 
                  かびれ神宮までは30分程度です。かびれ神宮から山頂まで上がる場合はそこから30分程度のトレッキングとなります。
\ 日本最強のパワースポット /
 
            日本最強のパワースポット御岩神社参拝
奥宮かびれ大神宮へご案内いたします!
訪れた人を応援しエネルギーを与えてくれる大甕神社参拝
 
              
                  日本で最強クラスとも云われるパワースポット「御岩神社」に約3時間15分たっぷり滞在するツアー。御岩山をハイキングし、山の上にある「奥宮かびれ大神宮」も参拝します。
                  次に、訪れた人を応援しエネルギーを与えてくれる「大甕神社」へ。境内にある「宿魂石」、ゴールドの御朱印、毎月1日しかいただけないお守りなどは要チェックです。
                
11,480~12,980円
※1人2席利用はシートオプションは4,500円UPとなります。
通年 4月下旬~11月下旬の特定日
                    ※毎月1日限定 大甕神社の甕星守の頒布日(品切れの場合あり)
                    ※春季回向祭は4月第3週土曜・日曜日
                    ※秋季回向祭は10月第3週土曜・日曜日
                    ※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
                  
日帰り1日間
同行
※スタッフ同行(アテンドします。)
なし
※ご昼食はご持参いただくか、途中サービスエリアで購入いただきバス車内にてお召し上がり(黙食)ください。
御岩神社、御岩神社かびれ神宮、大甕神社
茨城
 
                     
                     
                  
                  四季の旅バスツアーでおなじみの「御岩神社」。日本最強ともいわれるパワースポットです。そのパワーの強さから、日本人宇宙飛行士の向井千秋さんが、宇宙から地球を眺めたら「日本に光の柱が立っていて、その場所を調べてみたら日立の山の中だった」で、それがこの御岩神社のあたりだったという逸話もあります(アメリカ人宇宙飛行士も見たなど、諸説あります)。
                  創建の時期は不明ですが、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であった事が窺えます。
                  神様の数が188柱。仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、神仏習合色が色濃く残り、「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えています。
                  また、水戸藩の出羽三山として隆盛をきわめていたともいわれ、その水戸藩の祈願所として定められられていたのが「奥宮かびれ大神宮」です。本ツアーでは「奥宮かびれ大神宮」 へご案内いたします。
                  その道は少し険しく、途中狭い道があったり、最後の方は少し急だったり。。。ただ、日頃、特に運動していない私でも大丈夫でしたので、是非チャレンジしてみてくださいね!
                  空気も澄んでいてリフレッシュできました。
                  見どころがたくさんある御岩神社ですが、滞在時間を約3時間~3時間半おとりいたしますので、ゆっくりご参拝できます。
                  
                  もうひとつのパワースポットは、大甕神社です。織物の神様と、星の神様を祀っています。境内には「宿魂石(しゅくこんせき)」という石碑がありますが、この岩山全体のことを指しており、そこには御祭神の天津甕星の荒魂が封じ込められているそうです。とても強いエネルギーが出ていて、訪れた人を応援し、エネルギーを与えてくれるといわれています。ゴールドの御朱印や、毎月1日しかいただけないお守りなども注目です!
                  最近では、大ヒット映画「君の名は。」のスピンオフ小説にも登場したことから人気が高まっています。
                
 
                
                  ご祭神は、国常立尊・立速日男命をはじめ、御岩山全体で188柱もの神々が宿るとされています。
                  この国常立尊は、日本書紀では始源神(最初に現れた神)とされ、地球の主宰神ともされる神様です。
                  陽気のみを受けて生まれた神で、全く陰気を受けない厳格で純粋な男性神「純男」とされます。
                  御岩神社は、この国常立尊の「厳格・純粋」のパワーと、霊山・御岩山の強い生気パワーにあふれた、生気と直観力・霊性アップのパワースポットです。
                  また、御神木は樹齢600年、三又に分かれた幹が均等に天をつく日立市最大級の杉の巨木で、強いエネルギーを持っています。全国「森の巨人たち百選」の中で、茨城県で唯一選定されています。私たちの何倍も生きている木から、エネルギーをいただきましょう。
                  神様と仏様のお力を合わせていただける全国でも珍しい御守り
                  神仏習合が色濃く残る御岩神社らしく、神様と仏様のお力が両方込められた「大日如来水晶御守」が頒布されています。
                
 
                
              
                  磐座である宿魂石には天津甕星の荒魂が封じ込められているといわれ、磐座からはとても強いエネルギーが出ていて訪れた人を応援しエネルギーを与えてくれるといわれています。
                  毎月1日は限定のお守りが頒布されます!
                
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  
                        日本屈指の超絶パワースポット御岩神社約3時間15分たっぷり参拝。
                        添乗員が先導してかびれ神宮もご案内いたします。
                      
                        ※激しい雨、降雪(残雪含む)の場合、神社の判断で入山禁止となることがあります。その場合は御岩神社の滞在時間を約80~90分とし、大甕神社の後に「大洗磯前神社」へ参拝(約40~60分)いたします。
                        ※山道ですので、トレッキングシューズがおすすめです。
                        ※突然の雨に備えて必ずレインウエア(登山用のもでなくても可)を必ずお持ち下さい。かびれ神宮までの山道ではご自身と他のお客様の安全のため、原則として傘をさしての歩行はお控えいただいております。
                        ※虫よけスプレーなどお持ちいただくと便利です。
                      
                        近くを電車が通っておらず、電車の最寄り駅から車で約35分
                        バスツアーなら乗り換えなしで御岩神社へ楽々アクセス
                        天候の安定した時期のみの限定運行です!
                      
