
四季の旅では、ツアーの難易度をレベル1(ウォーキング程度)~レベル5(登山中級者向け)の5段階で評価しています。あくまで目安ですが、以下をご参考にされてください。
ハイキングレベル別特集
\ 青森で自然と文化を満喫! /
岩木山神社奥宮と白神山地を1泊2日で堪能
白神山地は現地ガイドが案内
心地よいお宿「アソベの森・いわき荘」に宿泊
山歩き初心者の方歓迎のゆったりツアーです。青森ひばの大浴場でゆっくりできるやすらぎの宿「アソベの森 いわき荘」に宿泊!1日目は、霊峰「岩木山」の山頂・奥宮へ訪れます。リフトを使って九合目まで行けるので、往復90分程度の山行。気軽に登ることができます!現地ガイドの案内で歩くことで、その価値を十分に味わうことができます。
99,800円(3名以上1室)
※1名1室利用は10,000円UPとなります。
※2名1室利用は5,000円UPとなります。
2025年10月3日
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※申込締切:出発日の60日前までのお申込みをお願いいたします。以降も空きがある場合は予約可能です(14日前以降は増員不可)。航空券の発券の都合上、ご予約が少ない場合は60日前までにツアーが中止になることがあります。
1泊2日間
飛行機(予定) 往路:JAL143便、復路:JAL150便
同行
【1日目】昼食:お弁当、夕食:宿泊先にて
【2日目】朝食:宿泊先にて
岩木山時神社・白神山地
岩木山:レベル2 ★★☆☆☆
標高差:180m、歩行距離/時間:1.2km/約1時間30分、山頂の標高1625m
※トイレ:八合目駐車場・山頂にあり。
※体力的には軽い山ですが、山頂付近は段差が大きいところがあります。トレッキングシューズでご参加ください。
白神山地
標高差:100m、歩行距離/時間:2km/約1時間30分
ガイドさんの解説を聞きながらゆっくりと巡ります。距離等は当日のコースにより前後します。
トレッキングシューズ、レインウエア(上下別れたもの)、防寒具、手袋(軍手)などトレッキングの装備をお願いします。
登山にいらない荷物はバスにおいていくことができます。
機内の持ち込み荷物に関する事項はこちらをご覧ください。
JAL機内持ち込みお手荷物(お手荷物)津軽国一宮の岩木山の登拝と白神山地を1泊2日でめぐる旅へ
アソベの森 いわき荘 TEL:0172-83-2215
お部屋のグレードは種類がありますが。お部屋タイプは選べません。申し込みの早い方からグレードの高いお部屋に割り振らせていただきます。
青森
津軽の人々から「お岩木さま」「お山」と親しまれてきた岩木山の山頂と世界遺産としても有名な白神山地の2箇所を1泊2日でめぐるツアーの誕生です。このツアーでは、がっつり山を登るというよりは、文化や自然を感じながら山歩きを楽しむツアーです。1日目は、青森空港から岩木山の八合目へバスで向かいます。岩木山スカイラインという道路で八合目まで登ることができる上にリフトで九合目まで行くことができるため、山頂までの登山は片道50分程度。急な岩場もあるので油断は禁物ですが、岩木山の山頂の奥宮を体力的な負担は最小限にお参りすることができます。山頂を訪れたあとは、麓の岩木山神社にお参りします。奥宮の朱印は登拝後にこちらで。宿は、岩木山の麓に位置する「アソベの森 いわき荘」厳選かけ流しの温泉が名物の宿で、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
2日目は、白神山地を訪れます。地元のガイドさんの案内でブナ林を歩きながら、世界的にみても貴重な白神山地のブナ林の価値を肌で感じましょう。道の駅での昼食のあとは、岩谷観世音や乳穂ヶ滝などの地元の方が大事にされているスポットをめぐり、美肌の湯としてした閉まれる津軽「おのえ温泉」にて汗をながして帰路へ。空港には余裕をもって到着する予定ですので、夕食は青森空港で各自召し上がってください。全体的にゆったりとした行程で、津軽の自然と文化を感じていただきたいという思いで企画をさせていただきました。
※岩谷観世音・乳穂ヶ滝については当日の状況で省略・変更することがあります。
