\ 広島湾に浮かぶ神が集まる島!/

「世界遺産」宮島の厳島神社ツアー

~尾道散策、草戸稲荷神社、阿伏兎観音、岩國白蛇神社~

h1と同様でもOKだが不自然な場合は写真の地名/観光名所を入れる
出発時期
11・12月
旅行代金
86,800~94,800円
旅行期間
1泊2日間

企画者のイチオシ!

  • イチオシ1

    世界遺産「厳島神社」がご鎮座している宮島にたっぷり5時間滞在!
    弥山登山も可能!もちろんロープウェイでも弥山へ行けます!

  • イチオシ2

    自由度高め!尾道で3時間のお散歩タイム!

  • イチオシ3

    ジブリみたいな異世界感のある草戸稲荷神社阿伏兎観音をご参拝!

[世界遺産]厳島神社パワースポット巡りバスツアー内容

干潮時の鳥居

1泊2日宮島の「世界遺産」厳島神社・尾道散策・福山パワースポット巡り

広島県の尾道(市)・福山(市)・宮島(廿日市(はつかい)市)と贅沢に3都市周遊するツアー。
自由行動大好きな方にお勧め!尾道で3時間フリー、「世界遺産」厳島神社が御鎮座されている宮島にたっぷり5時間フリー。
穴場スポット「草戸稲荷神社」や千尋の神隠しのモデルとなった絶景「阿伏兎観音」も巡ります。帰りは日帰り温泉で心も体も心地よい旅を!

旅行代金

86,800~94,800円

※1名1室となります。2名1室などご希望の方はお電話で問合わせ下さい。
※1人2席利用は5,000円UPとなります。(現地貸し切りバスのみとなります)

出発時期

2025年11月23日(日)
2025年11月29日(土)
2025年12月20日(土)

※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。
※申込締切:出発日の60日前までのお申込みをお願いいたします。以降も空きがある場合は予約可能です(14日前以降は増員不可)。航空券の発券の都合上、ご予約が少ない場合は60日前までにツアーが中止になることがあります。

旅行期間

1泊2日間

出発場所
    利用航空会社/便

    全日空 往路:ANA673便、復路:ANA640便

    添乗員

    企画者の矢作が同行いたします。

    お食事

    【1日目】昼:尾道で自由食、夜:ホテル付近で自由食
    【2日目】朝:ホテル、昼:宮島で自由食

    宿泊施設

    ホテルルートイン東広島西条駅前

    〒739-0011 広島県東広島市西条本町14-24
    TEL: 050-5837-7501

    ※お部屋の禁煙/喫煙は原則お選びいただけません。しかしながら、ご希望をお伝えいただければ可能な限り配慮いたします。(確約ではございません。)

    アメニティ

    ボディーシャンプー、シャンプー・コンディショナー、歯ブラシ、くし、カミソリ、紙スリッパ、綿棒、 ティーバッグ(緑茶・紅茶)、湯沸しポット、湯のみ、バスタオル、フェイスタオル 、スリッパ 、ドライヤー、甚平、消臭ミスト

    持ち物

    履きなれたスニーカー(弥山登山の方はトレッキングシューズ・トレッキングポールがあると歩きやすいです。)、携帯用充電器、筆記用具

    ANA飛行機への持ち込み制限のある荷物についてはこちら

    宮島の弥山登山コースについて

    登山は3ルートあります。

    ①大聖院コ-ス

    片道約1時間30分~2時間(休憩含む)
    石段の多いコ-スです。

    ②紅葉コース

    片道約1時間30分~2時間(休憩含む)
    一番初心者向きの弥山登山定番コース

    ③大元コース

    片道約2時間~2時間半(休憩含む)
    弥山原始林を歩くコース。

    詳しくは「宮島観光協会のHP」をご覧ください。

    お客様へのお願い

    ①2日目の悪天候で宮島へのフェリーが欠航になってしまった場合は、乗船代金は返金いたします。また代替観光地へとご案内いたします。
    ②各神社・仏閣の御朱印は御朱印帳に直書きして頂けるか、書置き(あらかじめ和紙に書かれたもの・または印刷されたもの)対応になるかは、進行状況や神社仏閣様の御指示により当日ご案内いたします。

    立ち寄り先

    尾道おのみち草戸稲荷神社くさどいなりじんじゃ阿伏兎観音あぶとかんのん磐台寺ばんだいじ)、宮島みやじま厳島神社いつくしまじんじゃ岩國白蛇神社いわくにしろへびじんじゃ、錦帯橋温泉 いつつばしの里