                        4・10月第3週の土日は御岩神社 春季・秋季回向祭
                        神仏混淆の伝統行事で宗教宗派を問わず供養する大祭です。
                      
                        ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
                        ※特別御朱印は書置きとなります。
                        ※通常の御朱印は徳川家の「葵の御紋」が押された御朱印。御岩神社は水戸藩主の徳川家が代々訪れて祈願をしていた神社です。そのため、御朱印にも葵の御紋が押されています。
                        ※回向祭や特別御朱印に関して、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
                      
パワフルに生きたい!自信をつけたい!大甕神社を参拝。
※磐座である宿魂石には天津甕星の荒魂が封じ込められています。社の屋根にある星のマークがポイント☆
大甕神社毎月1日限定の貴重な「甕星守」あり毎月1日のみ、甕星香々背男の荒魂の宿った宿魂石を御内符にした御守が頒布されています。夜の世界を支配する強い霊力が授かり、一陽来復の御利益がありますようにと祈願された御守です
※数に限りがございますのでご了承下さい。詳しくは神社にお問い合わせください。
                        大甕神社神々しいゴールドの御朱印は必見!
                        大甕神社の2つの御朱印のうち、甕星香々背男の御朱印は金色のインクで描かれています(書き置き)。豪華な雰囲気で、御朱印を集めていらっしゃる方にぜひオススメ!
                      
安心安全の添乗員&スタッフの2名体制でご案内させていただきます!
※参加人数により、添乗員1名の同行となる場合がございます。
おひとり様参加も大歓迎!
  ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
  ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
かびれ神宮までは30分程度です。かびれ神宮から山頂まで上がる場合はそこから30分程度のトレッキングとなります。
運動靴で問題ないですが、雨が降っていたり雨上がりはぬかるんでいるので、すべりにくい靴で参加をお願いします。
                ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
                ※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
              
                ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
              
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
            ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
            銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
          
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
旅行開始日の14日前
              旅行開始日の4日前
              不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
              催行の場合には特にご連絡はしておりません。
            
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
            原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
            例)土日が定休の場合
            火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
            ※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
            満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
          
            インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
            書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】
          
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
            バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
            ※しきたび号は全席コンセント付です。
          
            はい。飲食可能です。ただし、匂いの強いもの、こぼれやすいものはお控えください。また飲酒は禁止とさせて頂きます。
            ※夜行便では、消灯後の飲食は禁止とさせて頂きます。
            ※ゴミはお客様各自で処理をお願い致します。
            ご不便をおかけいたしますが、皆様が気持ちよくお楽しみいただけるよう、ご協力のほどお願い申し上げます。
          
マスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなりますが、バス内では咳エチケットなど、周囲へのご配慮をお願いします。皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるようご配慮をお願いします。
            原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
            台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
            弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
          
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
評価(満足度)は、ツアーに実際に参加されたお客様に対し、帰りのバス車内で実施したアンケートのみを集計した結果です。外部の不特定多数の方による投稿は一切含まれておりません。
            はい。評価は、本ツアーの直近の運行時に回収したアンケート結果のみを集計しています。
            季節限定のツアー(例:初詣ツアー)など、年に数日程度の催行の場合、その評価は直近(前年など)の運行時のデータであり、それ以前の古いデータは含まれておりません。
          
            「お客様の声」に掲載しているアンケート結果は、弊社メールマガジン「四季の旅」購読者様を対象に、オンラインで実施したアンケートをもとにしています。ご協力は任意であり、回答内容は今後のサービス改善やツアー企画の参考とさせていただいております。
            日頃からいただくお客様の感想や体験談は、お問合せフォームを通じて寄せられた声を掲載しています。
          
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  /
 
                  50代 / 女性 / 1回目
                      ゲッターズ飯田さんの神社の本で、自身と相性の良い神社が大甕神社で、たまたま近い日程のツアーを発見したので、これは?と思い初参加しました。
                      武内さんのバスの中でのお話も大変興味深く、楽しむことが出来ました。雨の中の登山でしたが、案内も大きな声でとても安心出来ました?またご縁があれば是非参加したいです。
                      武内さん、小坂さん、運転手の長谷川さん、ありがとうございました。
 
                  50代 / 女性 / 1回目
初めてのツアー参加で少し緊張しましたがとても楽しかったです。雨だったのが少し残念でしたけど、添乗員の武内さん、小坂さんの説明もとてもわかりやすくて、足場の悪い道でしたが安心も出来ました。また絶対ツアーに参加したいと思いました。楽しい旅ありがとうございました。
/
      ※バスは定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。
      ※出発場所は、他の旅行会社と共有しております。[四季の旅]オレンジ色のベストを着用している添乗員が目印となります。
        ※出発場所には、トイレ及び自動販売機がありません。事前にトイレを済ませて下さるようお願いいたします。また熱中症対策として、飲み物をご持参頂く事をお勧めいたします。
        ※天候不順に伴い、雨具のご準備をお勧めいたします。
    
20名以上
往路:バス 復路:バス
HMC東京 又は同等バス会社
H270
      株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
      東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
      全国旅行業協会-ANTA-正会員