\ 日本最古の神社 /

御神体のお山をご自身の足で登拝

~行きたいパワースポット・奈良県桜井市の大神おおみわ神社神社参拝~

【日本最古の神社】大神神社バスツアー
出発時期
通年
旅行代金
19,980円~
旅行期間
往路夜行2日間

企画者のイチオシ!

  • イチオシ1

    日本最古の神社大神おおみわ神社をご参拝!

  • イチオシ2

    御神体のお山をご自身の足で登拝

  • イチオシ3

    全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心

大神神社参拝ツアー内容

大神神社参拝ツアー

大神神社参拝ツアー

アクセス不便な大神神社。パワースポットの聖地である大神神社ツアーがようやく格安価格にてご提供できるようになりました。日本最古の神社として有名なです。添乗員同行だから安心の旅。四季の旅が提供する大神神社バスツアーです。

旅行代金

19,980~21,980円

※前方席指定(2~3列目):3,000円UP
※楽々シート:7,000円UP
※楽々シートをご希望の方は、必ずシートの説明をご確認ください。

出発時期

不定期運行

※詳細は予約カレンダーにてご確認ください。

旅行期間

往路夜行2日間

出発場所
    添乗員

    同行

    三輪山登拝へは添乗員は同行いたしません。 ※自由行動となります。 お客様の自己責任で登拝をお願いしております。

    お食事

    なし

    レベル

    レベル3 ★★★☆☆

    標高差:登り約300m 下り約300m
    歩行時間:約2時間  ※休憩時間は含みません。
    歩行距離:約4km
    最高地点の標高:467m ※東京との気温差の目安約2℃
    標高は低いですが登山道がぬかるんでいたり急登な箇所もありますので気を抜かないように歩きましょう。

    立ち寄り先

    大神神社、三輪山

    目的地

    奈良

    大神神社参拝ツアーの魅力・見どころ

    大神神社
    大神神社

    見どころ

    大神神社は、スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんが日本で5本の指に入ると紹介したパワースポットです(テレビ東京「やりすぎコージ」内)。
    『古事記』と『日本書紀』にも登場する日本最古の神社の1つで、大和国やまとのくにで最も社格が高いとされた一宮でもあります。
    御祭神は、日本の国造りに関わった大物主神おおものぬしのかみです。
    人々の幸せを増やしてくれる人間生活の守護神であり、かつて大流行した疫病を鎮めたことから、病気平癒・医薬の神様、また、酒造りの神様と信じられています。
    普通は神社に本殿があってそこに神様がいらっしゃいますが、大神神社には本殿がありません。
    実は、大神神社の神様は山にいらっしゃいます。
    神社のある三輪山そのものが御神体なので、本殿が無いのですね。
    そして、その三輪山に直接登って参拝をすることができます。
    往復約4キロメートル、約2~3時間の登山です。
    本ツアーでは、この古来から神の鎮まりますお山である三輪山への往復約2時間の登拝をしていただくことができます。
    ※登拝へは添乗員は同行いたしません。
    お客様の自己責任で登拝をお願いしております。
    お守りが欲しい方必見! かわいいお守りあります♪
    大物主神が「因幡いなばの白兎」を助けたという伝説から、こちらにはウサギの形の御守りがあります。
    源気げんきうさぎ守」や「土鈴」はかわいくて女性にオススメです。

    大神おおみわ神社

    <御利益>
    ・健康運アップ、病気平癒
    ・五穀豊穣、商売繁盛
    ・金運アップ
    大物主神のお遣いは白い蛇。境内の「巳の神杉」には白い蛇が現れ、それを見つけた人にはご利益があると言われています。

    ・恋愛運アップ
    大物主神と人間の女性が恋に落ちた「運命の赤い糸」のようなロマンチックな恋物語が残されています。境内の夫婦岩に行くのがオススメです。
    御朱印は、徒歩圏内の以下の3つの神社で頒布しています。
    大神おおみわ神社
    狭井さい神社
    久延彦くえひこ神社
    ※御朱印代は旅行代金に含まれていません。ご自身でいただきに行くようお願いいたします。