    ※日帰り入浴施設は急遽変更となる場合がございます。

    目的地

    広島、山口

    [世界遺産]厳島神社パワースポット巡りバスツアーの魅力・見どころ

    千光寺
    千光寺
    猫の細道
    猫の細道
    吉備津神社(一宮)
    吉備津神社(一宮)
    岩屋巨石
    岩屋巨石

    尾道3時間自由行動

    自由行動大好き!尾道たっぷり3時間フリータイム。
    尾道は、ノスタルジックな風情があり、多くの文豪に愛された「文学の街」です。特に林芙美子、志賀直哉、正岡子規、松尾芭蕉などが尾道の情景を作品や句にし、大林宣彦映画監督を魅了してきた町です。
    青く長い尾道水道や瀬戸の島々。古い寺院が多く残り、細い路地や坂道が幾筋も延びています。石畳の道をゆっくり歩きながらお散歩を楽しめます。お勧めは千光寺せんこうじ一宮の吉備津彦神社きびつじんじゃ艮神社うしとらじんじゃです。
    猫好きの方には、千光寺へ行くロープウェイ乗り場のすぐ側の艮神社(うしとら)の裏山に続く細い坂道のことを「猫の細道」と呼びかわいい猫ちゃんに出会えるかも!

    時間を有効に使い方は尾道駅周辺にはレンタバイクをご利用下さい。

    お昼は醤油と背脂が織りなす至福の一杯「尾道ラーメン」、B級グルメの王道!ソースの香りが食欲をそそる「尾道焼き」、海の幸の贅沢「穴子料理」等を尾道グルメをお楽しみください。

    また、ご希望の方には添乗員が謎多きミステリースポット「岩屋巨石」にご案内します。岩屋巨石がある向島には船(往復200円)で渡りますが、天候等により乗船できない場合はご案内ができない事もありますのでご了承下さいませ。所要時間は1時間30分です。

    尾道観光地図は下のPDFをダウンードできます。
    尾道市街地観光案内地図

    尾道レンタル自転車の情報はコチラ(※外部サイト)

    尾道グルメはコチラ(※外部サイト)

    大大吉みくじ
    大大吉みくじ
    草戸稲荷神社(本殿と太鼓橋)
    草戸稲荷神社(本殿と太鼓橋)
    草戸稲荷神社
    草戸稲荷神社

    草戸稲荷神社くさどいなりじんじゃ

    広島県福山市にあるジブリ「千と千尋の神隠し」の世界感のある草戸稲荷神社は、稲荷橋と呼ばれる、二連になった太鼓橋の途中からみる本殿が、千尋がはじめて油屋を見たときの構図にそっくりと言われています。思わず息を止めて歩きたくなります。普段は静かでほのぼのできる神社ですが、福山市で初詣と言えば草戸稲荷神社というくらい人気の神社で、稲荷橋を渡る前の川沿いからびっしりと行列ができるそうです。
    強力なパワーを頂ける神社として地元の方の御信仰を集めています。「草戸稲荷神社」の見どころは23メートル程(地上3〜4階相当)の高さにある本殿。本殿は拝殿の奥にそびえる美しい社殿の最上階にご鎮座されており、そこから福山市内を一望できます。
    大大吉」がある「おみくじ」が有名で、出た方は金運上昇間違いないでしょう。

    【御祭神と御神徳】
    宇迦之御魂神うかのみたまのかみ:五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、開運招福、芸能上達
    保食神うけもちのかみ:五穀豊穣、開運招福、出世、厄除、必勝祈願
    大己貴神おおなむちのかみ:縁結、子授、夫婦和合、病気平癒、産業開発、交通・航海安全

