諏訪湖祭湖上花火大会
復路夜行
長野県
観覧席付き

最前列ブロック★プレミアム団体席から鑑賞する諏訪湖祭湖上花火大会ツアー
\ 花火情報 /
打ち上げ数:約40,000発
名物花火:水上スターマイン
旅行代金36,980円~
\花火大会ツアー特集2025!!/
この夏に行きたい花火大会ツアーを一挙大公開!花火大会観覧席付きプランも数多く用意しています!ご予約はお早めに!
2025年度 四季の旅がお届けする全国の花火大会を観賞する花火ツアー特集です。目的は花火大会の観賞だから余計な観光は極力避け今年もとにかく格安の料金にてご提供をいたします。誰もが知っている人気のお馴染みのプランのみを激安価格にて企画しました。
トリビア的な雑学から、四季の旅の添乗員だからこそ知る思わずだれかに話したくなっちゃううんちくまで、花火に関する色々な話を取り揃えました!待ってる間に読んでも良し!友達や恋人に披露しても良し!おもしろ話題をお届けします(参照元:花火ウォーカー)!
花火には、実は玉を破裂させるための火薬が真ん中に埋め込まれています。中心の火薬が爆発したら「星」と呼ばれる火薬が四方八方に球状に散るため、どこから見ても丸く見えるんです。 花火が打ち上がる場所を中心として、多くの方が四方八方より鑑賞するため、どこから見ても同じきれいな形にしなければならず、そのために試行錯誤して生み出された技術。実はこれは日本独自のもので、海外ではある方角からしか綺麗に見えないそうです。 日本では多くの花火競技大会が開催され職人が技を競っています。この技術で作られた花火が開いたときの球(円)を「盆」と呼び、完全な円になるのが理想で花火を綺麗に球状に割ることが素晴らしいとされています。花火競技大会の審査は「盆」の形の良し悪しで評価が決まります。
筒から打ち上げられた花火が、夜空で花開くまでに「ヒュ~」というオツな音がしますよね。実は花火に笛が取り付けられており、その笛の音だったんです!!! 実はメインの花火が開花する前の演出としてヒュ~~音をだしたり、小さなサブ花火を開かせたりして演出しています。本体と同時に打ち上げる付加物があるものを曲導と呼び、その曲導のうち上昇中に音を出すものを「笛」といいます。パイプに詰められた薬に点火すると音が出る仕組みになっております。 花火が大きく華ひらく前にワクワクさせる「ヒュ~~音」は、花火師の演出だったのです。
日本の花火のサイズは、○寸玉、○尺玉と測ります。尺貫法の寸(約3.3cm)を基準としていて、小さな2寸玉(直径6センチ)~8寸、尺玉(1尺)となり、さらに尺2寸、尺5寸、尺6寸、2尺、3尺、4尺(約121cm)と直径1mを越えるものもある。 現在ではそれぞれを号数でも呼ぶようになっているが、この中で大玉の基準となる「尺玉」は直径約30cmの10号玉のことを指す。尺玉ともなると、東京タワーとほぼ同じ高さの約330mまで打ち上げられ、直径約320mにも広がる巨大サイズの花火となる。 これが3尺玉になると上空600mに達し直径は550m、4尺玉で地上800m、直径800mという規模になります!