    観光地のご案内
    観光地のご案内

    狭井神社さいじんじゃ

    三輪の神様の荒魂あらみたまをお祀りする神社で、力強い御神威から病気平癒の神様として篤い信仰を集めています。
    ★社務所は午前9時に開き、登拝の許可をいただき、入山しますので、その前に周辺の神社の参拝をすませましょう。

    入山心得 十箇条

    ①三輪山は神体山です。敬虔な気持ちでの登拝を願います。
    ②入山前に各自御幣(賽銭箱横)でお祓いをしてください。
    ③入山中は「三輪山参拝証」の襷を首にかけてください。
    ④行程は上り下り約4kmです。
    ⑤登下山に要する時間は普通2~3時間です。
    ⑥山中での飲食はできません。
    ⑦山中での草木・土・石は採取できません。
    ⑧お供物は必ずお持ち帰りください。
    ⑨宗教活動及び勧誘行為などは慎んでください。
    ⑩下山は午後4時までに完了願います。

    ツアー予約カレンダー

    ツアーPOINT

    大神神社のイメージ
    大神神社のイメージ
    大神神社のイメージ
    大神神社のイメージ
    三輪そうめん山本(食事例)
    三輪そうめん山本(食事例)
    大神神社のイメージ
    大神神社のイメージ
    • 大神神社・三輪山登拝がバスツアーならではのお手頃価格で登場

      ※登拝道は整備されておりますが、歩きやすい服装・靴でお越しください。
      ※三輪山の登拝は、年間を通して可能です。三輪山は真冬でも雪が積もる地域ではありませんが、万が一降雪の場合は大神神社様の判断で登拝停止になることがあります。登拝停止になった場合も原則としてツアーは運行いたします。その場合は大神神社参拝後、各自で近隣の寺社に参拝していただくようになります。
      (例:檜原神社 箸墓古墳 長谷寺 橿原神宮など。その際の鉄道やバスの交通費や拝観料は各自負担になりますのでご了承ください。)
      また三輪山は大変神聖な場所であり、お山が登拝可能かどうかは神様のお決めになることですから弊社では一切見込み等お答えできません。あらかじめご了承くださいませ。
      ※登拝へは添乗員は同行いたしません。
      お客様の自己責任で登拝をお願いしております。

    • 公共交通機関でのアクセスが難しい大神神社エリアへ直行します

    • 朝着の魅力!静寂のなか、清々しい気持ちでご参拝ができます

    • おひとり様参加も大歓迎!

      ※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

    • 全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心

      皆様のツアーをより充実したものにするためしっかりサポートいたします。

    • 楽々シートのバスの座席オプションもございます

      <楽々シートについて>
      ※楽々シートをご希望の方は、必ずシートの説明をご確認ください。
      ※楽々シートは、スタンダードの座席より足元の広いタイプのお座席、もしくはスタンダード2座席利用となります(選択不可)。
      ※座席の形状はスタンダード席と共通となり、左右の横幅も同様となります。
      ※バスのタイプにより足元の広さが若干異なります。

    • 前方席のバスの座席オプションもございます

      <前方席について>
      ・前方席は前から2~3列目以内の座席が確約となり、当ページ記載の追加料金にてお申込可能です。
      ・2~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。
      ・2名以上で参加の場合は、縦並びになる可能性もございます。
      ・本プランはグループ単位となります。
      ・席割の都合上、 3列目までのお客様が前方席指定プランへのお申込みの方でない場合がございます。

    行程表

    各種アイコンリスト

    • バス

    1日目 食事 朝食なし 昼食なし 夕食なし

    1. 22:45集合 / 23:00出発
      【集合】新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内
    2. バス移動
      車中泊
      高速道路を利用して一路 大神神社へ
      ※お手洗い休憩は2時間に1回を目安にお取りします。

