\ 琵琶湖に浮かぶ神の棲む島 /
パワースポット竹生島ツアー
御来光の道レイラインの竹生島ツアー内容
竹生島と近江の國パワースポット巡りツアー
往復新幹線で行く、1泊2日のツアー!
近江国の一宮「建部大社」・二宮
「日吉大社」・三宮「多賀大社」、天空のパワースポット「太郎坊宮」、琵琶湖に浮かぶ鳥居で有名な「白鬚神社」、国指定名勝庭園・景観重要建造物の「旧竹林院」をご案内。
そしてなんと言っても一番の見どころは、2025年「巳年」に訪れたい御来光の道レイライン「竹生島」にクルーズ船で上陸し、日本三大弁財天の一つに数えられる「宝厳寺と都久夫須麻神社」をご参拝する、「六社二寺巡り」を実現した贅沢なツアーです。
- 旅行代金
-
88,800円(1名1室)
※1人2席利用は5,000円UPとなります。
- 出発時期
-
2025年 9~11月
※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
- 旅行期間
-
1泊2日間
- 出発場所
-
- 利用便
-
【9月13日(土)出発】
往路 東京-京都 のぞみ299 7:24発-9:39着
復路 京都-東京 のぞみ436 17:36発-19:51着
【9月14日(日)出発】
往路 東京-京都 のぞみ11 7:30発-9:44着
復路 京都-東京 のぞみ102 17:54発-20:06着
【10月11日(土)出発】
往路 東京-京都 のぞみ11 7:30-発-9:44着
復路 京都-東京 のぞみ42 18:01発-20:15着
【途中乗車・下車について】
※本コースの(往路)東海道新幹線では途中乗車はできません。必ず集合場所へお越しください。
※本コースの(復路)東海道新幹線では品川駅・新横浜駅での途中乗下車が可能です。
※途中乗下車によるご返金、割引はございません。
※列車の座席は2名様以上でお申し込みの場合でも、隣あわせの席にならない場合や席が離れてしまう場合がございます。予めご了承ください。
※号車・席番号に関しましてはツアー添乗員よりご案内致します。
※窓側/通路側の指定は受け付けておりません。
- 添乗員
-
同行
※2025年9月14日発以外は、企画者の矢作が同行いたします。
- お食事
-
【1日目】昼食:お弁当
【2日目】朝食:ホテル
※1日目の昼食はお弁当はバスの中で移動中にお召し上がりください。
- 宿泊先
-
グリーンホテルYes長浜みなと館
〒526-0067 滋賀県長浜市港町2-28
TEL:0749-63-2323
- アメニティー
-
バスタオル・フェイスタオル・部屋着・お湯沸し用のポット・ドライヤー・アメニティバイキング(歯ブラシ・くし・かみそり・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディタオル)など、一揃えあります。
- 立ち寄り先
-
建部大社、多賀大社、宝厳寺、都久夫須麻神社(竹生島神社)、太郎坊宮(阿賀神社)、白鬚神社、日吉大社、旧竹林院
- 目的地
-
滋賀
御来光の道レイラインの竹生島ツアーの魅力・見どころ
元里坊旧竹林院
比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならではの町並みをつくっています。里坊は延暦寺の僧侶の隠居所で、今も数多く残されています。
国指定名勝庭園・景観重要建造物である旧竹林院は、こうした里坊のひとつで邸内には主屋の南西に約3,300㎡の庭園が広がり、2棟の茶室と四阿(あずまや)があります。八王子山を借景にした庭園は、地形をたくみに利用しながら滝組と築山を配し、四季折々の風情をかもし出しています。
大宮川の清流を取り入れ、八王子山を借景にした池泉回遊式の一千坪の庭園は国指定の名勝庭園。
緑が非常に綺麗な庭園で、回遊式庭園をゆっくり見て回ると心が癒されます。
ツアーPOINT
長浜城
旧竹林院
宝厳寺 唐門
建部大社 大提灯
多賀大社 御守りのお多賀杓子
-
お待たせいたしました!2025年巳年に「絶対に行きたい」リクエストを多くいただいた、神が棲む島「竹生島」に上陸です!三大弁財天の1つである宝厳寺・竹生島神社をご参拝!
-
マイカーがないと参拝しずらい近江国の一宮の建部大社、二宮の日吉大社、三宮の多賀大社の三社巡り!
-
天空のパワースポット、勝運の神様「太郎坊宮」や琵琶湖に浮かぶ大鳥居で有名な近江最古の「白鬚神社」の総本社をご参拝!
-
ツアーの最後は旧竹林院で国指定名勝庭園を見ながらのんびり癒し時間!
-
朝早起きしたら、朝食の前に長浜城がある「豊公園」や琵琶湖をゆっくり散歩してリフレッシュ!
-
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
-
往路・復路ともに新幹線利用で移動が楽チン!
