
物部神社には、物部氏の祖先である宇摩志麻遅命という神様が祀られています。この神様は『先代旧事本紀』によると、物部氏を率いて天皇の守護に当たったといわれていることから、勝運の神とされています。お参りすることで勝負強さのパワーをいただき、勝負運アップのご利益が期待できます。
\ 飛行機利用 /
飛行機で行く出雲大社ツアー。飛行機利用、日本海の海の幸を使ったお食事付の充実のプラン
石見国と出雲国の一宮の3社へ(物部神社・出雲大社・熊野大社)
石見神楽を鑑賞。和楽器の生演奏のもと表現される神話の世界に魅了されます
飛行機を利用し、島根県にある石見国一宮の物部神社と、出雲国の2つの一宮の出雲大社と熊野大社を巡るツアーです。全国の一宮を巡ってお守りや御朱印を集めている方にもぴったり。格式高い一宮を参拝し、ご利益を頂戴しましょう。「日本で最も美しい場所31」に選ばれた山口県の元乃隅神社も参拝します。
99,800円(1名1室)
※1名1室となります。2名1室などご希望の方はお電話で問合わせ下さい。
※対象年齢:中学生以上
2025年7月5日(土)
2025年10月11日(土)
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※申込締切:出発日の60日前までのお申込みをお願いいたします。以降も空きがある場合は予約可能です(14日前以降は増員不可)。航空券の発券の都合上、ご予約が少ない場合は60日前までにツアーが中止になることがあります。
1泊2日間
往路:ANA725便、復路:ANA388便
同行
【1日目】昼食:海鮮定食、夕食:季節の懐石料理
【2日目】朝食:ホテルにてお食事
島根浜田ワシントンホテルプラザ
〒697-0024 島根県浜田市黒川町4177
TEL:0855-23-6111
※お部屋の禁煙/喫煙は原則お選びいただけません。
タオル、バスタオル、ナイトウェア、歯ブラシ、かみそり、ボディソープ、シャンプー、 リンス、ドライヤーなど
飛行機への持ち込み制限のある荷物についてはコチラ
元乃隅神社、石見国一宮の物部神社、出雲国一宮の出雲大社、出雲国一宮の熊野大社
山口・島根
飛行機を利用し、島根県にある石見国一宮の物部神社と、出雲国の2つの一宮の出雲大社と熊野大社を巡るツアーです。また、「日本で最も美しい場所31」に選ばれた山口県の元乃隅神社も参拝します。
「一宮」とは、かつての国ごとに最も社格が高いとされた神社で、古くから地域の信仰の中心として大切にされてきました。
島根県には以下の5つの一宮があり、そのうち本土にある石見国の一宮、出雲国一宮の3社を参拝します。
<島根県にある一宮>
・石見国一宮 物部神社(当ツアーで参拝)
・出雲国一宮 出雲大社(当ツアーで参拝)
・出雲国一宮 熊野大社(当ツアーで参拝)
・隠岐国一宮 水若酢神社
・隠岐国一宮 由良比女神社
全国の一宮巡りをされていて、お守りや御朱印を集めている方にもおすすめです。明治時代以前から信仰を集めてきた、各地域で最も格が高いとされてきた一宮を参拝し、ありがたいご利益をいただきましょう。
1日目は絶景を見に元乃隅神社を参拝します。
遠いため移動時間がどうしても長くなってしまいますが、見る価値ありの場所なので行程に入れさせていただきました。大変人気がある観光地のため、道路渋滞が予想されます。あらかじめご了承ください。
一番の魅力は2015年にアメリカのテレビ局CNNで「日本で最も美しい場所31」に選ばれた鳥居のトンネルです。日本海を背景として、123基の真っ赤な鳥居が立ち並んでいます。その姿は日本らしさあふれる絶景として、見る人の心を魅了します。海の青と鳥居の朱色のコントラストが非常に美しく、思わず写真を撮りたくなる絶景スポットです。
お食事の後は、伝統芸能の石見神楽の鑑賞へ。
石見神楽は、「えびす様の鯛釣り」や「素戔嗚尊の八岐大蛇退治」などの日本神話に登場する話を親しみやすい演劇で表現したものです。和楽器の生演奏のもと、時に面白おかしく、時に大迫力にストーリーが展開していき、アッという間に神話の世界に引き込まれます。大盛り上がり間違いなしで、ぜひ一度はご覧いただきたい伝統芸能です。
2日目はいよいよ旅のハイライト。島根県を代表する三つの一宮、物部神社・出雲大社・熊野大社を順に参拝します。
石見国一宮の物部神社では、勝運のご利益で知られる「勝石」や御神墓へ。
出雲大社ではたっぷり約3時間45分の自由時間を設け、縁結びの神・大国主大神にじっくり手を合わせることができます。
最後に訪れる熊野大社は、素戔嗚尊を祀る火の発祥の神社。出雲大社との深い縁を今に伝えています。