    2日目 食事 朝食なし 昼食なし 夕食なし

    1. バス移動
      6:30頃到着
      [約6時間30分 / 自由参拝・自由昼食]
      大神神社
      ※時期により暗い時間帯に到着することがございます。
      ※冬季は大神神社周辺のご参拝が暗い時間帯となるため、ライトなどご持参いただくと便利です。
      ※三輪山登拝は120分程度かかります。
      ※三輪山登拝の受付は狭井神社の社務所にて9時より受付を開始します。
      ※昼食は三輪そうめん、柿の葉寿司、甘味のセットなど、ゆっくりとおくつろぎください。
      ※神社周辺には「森正」、「福神堂」など複数店舗がございます。
    2. 13時頃
      大神神社出発
    3. バス移動
      20:00頃到着
      新宿駅周辺

    注意事項

    • ※コースの集合時間は出発時間の15分前となります。
    • ※上記スケジュールは道路状況等により各立ち寄り先の滞在時間が変更となったり短縮となる場合がございます。又帰着地への到着が遅れる場合がございます。
    • ※万が一帰着が遅れ、タクシー利用あるいは宿泊が利用となる場合でも請求には応じられません。
    • ※天候や混雑などで滞在時間が短縮、又中止となる場合がございます。荒天で中止の場合は代替観光地に行程を変更する場合もございます。
    • ※土日(祝)・連休・お盆・年末年始は各道路で大規模な渋滞が予想されます。ツアータイトルに含まれる観光地(メインとなる目的地)を優先して行程を進めますが、渋滞が深刻な場合には滞在時間の短縮が発生したり、一部の立ち寄り先に行けなくなったり、帰着時間が大幅に遅れたりすることがございます。あらかじめご了承ください。
    • ※車中にお手洗いはありません。夜行では約3時間に1度、昼行では約2時間に1度、休憩を取るためサービスエリア等に立ち寄ります。
    • ※バス乗務員の拘束時間や運転時間の上限を厳守するため、当日の道路状況などによっては、立ち寄りの省略や滞在時間の短縮をさせていただく場合がございます。
    • ※旅行代金に含まれるものは、バス代、特別補償、国内旅行傷害保険等となります。フリータイム中の費用は各自でのご負担となります。
    • ※12/31~1/5までの期間については現地混雑や神事により御朱印の授与がいただけないこともございます。
    • ※御朱印は自由参拝時間内にお客様各自でお願いしております。また神社・寺の神事などの都合により、授与されないことや書き置きでの対応となることもございます。
    • ※御朱印についてのお願い
      ①御朱印は神社様が参拝の証として出されているものです。御朱印そのものよりも、きちんとした心持ちで参拝したということが大事です。
      ②御朱印については弊社では一切の責任を負いかねます。返品・交換にも応じかねます。
      ③御朱印は原則としてお客様各自でお受けいただき、その場で必ず内容をご確認ください。問い合わせは神社様へお願いいたします。弊社ではお答えできかねます。

    よくある質問

    ご予約の流れについて

    ご予約からご出発まで

    1. ツア―お申込

      ウェブサイトまたはお電話にてお申込みください。「予約完了メール」または書面をお送り致します。
      ※メールアドレスがあるお客様には書類の送付はございません。

    2. 料金のお支払い

      ご予約から3日以内に、銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でお支払いをお願いいたします。
      ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。

    3. (メールのみ)最終案内メールを送付

      ご出発の3日前の15時頃に、「最終案内メール」をお送りいたします(その時点で入金が完了している方のみ)。

    4. (2名以上の場合)同行者情報の提出

      前日までにお客様マイページで同行者の情報をご入力ください。または、同封の書面にお書きいただき、当日お持ちください。

    5. ご出発日

      集合時間までに集合場所にお越しいただき、受付の添乗員にお声がけください。

    ツアーのお支払いについて

    ご旅行代金は事前にお支払いいただいております。当日のお支払いは承っておりません。
    銀行振込またはクレジットカード決済(VISA・MASTER・JCB)、ご来店窓口でのお支払いをお願いいたします。

    ツアーの催行・中止の決定はいつ出るのですか?