    断崖絶壁 阿伏兎観音
    断崖絶壁 阿伏兎観音
    阿伏兎観音 回廊
    阿伏兎観音 回廊
    観音堂
    観音堂

    阿伏兎観音あぶとかんのん磐台寺ばんだいじ

    広島県福山市の阿伏兎岬にある阿伏兎観音は瀬戸内海に面した断崖絶壁の上にお堂があり、優しい観音様と海のパワーに癒されるお勧めのパワースポットです。「千と千尋の神隠し」のモデルとなった絶景を楽しむことができます。こちらのお寺は瀬戸内三十三観音霊場第二十四番札所、備後西国三十三観音霊場第四番札所でもあります。
    少し斜めになっているスリルのある回廊から瀬戸内海を一望できます。そしてここは大人気のジブリ映画「千と千尋の神隠し」の中で油屋で働くリンと千尋が寝泊りをしていた部屋からの眺望に似ていて、モデルになったと場所と言われています。
    こちらの観音様は安産祈願として有名ですが、体調を整えてくれたり平癒祈願も叶うとの事。
    美しい景色と波の音を聞きながら、しばし「ボーーーッ」と眺めてると海のパワーを浴びてストレス発散になり、心が元気に整うそうです。
    階段を下りて石塔のあたりからお堂を見上げる景色は、江戸時代の有名な浮世絵師「歌川広重」をはじめ、様々な文学作品にも登場し、昭和14年には切手にもなったそうです。
    堂内の壁一面には、「子授け・安産」の願いが込められた「おっぱい絵馬」でびっしりです。
    【御利益】
    御利益は子授け・安産です。また、古くから航海安全の祈願所としても知られています。

    ルートイン東広島西条駅前
    ルートイン東広島西条駅前
    朝食(和食)
    朝食(和食)
    朝食(洋食)
    朝食(洋食)
    大浴場
    大浴場

    ホテルルートイン東広島西条駅前

    疲れた体は、大浴場でゆったりと癒していただくことができます。広々としたお風呂で手足を伸ばし、思う存分おくつろぎください。
    ホテル周辺には徒歩圏内に飲食店、スーパー、コンビニがございます。
    朝食バイキングでは一日を元気に快適にお過ごしいただく為、健康的で新鮮な食材をご用意しております。ごはん派、パン派、朝は軽め派、しっかり派など、それぞれのスタイルに合わせて「メニューは常時30品目以上」!
    その土地ならではの食材や、郷土料理などのご当地メニューもあります。

    厳島神社 海の鳥居
    厳島神社 海の鳥居
    厳島神社
    厳島神社
    厳島神社 反橋
    厳島神社 反橋
    厳島神社 祓殿
    厳島神社 祓殿

    「世界遺産」厳島神社・弥山(みせん)を含む宮島散策5時間フリー

    宮島でたっぷり5時間フリー「世界文化遺産」厳島神社がある宮島へは宮島口桟橋よりフェリーで10分のご乗船となります。ゆっくり宮島を観光したり、弥山登山など自由行動、お昼ごはんは宮島内で名物あなご飯等をお楽しみください。もみじ饅頭の食べ比べもできます。

    ・「国重要文化財」大鳥居
    厳島神社の大鳥居は、木造で両部鳥居(りょうぶとりい)です。嚴島神社社殿から約160mの海上に建てられ、高さ16.6m、棟の長さ24.2m、主柱(しゅばしら)まわり9.9m、総重量は約60tとされ、木造の鳥居としては、日本最大とされ、国の重要文化財に指定されています

    世界遺産「厳島神社」
    海上に浮かんでいるように建つ厳島神社は、原始宗教のなごりで、島全体が神の島として崇められており、陸地では畏[おそ]れ多いと海中に社が建てられています。国宝の回廊や客神社 (まろうどじんじゃ)、内侍橋 (ないしばし、高舞台 たかぶたい)、平舞台 (ひらぶたい)、国重要文化財の反橋 (そりばし)、能舞台など、見どころは多数!

    ・厳島神社では御朱印を受けることができます。また御朱印帳は、春・夏・秋・冬と季節ごとに限定御朱印帳がございます。(無くなり次第終了です)

    宮島で受領できる御朱印は、「厳島神社」、「大聖院(だいしょういん)」、「大願寺」、「豊国神社(ほうこくじんじゃ)」です。

    ・千畳閣&五重塔&多宝塔 他見どころ多数。

    ・宮島ロープウエー
    「弥山」への直行便です。循環式と交走式の2種類の方式のロープウエーを連絡し運行しています。紅葉谷線8人乗りは乗車時間:1分間隔 乗車時間約10分。獅子岩線30人乗りは乗車時間:5~15分間隔 乗車時間約4分。往復2,000円。片道1,000円

    観光シーズンは宮島ロープウエー上りのみ、必ず予約が必要になります。宮島ロープウエーについては本ツアーホームページの「よくある質問 Q&A」をご覧くださいませ。

    宮島観光案内地図&電子パンフレットはコチラ(※外部サイト)