三社それぞれに込められた神話と歴史、そしてご利益。心を清め、願いを届ける特別な一日をお楽しみください。
物部神社は、現在の島根県西部にあたる石見国の一宮です。
御祭神は、豪族の物部氏の祖先神とされており『古事記』や『日本書記』にも登場する宇摩志麻遅命(うましまじのみこと。『古事記』での表記)です。物部氏の兵を率いて尾張・美濃・越国を平定し、石見国を治められました。文武両道の神・鎮魂の神・勝運の神・祈祷の神として信仰を集めています。
社殿の裏にある神体山の麓には、御祭神が眠っていると伝えられている御神墓がありますので、ぜひ手を合わせましょう。
境内には、触れると勝負運アップのご利益があるという「勝石」があります。
縁結びの神社として全国的に有名な出雲大社は、出雲国の一宮にあたる格式高い神社です。
御祭神は、大地を治めた神であり、国譲り神話で天照大神に国を譲ったことで知られる大国主大神。
旧暦10月には全国の神々が出雲大社に集まり、人々のご縁を結ぶ会議が開かれるとされており、全国的には「神無月」と呼ばれるこの時期も、出雲では「神在月」と呼ばれます。
両手を広げたよりも大きな神楽殿のしめ縄は特に有名で、その壮大な姿は訪れる人々を圧倒します。
熊野大社は、現在の島根県東部にあたる出雲国の一宮です。出雲国一宮は出雲大社と熊野大社の2つとされています。
御祭神はヤマタノオロチ退治の神話で有名な素戔嗚尊です。商売繁盛、縁結び、厄除けなどのご利益があるとされています。
また、熊野大社は「日本火出初之社)」とも呼ばれ、火の発祥の神社ともいわれています。毎年10月15日に行われる「鑚火祭」では、出雲大社の神事で用いる火をおこすため、熊野大社に保管されている「ひきりうす」と「ひきりぎね」を借りるべく、出雲大社の宮司が自ら熊野大社を訪れます。このように、熊野大社は出雲大社と特に深い関係がある神社です。
飛行機で行くワンランク上の旅!出雲までたった約1時間30分
バスでは約10時間かかる出雲ですが、飛行機ならひとっ飛びで楽チン!
夜行バスが苦手な方にもオススメです。
物部神社・出雲大社・熊野大社という島根県の3つの一宮を参拝。
石見神楽をご鑑賞
石見神楽は石見地方に伝わる伝統芸能で、日本神話を題材に、笛の音や活気溢れる太鼓の音に合わせて、豪華な衣装と表情豊かな面をつけて神話の世界を表現します。迫力があり、分かりやすいので、初めて見る方でも楽しめます。
元乃隅神社日本一入れづらい賽銭箱で運だめし!
テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されました。地上から約5メートルの鳥居の上に賽銭箱が設置されていて、空に向かってお賽銭を投げて入れます。命中させるのがとても難しいので、「日本一入れづらい賽銭箱」といわれています。ぜひチャレンジしてみてください。
物部神社には、物部氏の祖先である宇摩志麻遅命という神様が祀られています。この神様は『先代旧事本紀』によると、物部氏を率いて天皇の守護に当たったといわれていることから、勝運の神とされています。お参りすることで勝負強さのパワーをいただき、勝負運アップのご利益が期待できます。
物部神社の御祭神のご由緒にあやかって、勝運アップのお守りが人気です。赤と青の勝守があり、受験に勝つ、病気に勝つなど、全ての勝負運をアップさせる必勝祈願のお守りです。また、物部氏が石見銀山と関りがあったことに由来する金属の御守りや、御祭神が鶴に乗って降り立ったことにちなんだ鶴をモチーフにしたお守りがあります。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
60代 / 女性 / 4回目
神楽の見学。食事が美味しかった。
50代 / 男性
石見神楽が迫力があって良かったです。山本さんに教えていただいた北島国造館も落ち着いた雰囲気が素敵でした。
60代 / 女性 / 8回目
スケジュールがとても良かった。飛行機の時間も早すぎず遅すぎず、食事、ホテル、添乗員、ドライバー全て満足でした。
50代 / 女性 / 10回目
島根県(山口県)の豊かな自然と歴史のある神社のお参りツアー、素晴らしかったです。もっとこのようなツアーを増やしてほしいです。バスだったからこんなに巡ることができました。運転手さんにも感謝です。矢作さん、本当にありがとうございました。
/
10名以上
全日空(往路:ANA725便、復路:ANA388便)、観光バス
A210
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員