磯前神社 御朱印(イメージ)
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img2.jpg) 
                  御岩神社三本杉
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img5.jpg) 
                  御岩神社 御朱印
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img6.jpg) 
                  御岩神社 御朱印帳
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_oiwa_kabire/osusume_img8.jpg)  酒列磯前神社 御朱印(イメージ) 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img2.jpg)  御岩神社三本杉 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img5.jpg)  御岩神社 御朱印 
- 
                  ![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアーのおすすめポイント](../photo/dt_ibaraki_powerspot/osusume_img6.jpg)  御岩神社 御朱印帳 
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの行程表
| ツアー行程 | 食事 | |
|---|---|---|
| 1日目 | 
                    【集合場所】 新宿西口 都庁大型バス駐車場内 (07:00集合/07:15出発) = 
 = 
 
                    = ※添乗員がかびれ神宮へご案内いたします。(自由参拝となりますので、強制ではありません) ※天候などにより、現地到着後、かびれ神宮登拝を中止と判断する場合がございます。その際は滞在時間を約90分とし、酒列磯前神社参拝後に、大洗磯前神社に参ります。 
 
                    = ※自由昼食となります。レストランやフードコートがございます。 
 
                    = ※宝くじ当選を狙いたい方は・・まず参拝して、次に金運御守りを購入。忘れずにこの幸運の「ウミガメの石像」に立ち寄って、たくさんなでて下さい。 ※雨天・降雪(残雪)の場合は、この後に「大洗磯前神社」へ参ります。(滞在時間約60分を予定) 
 = 
 
                    = | - | 
※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
※スケジュールは道路状況等により変更となる場合があり、又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。
※天候などにより、現地到着後、かびれ神宮登拝を中止と判断する場合がございます。
※旅行代金に含まれるものは、新宿発着往復バス代、添乗員同行、特別補償となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
 酒列磯前神社 神楽殿 酒列磯前神社 神楽殿
 御岩神社社殿 御岩神社社殿
御岩神社かびれ神宮参拝バスの同行レポート
御岩神社かびれ神宮参拝レポート(昼食場所が異なります)
御岩神社かびれ神宮参拝ツアーに参加してきました。日本でも有数のパワースポット。最近人気の高い御岩神社ですが、このツアーは本 殿以外にも軽いハイキング(登拝)で奥宮のかびれ神宮、希望者はそのまま御岩神社山頂まで登るツアーです。多くの神社をめぐるツア ーでは無く、御岩神社をじっくり満喫して自然のパワーを感じれるのが大きな特徴、四季ならではのツアーです。一日ハイキング(登拝)しながら山のパワー、海のパワー両方を体で感じるパワースポットツアーです。お客さんのニーズに合わせた御岩神社をたっぷり楽しめる四季ならではのツアーです。金運スポット好きには欠かせないツアーです。
- 
                     
 新宿を出発して御岩神社に到着。2時間以上かかるので少し遠いですね。
- 
                     
 登拝する前にまずは御朱印を預けます。
- 
                     
 ここから御岩神社です。聖域という感じがしますね。
- 
                     
 祓戸神社で軽い禊です。
- 
                     
 参道の杉並木にすでに自然のパワーが満ちてますね。
- 
                     
 樹齢千年ともいわれる三本杉。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 ここでまずは記念写真。
- 
                     
