TOUR DATA
ツアー日程:3月11日出発~3月14日到着
担当車両:戸狩温泉スキー場
お客様人数:40名 (男性36名、女性4名)
宿泊施設:アルペンプラザを利用
グループ構成:9名1組、8名1組、5名3組、4名2組
同行スタッフ:大将
「春スキー・ボードの楽しみ方」
もうすぐ春ですねぇ!
元スノボインストラクターの「大将」です。
今回は”高校生卒業旅行プラン”で戸狩温泉に出発です。
暖かくなって雪はシャバシャバ。でも春スキーなりの楽しみ方をご紹介します。
まず春は天候が良い!

見て下さい!この青さ! 春の風は強いのですが、この日はほぼ無風!
リフトの上のカラス君も気持ち良さそう?

飛行機雲も真っすぐ伸びて行きます。

カービングでビュンビュン飛ばしたい方は朝一にゲレンデに。戸狩リフトは8時半open
1本すべり、すぐリフトに乗ると、、、

自分のカービングラインが確認できます。(真っすぐラインはモービルの跡ですね)
でも雪が柔らかいので、多くの人がすべって、すぐどこもボコボコになります。
ここは上級コースの「城山コース」カービングにいいバーンです。ボコボコです。

場所は下のマップの青いコースです、すべってみると雪も重く疲れます。

またロングコースなら、マップ赤いライン(パノラマライン→林間コース)ですね。
雪が良くない春すべりに最適なのは「初心者」です。こけても痛くないです。
オススメコースはマップ緑ラインの「ならの木コース」です。ゆるく広いです。

パーク「初心者」も春デビューがいいですね。マップのピンク〇です。

ただボードはジャンプ前に、板が雪面にくっついて失速する事があるので注意!
また着地が柔らかだと思っていると、「硫安」でガチガチに固めている事あります!
アイテム紹介、ドラム缶

打ち揚げられた船。じゃなくて、ボックス(整備前かも)

次はゲレ食案内です。マップ真ん中の黄色〇が「とんだいらSKYTOP」です。

中はこんなかんじ


ここは全体的に安い!ですよ。

さらに今は「学生応援フェスタ」やってます。

看板娘達は恥ずかしいと撮影できませんでした。残念!
替わりに戸狩名物「りんご豚まん」です。味は、、、すみませんノーコメントで。

もうひとつゲレ食です。マップの右下の肌色〇「スノーダルマ食堂」

メニューは手作りです。

村人や有名料理人と共同で作った記録が貼ってありました。

ここでも看板娘に撮影拒否を受けました。すみません m_ _m
店長おすすめは「男山カレー」「黒タンタン麺」食べてみたいですね。

午後は雪が融けてビョチョビチョになります。早めに宿に帰ってきました。
今回お世話になりました。「アルペンプラザ」です。

お宿前に鳥がいました。君は雷鳥?

「アルペンプラザ」はキレイなお宿です。
ゲームコーナーもあります。
食事も〇 若鶏とハーブのソテー、蟹の甲羅に入ったグラタンの様に工夫してます。
乾燥室には洗濯機。意外と置いてない宿多いですね。春の雪で濡れても大丈夫!

次の日も晴天!初心者オススメ「ならの木コース」と「カシオペア第1ペアリフト」

ボード初心者は「スノボ オヤカタ」で検索してみましょう。参考になるかも。
ゲレンデに戦車を発見しました。所属部隊名は「わらび食堂(有)」です。 ^0^

ピンクもあり。これに乗って現場に向かいます。リフトのおじさん達、、、^~^

パークの上、リフト脇にいい物件アリ。空き家みたいです。家賃いくらなんでしょうか?

さてツアー最終日は14日、ホワイトデーです。女の子限定の抽選会がありました。

1番乗りーの女の子達。(あ!何当たったか聞くの忘れた! 空クジなしだったのに)

今日もぽかぽか。リフトのおじさんに声かけてみました。

「今日も暑くなりそうですね」
「と、と、融けそうです、、、」
おいらもウェアーの下はTシャツです。(ウェアー着ていた方がケガ防止になります)
この陽気、このリーゼントはいつまでもつでしょうか?

春スキー・ボードは3点注意!「濡れる」、「日に焼ける」ともう一つ、、、
これです!スギ花粉!発射準備OKです!

それでも春スキー・ボードは楽しいし、気持ちいいし、ツアーも安い!! ^O^

一番トップの「カシオペア第3リフト」は真っすぐ青空へ上って行きます。
レポート:大将
撮影日:2008年3月11~14日
ツアースタッフ同行記TOPページに戻る
|