    宮島の案内絵地図のPDFはこちらからダウンロードできます。

    白蛇守り
    白蛇守り
    白蛇神社 石灯籠
    白蛇神社 石灯籠
    白蛇神社 手水
    白蛇神社 手水
    白蛇神社
    白蛇神社

    岩国白蛇神社

    岩国の白蛇は300年以上生息の歴史があり、岩国藩の藩主である吉川家の米蔵を白蛇がネズミの害から守ってきたと信じられ、いつの頃からか弁財天(インドの水の神)と習合し、岩国市の各地に白蛇堂や祠が創られるに至りました。古来より日本人は白色の動物を神々の化身として神聖視し、いつの時代も大切にしてきました。岩国市民の長年にわたる白蛇の保護と信仰に基づき、広島県の宮島に鎮座する厳島神社の御祭神を勧請し、平成24年12月16日に鎮座債を斎行して創建されました。
    今日では、特に金運・開運・商売繁盛・交通安全の御利益があるとされ、多くの参詣者が訪れています。
    白蛇は岩国市に集中して生息し、「神様の使い」として崇めれてきました。境内にはさまざまなものが蛇をモチーフとしています。社殿のいたる所に蛇や社紋(蛇の目)があしらわれています。
    神秘的な空気に包まれた境内は、白蛇の深い信仰が感じられる、唯一無二の空間が広がっています。
    御祭神・市杵島姫命
    白蛇は御祭神の使いとして信仰されています。
    2025年(巳年)は「新しい自分に生まれ変わる」年。蛇は古くから復活や再生の象徴とされています。

    白蛇を観覧できる施設、「白蛇観覧所」が神社に隣接しています。こちらでは白蛇の生態や歴史いついて学びながら、実際に白蛇を見ることができます。展示館では自然に近い環境で飼育されています。白蛇は通常冬場は冬眠しますが、観覧所では冬でも動く白蛇を見ることができます。興味がございましたら、是非訪れてみて下さい。

    露天風呂
    露天風呂
    夜景 露天風呂
    夜景 露天風呂
    錦帯橋入り口
    錦帯橋入り口
    錦帯橋
    錦帯橋

    錦帯橋温泉 いつつばし里

    日本三大名橋 錦帯橋と岩国城を一望できる絶景の湯 「 いつつばしの里 」では、檜風呂で岩国城を望みながら入浴できる 「 夕霧の湯 」と岩風呂で錦帯橋を眺めながら入浴できる 「 朝霧の湯 」がございます。
    弥山登山での汗を流してさっぱり、また冷え切った体を温め、旅の疲れを癒してくれます。
    温泉施設は錦帯橋の近くにございます。出発のお時間まで、錦帯橋をご覧ください。

    ツアー予約カレンダー

    ツアーPOINT

    千光寺山ロープウェイ
    千光寺山ロープウェイ
    厳島神社 昇殿受付
    厳島神社 昇殿受付
    厳島神社 昇殿受付
    厳島神社 御朱印帳(秋)
    尾道ラーメン
    尾道ラーメン
    • お待たせしました!リクエストが非常に多かった「厳島神社」御参拝ツアー!
      既に四季の旅で、滋賀県「宝厳寺/竹生島神社ツアー」、神奈川県「江島神社ツアー」、奈良県「天河大辨財天社ツアー」、宮城県「金華山黄金山神社ツアー」ご参加された方は、年内に五代弁財天全てコンプリートできます!

    • 自由度高め、たっぷり5時間「宮島フリー!」

    • レトロな町の尾道でも、ゆったり3時間フリー!

    • 「草戸稲荷神社」と「阿伏兎観音」では「千と千尋の神隠し」の世界へ誘います!

    • 旅の締めくくりは、錦帯橋や岩国城を見ながらゆっくりと旅の疲れを癒せます!

    • おひとり様参加も大歓迎!

      ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
      ※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。

    • 往路・復路ともに飛行機利用で移動が楽チン!
      時間も節約!