 神社ですが、総門には仁王様がいます。神仏習合の名残がまだ残ってますね。
- 
                     
 なにやら湧き水があります。
- 
                     
 いろいろなところに御参りスポットがあります。
- 
                     
 まずは本殿で御参り。神様は118柱祀られてます。
- 
                     
 なにやら犬猫のオブジェクトが。
- 
                     
 ガイドさんが説明してくれてます。
- 
                     
 一度集合してみんなで一緒に登拝します。
- 
                     
 現地のガイドさんと一緒に登山します。
- 
                     
 現地のガイドさんと一緒に登山します。
- 
                     
 法螺貝を吹いてからスタート。
- 
                     
 コケと木漏れ日が妙に神秘的です。
- 
                     
 コケと木漏れ日が妙に神秘的です。
- 
                     
 コケと木漏れ日が妙に神秘的です。
- 
                     
 ここはお水の神様です。
- 
                     
 注連縄がるのでご神木でしょうか?
- 
                     
 ここからのぼりがきつくなります。
- 
                     
 ここからのぼりがきつくなります。
- 
                     
 ここからのぼりがきつくなります。
- 
                     
 かびれ神宮に到着。大体30分で到着。
- 
                     
 かびれ神宮に到着。大体30分で到着。
- 
                     
 かびれ神宮に到着。大体30分で到着。
- 
                     
 かびれ神宮に到着。大体30分で到着。
- 
                     
 かびれ神宮に到着。大体30分で到着。
- 
                     
 社の左には竜が昇る杉があるそうです。
- 
                     
 社の左には竜が昇る杉があるそうです。
- 
                     
 ここから希望者は山頂まで登山。
- 
                     
 ここから希望者は山頂まで登山。
- 
                     
 ここから希望者は山頂まで登山。
- 
                     
 ここから希望者は山頂まで登山。
- 
                     
 山頂に到着。
- 
                     
 ガイドさんが岩の上で法螺貝吹いてます。岩場では足元注意です。
- 
                     
 ガイドさんが岩の上で法螺貝吹いてます。岩場では足元注意です。
- 
                     
 山頂に到着。
- 
                     
 山頂に到着。
- 
                     
 山頂の見晴らしの良い景色で記念写真。このすぐそばで向い千秋さんが空から光っていたといわれる岩があります。
- 
                     
 山頂の見晴らしの良い景色で記念写真。このすぐそばで向い千秋さんが空から光っていたといわれる岩があります。
- 
                     
 山頂の見晴らしの良い景色で記念写真。このすぐそばで向い千秋さんが空から光っていたといわれる岩があります。
- 
                     
 山頂の見晴らしの良い景色で記念写真。このすぐそばで向い千秋さんが空から光っていたといわれる岩があります。
- 
                     
 本当の山頂である岩の上にパワーが溜まっているようです。
- 
                     
 本当の山頂である岩の上にパワーが溜まっているようです。
- 
                     
 本当の山頂である岩の上にパワーが溜まっているようです。
- 
                     
 本当の山頂である岩の上にパワーが溜まっているようです。
- 
                     
 本当の山頂である岩の上にパワーが溜まっているようです。
- 
                     
 下山は別ルートで。各所に見所があります。
- 
                     
 下山は別ルートで。各所に見所があります。
- 
                     
 下山は別ルートで。各所に見所があります。
- 
                     
 みんなでご利益のありそうな写真を狙ってます。
- 
                     
 みんなでご利益のありそうな写真を狙ってます。
- 
                     
 みんなでご利益のありそうな写真を狙ってます。
- 
                     
 本殿の前でガイドさんと記念写真。
- 
                     
 戻りには預けた御朱印を受け取って終了。
- 
                     
 最後は酒列磯先神社へ。
- 
                     
 ここで神職さんがご説明。
- 
                     
 ここで神職さんがご説明。
- 
                     
 本殿です。
- 
                     
 宝くじが当たるといわれる亀をみんなで触ってます。人によっては宝くじ持参。
- 
                     
 宝くじが当たるといわれる亀をみんなで触ってます。人によっては宝くじ持参。
- 
                     
 この参道が見事です。
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの観光地のご案内
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの参加者ご感想・口コミ
 
               30代 / 女性 / 1回目★★★★★
                    30代 / 女性 / 1回目★★★★★
                欲しい説明がきちんと事前にされていて、ストレスなく安心して過ごせました。 大洗も行きたいのでまた参加させて頂きます!ありがとうございました。
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの集合出発場所

[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの出発日カレンダー
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの類似ツアー
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
- 
                 日帰り 日帰り
[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮参拝バスツアーの基本情報&ご案内
| 旅行期間 | 日帰り1日間 | 
|---|---|
| 旅行出発日 | 4月下旬~11月下旬までの特定日 ※春季回向祭は4月第3週土曜・日曜日 ※秋季回向祭は10月第3週土曜・日曜日 | 
| 添乗員/条件 | 添乗員:同行 最少催行人員:25名以上 | 
| 利用交通機関 | 往路:バス 復路:バス | 
| 利用バス会社 | HMC東京 又は同等バス会社 | 
| お食事条件 | 朝食0回、昼食0回、夕食0回 | 
| 立ち寄り先名称 | 御岩神社・御岩神社かびれ神宮・道の駅ひたちおおた・酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ) | 
| 添乗員 | 同 行 | 
| 注意事項 | WEBでのご予約は、上部カレンダー内に明記の[お申込]ボタンをクリックしていただくか、 各所にある[ご予約]ボタンをクリックのうえお申込下さい。 お電話でのご予約も承っております。下記記載の予約センターまでお申し付け下さい。 お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。 四季のバス旅 ご旅行条件書 お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。 お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません | 
| 旅行企画実施 | 株式会社 四 季 の 旅  ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号 東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階 全国旅行業協会-ANTA-正会員 | 
![[全国旅行支援対象] 御岩神社かびれ神宮と酒列磯前神社参拝バスツアー](../photo/dt_oiwa_kabire/visual.jpg) 
             =
=
                  
 御岩神社 (約3時間)=
御岩神社 (約3時間)= 道の駅
                    ひたちおおた(自由昼食/約45分) =
道の駅
                    ひたちおおた(自由昼食/約45分) =