    お客様のお申込み人数がパンフレットや募集画面に記載した最少催行人員に満たない場合は、旅行の実施を中止することがございます。この場合には、下記の期日までにその旨をご連絡し、既にお支払頂いている旅行代金を払い戻して当該の旅行契約を解除致します。(振り込み手数料は申し受け致します。)

    【宿泊型旅行・夜発日帰り型旅行・朝発復路夜発型旅行】

    旅行開始日の14日前

    【朝発日帰り旅行】

    旅行開始日の4日前

    不催行の場合には弊社よりお電話にてご連絡の上、他のご出発日等をご案内させて頂いております。
    催行の場合には特にご連絡はしておりません。

    ツアーの取消料・変更料はいつからどれ位かかりますか?

    1. 旅行開始日の前日から起算して20日目~11日目前 【宿泊】20% 【日帰り】-
    2. 旅行開始日の前日から起算して10日目~8日目前 【宿泊】20% 【日帰り】20%
    3. 旅行開始日の前日から起算して7日目~2日目前 30%
    4. 旅行開始日の前日 40%
    5. 旅行開始日の当日 50%
    6. 旅行開始後の取消または無連絡不参加 100%

    ※上記%は旅行代金に対する料率です。

    ※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出頂いた時を基準とします。

    ※「夜行日帰り旅行」は「日帰り旅行」として扱いません。

    ※宿泊プランの場合は、旅行開始後とはパンフレットに明示されたバスの出発時間を基準とします。

    ※詳しくは、ご旅行条件をご覧ください。

    予約はいつまでに申し込めばよいですか?

    原則として、空席がある限り、出発日の1営業日前の営業時間まではご予約が可能です。
    例)土日が定休の場合
    火~土出発の朝発のコースは前日の営業時間内、月~金出発の夜発のコースは当日の営業時間内まで受け付けております。日・月出発の朝発のコースと、土・日出発の夜発のコースは金曜日の営業時間内までの受付となります。
    ※一部オプションなどは締めきっている場合がございます。
    満席やその他の事情により受付終了日が早まる場合もございますので、なるべくお早めにお申し込みください。

    書面は送られてこないのですか?

    インターネットよりお申込み頂いた場合、すべてのご案内はメールのみとなります。書類の送付はございません。
    書類送付のご依頼をいただき、中3~4日たっても書類が届かないお客様は、大変お手数ですが、予約センターまでお電話にてご確認お願いいたします。【四季の旅 予約センター:03-5577-2929 平日10:00~17:00】

    バスについて

    バスにトイレはついていますか?

    申し訳ございませんが、バスにトイレは付いておりません。そのかわり、2~3時間に1回は高速道路のパーキングエリアなどでトイレ休憩をお取りいたします。

    バス車内で充電はできますか?またWi-Fi設備はありますか?

    バス車内にWi-Fi設備はございません。また、「しきたび号」指定のツアー以外は基本的にバス車内にコンセントやUSBポートはございません。
    ※しきたび号は全席コンセント付です。

    バス車内で飲食はできますか?

    はい。飲食可能です。ただし、匂いの強いもの、こぼれやすいものはお控えください。また飲酒は禁止とさせて頂きます。
    ※夜行便では、消灯後の飲食は禁止とさせて頂きます。
    ※ゴミはお客様各自で処理をお願い致します。
    ご不便をおかけいたしますが、皆様が気持ちよくお楽しみいただけるよう、ご協力のほどお願い申し上げます。

    バス乗車時のマスク着用は必須ですか?

    マスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなりますが、バス内では咳エチケットなど、周囲へのご配慮をお願いします。皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるようご配慮をお願いします。

    その他

    台風でツアーが中止になりますか?

    原則として、弊社ツアーは雨天でも実施いたします。
    台風などによりツアーが中止になる可能性がある場合、朝出発のツアーはご出発の1営業日前に、夜出発のツアーはご出発当日に、ツアーの中止が決定した場合のみお電話とメールにてご予約済みのお客様にご連絡いたします(ツアー実施の場合は連絡は差し上げておりません)。天気予報がより正確になってから判断するために直前での判断となりますことをご容赦ください。弊社によるツアー中止の場合、ご旅行代金はご返金いたします。
    弊社によるツアー中止よりも前にお客様のご判断によりご予約をお取消しされる場合、所定の取消料が発生いたします。なお、その後で弊社によるツアー中止が決定したとしても、取消料のご返金はございません。取消料はこちらをご覧ください。

    忘れ物をしたらどうしたらいいですか?

    予約センターまでお問合せください。(03-5577-2929)弊社にて保管している場合は、ご来店いただくか、着払いにてご指定の場所に発送させていただきます。なお、お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間とさせていただきます。ただし生物などの食料品や保存が難しい物品につきましては即処分いたします。予めご了承下さい。

    ツアーの満足度評価はどのように集計しているのですか?

    評価(満足度)は、ツアーに実際に参加されたお客様に対し、帰りのバス車内で実施したアンケートのみを集計した結果です。外部の不特定多数の方による投稿は一切含まれておりません。

    この評価は最新の情報ですか?

    はい。評価は、本ツアーの直近の運行時に回収したアンケート結果のみを集計しています。
    季節限定のツアー(例:初詣ツアー)など、年に数日程度の催行の場合、その評価は直近(前年など)の運行時のデータであり、それ以前の古いデータは含まれておりません。

    このアンケート結果やお客様の声はどのように実施していますか?

    「お客様の声」に掲載しているアンケート結果は、弊社メールマガジン「四季の旅」購読者様を対象に、オンラインで実施したアンケートをもとにしています。ご協力は任意であり、回答内容は今後のサービス改善やツアー企画の参考とさせていただいております。
    日頃からいただくお客様の感想や体験談は、お問合せフォームを通じて寄せられた声を掲載しています。

    集合・出発場所

    新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内

    ご集合
    ご出発

    ※バスは定刻に出発いたします。ご集合は時間厳守でお願いします。
    ※出発場所は、他の旅行会社と共有しております。[四季の旅]オレンジ色のベストを着用している添乗員が目印となります。
    ※出発場所には、トイレ及び自動販売機がありません。事前にトイレを済ませて下さるようお願いいたします。また熱中症対策として、飲み物をご持参頂く事をお勧めいたします。
    ※天候不順に伴い、雨具のご準備をお勧めいたします。

    基本情報&ご案内

    最少催行人員

    25名以上

    利用交通機関

    往路:バス 復路:バス

    利用バス会社

    富士観光バス、北関東観光 又は同等バス会社

    注意事項
    • お申込前に詳しい旅行条件書をご覧下さい。
      四季のバス旅 ご旅行条件書
    • お電話にてお申し込みいただきましたお客様には詳しいご旅行条件書をお送りいたしますのでご覧ください。
    • お申込のご旅行が直前割引の対象となっても割引後の金額に振替はできません。
    ツアーコード

    H219

    お問合せ
    • WEBでのご予約は、上部予約カレンダーよりお申込下さい。
    • お電話でのご予約も承っております。上部のツアーコードをお伝えください。
    • 予約センター:03-5577-2929 営業時間についてはこちら
    旅行企画実施

    株式会社 四季の旅 ~ 四季倶楽部グループ ~ 東京都知事登録旅行業 第2-6457号
    東京都千代田区神田小川町3-1-1 BMビル7階
    全国旅行業協会-ANTA-正会員