    行程表

    各種アイコンリスト

    • 散策
    • 飛行機
    • バス
    • フェリー
    • 宿泊
    • 食事

    1日目 食事 朝食なし 昼食なし 夕食なし

    1. 7:10集合 / 8:10出発
      【集合】 羽田空港 国内線第2旅客ターミナル2階出発ロビー 時計台6番前
      ANA673便利用
      ※航空会社のダイヤ改定により飛行機の出発時間が変更になる場合があります。それに伴い、行程の変更や立ち寄りの省略が生じる場合がございます。
    2. 飛行機移動
      9:40集合 / 9:55出発
      広島空港
    3. バス移動 散策
      [約3時間 / 自由参拝・自由行動・自由昼食]
      尾道駅周辺到着後、各自で尾道散策+お昼自由食
      ・吉備津彦神社・千光寺・艮神社等を自由参拝。
      ・お昼は尾道ラーメン等をご堪能下さい。
      ・ご希望の方は添乗員が「岩屋巨石」へご案内しますが、往復の船代200円は各自払いとなります。所要時間1時間30分。
      (悪天候等により船が出港できない場合はご案内できかねますのでご了承下さいませ。)
    4. バス移動
      [約30分 / 自由参拝]
      草戸くさど稲荷神社
    5. バス移動
      [約30分 / 自由参拝]
      阿伏兎あぶと観音
    6. バス移動 宿泊
      17:30頃到着
      ホテルルートイン東広島西条駅前
    7. 食事
      [自由夕食]
      チェックイン後自由夕食

    2日目 食事 朝食あり 昼食なし 夕食なし

    1. 食事
      6:45~ [朝食]
      ホテルにてバイキング朝食
    2. 8:15出発
      ホテル出発
    3. バス移動
      9:15到着予定
      宮島口バス駐車場到着
    4. フェリー移動
      [乗船時間約10分]
      宮島口発⇒宮島行き
      ※往復のフェリー代と宮島訪問税はツアー代金に含まれています。
    5. 散策
      [約5時間 / 自由参拝・自由昼食・お買い物]
      宮島自由散策(厳島神社・大願寺・大聖院等)、弥山登山、島内であなご飯等をご堪能下さいませ。
      ※11月出発は宮島ロープウエー上りのみ、必ず予約が必要になります。宮島ロープウエーに関しましては本ツアーホームページの「よくある質問 Q&A」をご覧ください。
      ※ロープウェイ代(大人往復2,000円、片道1,100円)と厳島神社拝観料300円は旅行代金には含まれておりません。
    6. フェリー移動
      [乗船時間約10分]
      宮島発⇒宮島口行き
      ※宮島では再集合はしません。各自バス出発時間に合わせてご乗船下さい。
      ※フェリー出港時間については当日添乗員からご案内させて頂きます。
    7. バス移動
      宮島口バス駐車場出発
    8. バス移動
      [約30分]
      岩国白蛇神社
    9. バス移動
      [約1時間]
      錦帯橋温泉 いつつばしの里
      ※タオル・バスタオル付
      ※施設内の飲食店はご利用できません。
      ※日帰り入浴施設は急遽変更となる場合がございます。
    10. バス移動
      17:20着 / 19:30発
      岩国錦帯橋空港
      ANA640便利用
      ※航空会社のダイヤ改定により飛行機の出発時間が変更になる場合があります。
      ※空港内にレストラン等がありますので、夕食をお召し上がりください。
    11. 飛行機移動
      21:00到着予定
      羽田空港到着

    注意事項

    • ※スケジュールは航空会社の運航状況により変更となる場合があり、帰着地もしくは天候による到着地の変更が生じる場合もございます。なお現地では想定外の渋滞や交通状況などにより行程が前後する場合もございますので、予めご了承ください。到着時刻の変更によるタクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
    • ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
    • ※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
    • ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
    • ※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
    • ※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
    • ※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
    • ※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
    • ※旅行代金に含まれるものは、往復飛行機運賃、現地でのバス代、1日目の阿伏兎観音の拝観料、2日目の宮島フェリー往復乗船料、2日目の日帰り温泉施設利用料、1泊2日朝食付の宿泊費、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
    • ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
    • ※御朱印についてのお願い
      ①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
      ②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
      ③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。

    よくある質問

    [世界遺産]宮島の厳島神社ツアーについて

    厳島神社はなんの神様ですか?

    御祭神は「宗像三女神むなかたさんじょしん」と総称される「市杵島姫命いちきしまひめのみこと」「田心姫命たごりひめのみこと」「湍津姫命たぎつひめのみこと」の三柱です。海上での安全な航海や交通安全、そして海運による財福をもたらすとされております。

    宮島ロープウエーの予約方法を教えて下さい。

    宮島ロープウエーのWEBから予約できますので、 こちらをクリックしてください。

    宮島ロープウエーは何時を予約したら良いですか?

    余裕をもって10:30以降の予約をお勧めします。
    但し交通渋滞により宮島到着が遅れる場合もありますのでご予約したロープウェイに乗車できないこともございます。

    宮島フェリー乗降場から宮島ロープウエー乗り場まで徒歩どれくらいですか?