花火はどのくらいの高さまで打ち上がるかご存知でしょうか。 直径約30cmの尺玉(10号玉)だと約330mの高さまで到達します。これは東京タワーとほぼ同じ高さまで上がるのと同じなんです。 ということは気になるのはスカイツリーですね。スカイツリーの高さはご存知ムサシ(634m)。どのサイズの花火が届くかというと、直径約90cmの三尺玉を打ち上げれば、ほぼほぼスカイツリーと同じ600mまで到達するそうです。 ちなみに、これは花火が打ち上がる高さなので、この高さから花火が華開くと、、、、ものすごい大きさの花火になることが想像できます。 5号玉でも約190m打ち上がって、東京ドームと同程度の直径約180mの大輪となるので、その最終的な到達点は上空280です。尺玉だと500m近く三尺では約880mに到達します。ちなみに世界一の四尺玉を打ち上げる花火大会が有ります。それは片貝花火大会!!この四尺玉はなんと800m!!!毎年フィナーレの午後10時に打ち上げられますよ。 この四尺玉の片貝花火大会を鑑賞しに行くツアーがあります。片貝花火大会バスツアー
夜の写真撮影は難しいものだけど、随分と“かしこく”なった最近のコンパクトデジカメなら少々努力すればなんとかなってしまうもの。そのコツを伝授しよう。 まず、撮影モードに「花火」があれば迷わず選択。ない場合は「夜景」モードにして、シャッタースピードを遅め(3秒程度)になるようにしよう。花火は火薬が燃える光の軌跡なので、短時間だと光の点しか写らず花火らしい画にはならない。 そして、シャッタースピードが遅いので三脚は必須。 フラッシュは無意味なので発光しないように設定を。 また、シャッタースピードが遅いと、シャッターを押すときにカメラが動いてしまいがち。2~3秒程度のセルフタイマーを使うか、できるだけ静かに押しこむ練習をしよう。 なお、花火は思っている以上に明るいので、ISO感度は100など低めでOK。 あとは花火が上がる頂点を予想して待ち受け、開く瞬間に合わせてシャッターを押す……のだけど、意外と明るい花火。 真っ白に写ってしまう場合も。そういうときのために、レンズを覆えるくらいの黒い厚紙などを用意しておいて、シャッターを押してから適当な間をとって自分でレンズをふさいでしまおう。その仕上がりを液晶で確認して、まだ明るければもう少し間を短めにするという具合に調整を
四季の旅 花火大会バスツアーでは新宿駅を中心に、千葉駅、大宮駅の3箇所から出発するプランをご用意しております。
※大宮ソニックシティの大宮駅と反対側。
40代 / 女性 / 参加1回目
花火もきれいだったのですが、四季の旅の心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。一人づつしか席がとれなかったのに、隣にと配慮してくれたオペレーターさん。何か困ったことはないか声をかけてくださる添乗員さん。千葉からはたった5人ですが車を回してくれたこと。沢山あことに感謝しかありません。あたり前にされていることが、とても心に残り、人の温かさを感じました。一人の人への心遣いがとても気持ちが嬉しくなりました。長岡まで運んでくださりありがとうございました。よい思い出ができました。1日(朝まで)運転もありがとうございました。
30代 / 女性 / 参加1回目
この金額で席が用意され、添乗員さんが付いてもらえるツアーはとても良いと思いました。
40代 / 女性 / 参加7回目
とにかく花火です!観覧席最高でした。運転手さんの話術もバス旅行ならではの楽しみとなりました。
/
諸説ありますが、「日本三大花火大会」と呼ばれているのは、秋田県の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、茨城県の「土浦全国花火競技大会」、新潟県「長岡まつり大花火大会」の3つです。
持ち込み可能な場合でも、周りの方の迷惑にならない高さ(目線の高さが基準)でご使用ください。なお、持ち込み不可の花火大会もございますので、各花火大会ページにてご確認ください。
花火大会が実施される場合は、ツアーは催行いたします。想定外の悪天や増水など、危険が伴う事態が予想される場合は中止となる場合があります。
中止の判断は原則、大会当日の早朝に各花火大会の協議委員会等が行います。その為中止の場合の連絡は、当日の午前中又は出発時の集合場所でお知らせする場合があります。
必ず連絡のとれる携帯番号をお知らせください。連絡のない場合は、催行予定です。
花火観賞にご持参いただくと便利なもの
・上着又は防寒具(夜になると急に気温が下がる場合がございます)
・イスの上に置ける座布団やクッション
・タオル
・レインコートなどの雨具(傘は他の観覧客の視界を遮り、トラブルに発展する場合がございます)
・ポケットティッシュ
・懐中電灯(足元を照らすもの)
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
花火ツアーを添乗してきた私がおすすめする花火大会!
新潟県の片貝花火は、浅原神社の奉納花火として江戸時代から続く伝統行事です。見どころは、ギネスにも認定された世界最大級の「四尺玉」。直径800mもの大輪が夜空を染める光景は、まさに圧巻です!会場は全席桟敷席のため、座布団やレジャーシートを持参してゆったりと楽しむのがおすすめです!また、花火大会ツアーの最大の魅力は、渋滞時でも快適なバス移動が可能なところ!終了後の夜遅い時間でも、公共交通機関や車を使わず安心して帰れるので花火大会だけに集中して楽しむことができます。