青森県内で最も高い標高1625mの独立峰です。美しい山体が特徴で、郷土の文豪・太宰治は「十二単を拡げたようで、透き通るくらいに嬋娟たる美女」と喩えています。深田久弥さんの「日本百名山」にも選ばれています。見る方角によって山容は異なりますが、津軽平野に暮らす人々はそれぞれの住処から見た形の「お岩木山(おいわきやま)」を誇り、その土地ごとのお国自慢になっているそうです。この山をご神体山とするのが岩木山神社です。岩木山の麓に位置し、本殿まで続く参道は木々に囲まれ厳かな雰囲気です。境内には有名な「2体の狛犬」や岩木山の水が湧き出る場所もあります。このツアーでは、山頂の奥宮を登拝したのち、麓の神社に参拝。奥宮の御朱印も含めて拝受いただく予定です。(神社さんの都合により変更となる場合や授与いただけないこともあります。あらかじめご承知おきください)
白神山地は、青森県から秋田県にまたがる山地帯の総称です。「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布」して1993年に日本で初めて世界自然遺産に登録されました。またここには、豊かな自然と調和して生きてきた、伝統的なマタギ文化が残っています。今回は、伝統的なマタギ文化を大切にされている「白神マタギ舎」所属のガイドさんに、その魅力と文化を含めてご案内いただく予定です。コースはアクアグリーンビレッジANMONからスタートする散策道をベースとし、お客様の様子をみてマタギ道にも分け入っていただく予定です。
※暗門の滝は危険なため訪れません。あらかじめご承知おきください。
青森県の最高峰であり、神が宿る地として津軽の文化を育む岩木山。古くは「アソベの森」と呼ばれた場所に佇むことから名づけられたお宿です。恵みあふれる霊峰から、多くの活力が生まれゆく時の流れを「元氣物語」と言い表し、岩木山の織りなすストーリーの真っただ中にあるこの宿には、やすらぎとくつろぎの時間がゆったりと流れています。
津軽富士の豊かな自然と文化のもと、生き返るような、ほっとする心地よさ“あずましい”ひとときをどうぞ心ゆくまで満喫しましょう。青森ヒバを使った大浴場、源泉かけ流しの温泉はもとより、夜は津軽三味線の演奏なども予定されています。
山歩き初心者の方にも参加しやすいツアーです。
岩木山スカイラインとリフトを使い九合目から山頂の奥宮へ気軽に向かうことができます。トレッキングシューズ・上下に別れた雨具は必ずご準備ください。
白神山地は現地ガイドさんと歩きます。
この地に息づくマタギ文化の伝統も含めてご案内いただきます。ガイドさんは、お客様約10名につき1名同行いただく予定です。
岩木山神社のすぐ近くでゆったり休めるお宿「アソベの森 いわき荘」をおとりしました。
源泉かけ流しのお宿です。早めの宿入り・ゆっくりした出発を予定しています。ゆったりとした時間をお過ごしください。
館内では夜、津軽三味線の演奏も予定されています。(確約ではありません)
部屋数限定ですが、個室プランの設定もいたしました。
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
四季の旅では、ツアーの難易度をレベル1(ウォーキング程度)~レベル5(登山中級者向け)の5段階で評価しています。あくまで目安ですが、以下をご参考にされてください。
ハイキングレベル別特集
必要な服装や持ち物は山によって異なりますので、各ツアーページの記載をご覧いただくかお問い合わせください。一般的には以下のようなものが挙げられますが、その上で山の難易度や気候によって適したものをご準備ください。
一般的に登山に必要な服装や装備
基本的に着替えのお時間や場所は特別お取りしておりません。途中サービスエリアでお済ませいただくことになりますので
トレッキングシューズに履き替える程度とし、他はあらかじめご準備いただくことをお勧めいたします。
往復とも同じバスになりますので、ハイキング・トレッキング・登山中に使用しないものはバス車内においておけます。
※お客様ご自身で管理いただくこととなりますのであらかじめご了承ください。
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
10名以上
飛行機(JAL)、バス、リフト
白神観光バス 又は同等バス会社
A224
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員