    宮島フェリー乗降場からロープウェイ乗り場(紅葉谷駅)まで徒歩約30分です。駅に近づくにつれ上り坂です。

    ロープウェイで弥山に行きたいですが、ロープウェイの乗り換えが必要でとの事ですが詳しく知りたいです。

    紅葉谷駅で乗車して頂き榧谷かやたに駅で下車し、獅子岩駅行きに乗り換えて下さい。(榧谷かやたに駅発・獅子岩駅行きのロープウェー上りは予約の必要ありません)。
    獅子岩駅から弥山山頂まで徒歩30分です。

    帰りのロープウェイの予約は必要ですか?

    予約の必要はありません。観光シーズンは混みあっておりますので、早めにロープウェイ乗り場へお越しください。

    宮島ロープウエー代の支払いについて教えて下さい。

    当日乗車する時に現金・交通系icカード・クレジットカード・PayPayでお支払いできます。

    ご予約の流れについて

    ご予約からご出発まで

    1. ツア―お申込

      ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
      ※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。

    2. 料金のお支払い

      ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
      ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。

    3. (メールのみ)最終案内メールを送付

      ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。

    4. (2名以上の場合)同行者情報の提出

      前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。

    5. ご出発日

      集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。

    ツアーのお支払いについて

    ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
    銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。

    ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?

    お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)

    【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】

    旅行開始日の14日前

    【朝発日帰り旅行】

    旅行開始日の4日前

    不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
    催行の場合には特にご連絡はしておりません。

    ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?

    1. 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
    2. 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
    3. 旅行開始日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
    4. 旅行開始日の前日 40%
    5. 旅行開始日の当日 50%
    6. 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%

    ※上記%は旅行代金に対する料率です。

    ※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。

    ※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。

    ※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。

    ※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。

    予約はいつまでに申し込めばよいですか?

    原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
    例)土日が定休の場合
    火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
    ※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
    満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。

    書面は送られてこないのですか?

    インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
    書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】

    バスについて

    バスにトイレはついていますか?

    申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。

    バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?

    バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
    ※しきたび号は全席コンセント付です。

    その他

    台風でツアーが中止になりますか?

    原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
    台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
    弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。

    忘れ物をしたらどうしたらいいですか?

    予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。

    フォトギャラリー

    艮神社
    艮神社
    尾道焼き
    尾道焼き
    草戸稲荷神社
    草戸稲荷神社
    阿伏兎観音 おっぱい絵馬
    阿伏兎観音 おっぱい絵馬
    うらら丸
    うらら丸
    フェリーからみた鳥居
    フェリーからみた鳥居
    厳島神社
    厳島神社
    厳島神社の客神社
    厳島神社の客神社
    宮島の鹿ちゃん
    宮島の鹿ちゃん
    宮島ロープウエー
    宮島ロープウエー
    宮島口 フェリー待ち
    宮島口 フェリー待ち
    ㉖宮島口フェリー乗り場
    ㉖宮島口フェリー乗り場
    厳島神社 鏡池
    厳島神社 鏡池
    厳島神社 入場券
    厳島神社 入場券
    獅子岩展望台
    獅子岩展望台
    厳島神社 出口
    厳島神社 出口
    弥山本堂
    弥山本堂
    白蛇神社 扁額
    白蛇神社 扁額
    錦帯橋
    錦帯橋
    厳島神社 御朱印
    厳島神社 御朱印

    集合・出発場所

    羽田空港国内線第2ターミナル2階出発ロビー6番時計台前

    羽田空港国内線第2ターミナル 2階出発ロビー6番時計台前

    ご集合
    ご出発

    ※飛行機は定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。

    基本情報&ご案内

    最少催行人員

    15名以上

    利用交通機関

    往路:バス 復路:バス

    利用バス会社

    カープタクシー 又は同等バス会社

    注意事項
    • お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
      四季のバス旅 ご旅行条件書
    • お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
    • お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
    ツアーコード

    A227

    お問合せ
    • WEBでのご予約は、上部予約カレンダーよりお申込下さい。
    • お電話でのご予約も承っております。上部のツアーコードをお伝えください。
    • 予約センター:03-5577-2929 営業時間についてはこちら
    旅行企画実施

    株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
    東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
    全国旅行業協会-ANTA-正会員

    四季の旅の安全・安心に向けた取り組み(感染防止対策)について