東京からバスで行くと6時間以上かかるところ、新幹線なら約2時間で到着。
行程表
各種アイコンリスト
1日目
食事
朝食なし
昼食あり
夕食なし
-
6:50~7:00集合 / 7:21~7:30出発
【集合】 東京駅 改札内「銀の鈴」
-
新幹線移動
9:31~9:51到着 / 9:40~10:00出発
京都駅到着 / 京都駅八条口出発
-
バス移動
[約40分 / 自由参拝]
建部大社(一宮)
※お弁当積込み
-
バス移動
[約60分 / 自由参拝]
多賀大社(三宮)
※駐車場から神社まで徒歩約5分
-
バス移動
-
船移動
-
徒歩移動
[約1時間25分 / 自由参拝]
宝厳寺(弁天堂)+都久夫須麻神社(竹生島神社)
※宝厳寺本堂までは竹生島港から徒歩約10分、165段の急な「祈りの階段」を登ります。
※宝物殿拝観料:大人 300円
-
バス移動
-
船移動
-
バス移動
宿泊
17:15頃到着
グリーンホテルYes長浜みなと館
-
食事
2日目
食事
朝食あり
昼食なし
夕食なし
-
食事
6:30~[朝食]
ホテル1F「みなとやキッチン」にて朝食バイキング
-
-
バス移動
[約1時間20分 / 自由参拝]
太郎坊宮(阿賀神社)
※中腹の駐車場から本殿までは約260段を登ります。
-
バス移動
[約30分 / 自由参拝]
白髭神社
※琵琶湖中に立つ朱色の鳥居は「近江の厳島」とも呼ばれています。
-
バス移動
食事
[約60分 / 自由昼食・お買い物]
道の駅 びわ湖大橋米プラザ(自由食+お買い物)
※レストランもありますし、直売所ではお弁当も購入できますので1Fに屋外スペース、2Fに休憩所があるのでそちらでお召し上がりください。
-
バス移動
[約1時間20分 / 自由参拝]
日吉大社(二宮)+元里坊旧竹林院
※バスは「旧竹林院」の駐車場に留め置き、または「大宮川観光駐車場」に回送。
※日吉大社の御参拝を済ませた方から、徒歩で旧竹林院へ移動
-
バス移動
16:30頃到着 / 17:36~18:16出発
京都駅八条口
-
新幹線移動
注意事項
- ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
-
※上記スケジュールは鉄道状況等により現地到着時間が変更となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
- ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
-
※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
-
【新幹線利用のツアーの注意事項】
・途中乗車について
途中乗車希望のお客様はご予約時ご登録いただきますようお願いいたします。
途中乗車につきましては、乗車駅で入場券をご購入の上、出発ホームまでお越しください。入場券代は各自負担となります。
※乗車方法につきましては、添乗員から出発前日までに代表者様にお電話にてご案内いたします。
・新幹線の座席について
混雑状況や座席配列の構成上また団体乗車券を使用している都合上、列車の出発・到着時間の指定および窓側・通路側等のご希望は承れません。新幹線の座席については、禁煙席でのご用意となりますが、2名様以上でお申し込みの場合でも、隣り合わせの席にならない場合がございます。
-
※旅行代金に含まれるものは、往復鉄道運賃、現地でのバス代、1日目の昼食、竹生島クルーズ往復乗船料、竹生島入島料、1泊2日朝食付の宿泊費、日吉大社入苑協賛料、旧竹林院入園料、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
-
※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
-
※御朱印についてのお願い
①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。
よくある質問
ご予約の流れについて
ご予約からご出発まで
-
ツア―お申込
ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。
-
料金のお支払い
ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
-
(メールのみ)最終案内メールを送付
ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。
-
(2名以上の場合)同行者情報の提出
前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。
-
ご出発日
集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。
ツアーのお支払いについて
ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。
ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?
お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)
【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】
旅行開始日の14日前
【朝発日帰り旅行】
旅行開始日の4日前
不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
催行の場合には特にご連絡はしておりません。
ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?
- 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
- 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
- 旅行会日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
- 旅行開始日の前日 40%
- 旅行開始日の当日 50%
- 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%
※上記%は旅行代金に対する料率です。
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。
※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。
※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。
※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。
予約はいつまでに申し込めばよいですか?
原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
例)土日が定休の場合
火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。
書面は送られてこないのですか?
インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】
バスについて
バスにトイレはついていますか?
申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。
バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?
バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
※しきたび号は全席コンセント付です。
その他
台風でツアーが中止になりますか?
原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。
忘れ物をしたらどうしたらいいですか?
予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。
集合・出発場所
東京駅改札内 地下1階 銀の鈴
- ご集合
- ご出発
※ご集合は時間厳守でお願いします。
基本情報&ご案内
- 最少催行人員
-
15名以上
- 利用交通機関
-
往路:東海道新幹線 復路:東海道新幹線 現地:貸切バス
- 利用バス会社
-
関西学研都市交通 又は同等バス会社
- 注意事項
-
-
お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
四季のバス旅 ご旅行条件書
- お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
- お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
- ツアーコード
-
A226
- お問合せ
-
- 旅行企画実施
-
株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
全国旅行業協会-ANTA-正会員